プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

(1)小脳失調症状とはどのような症状でしょうか?
(2)神経サインの悪化とは何を意味しているのでしょうか?
(3)症状レべルの基準はどのように分けられているのでしょうか?

以上よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

脳出血の小児患者をみることは専門外のものにはあまりある経験ではありません。

またたとえあったとしても専門外ゆえ、必要最低限の処置のみしてすぐに専門医へ転送すると思います。そうした立場からの言葉ですので専門医と多少意見は違うと思いますが、思う範囲で記載します。

通常、痛みが強い場合には計算などできないでしょうし、また不穏が起こっていれば制止を振りほどいたり点滴の自己抜去をしたりもするものですから、単純に「強い頭痛があった。不穏状態がある」そしてその原因は「(おそらく)脳圧亢進によるものだろう」という推測までしかできません。小脳失調の状況については痛みがあまりにも強いとそれを詳細に判断できる状態ではありません(通常判断はしません。脳圧を下げて病状を安定させることの方が重要だからです。病状が安定して症状が固定してか小脳の機能について確認をし評価します。)

つまり強い症状というだけでは「重症度」の判断まではできかねます。
    • good
    • 1

(1)小脳は人間の運動の統合を行っている中枢です。

「失調」とはその機能調節が失われるということですので、例えば歩き方がぎこちなくなったり、上手く物がもてなくなったり、ふらつき倒れるなどの症状やお話する時の口や舌の動きが妨げられて構音障害などを起こしたりします。

(2)~サインという言葉ですが、論文や文献でこうしたラフな言葉を使うことはあまりありません(使うときはその示す範囲を規定します)。カルテ上や医療従事者間で話すときに使う言葉ですね(バイタルサインなど)。
神経サインといえば、異常神経反射の出現や逆に消失をいうのが一般的ですが、小脳症状(さきほどの小脳失調症状のことです)、大脳機能の低下を疑わせる所見まで様々なものも指します。病態や疾患によってその言葉が示すものは変わると思いますよ。

(3)症状レベルというのがどういう意味なのか伝わってないのですが、単に症状の強弱ということであれば神経疾患のほとんどは症状のon/offによるものなのでさらに強弱の判定をすることはあまりないです(反射(+)/(-))疾患そのものの重症度のレベルということであれば疾患ごとに違います。

小脳失調症状を示す有名な疾患といえば、脊髄小脳変性症ですけれども、これであれば遺伝的な背景や出現した症状により各類型に分類されます。また脳出血や梗塞にともなっておきたものであれば専門医はNIH Stroke ScaleやJapan Stroke Scaleといった専用の判定基準をもちいることが多いです(私もそうですが一般医はこうした分類をするよりも丁寧に所見をひろい、その結果から専門医へ相談・転送することの方が多いです。即時に転送する基準としては「脳圧亢進症状」、「呼吸の不安定」などあげられると思います。)。

この回答への補足

適切なご回答ありがとうございます。まことに申し訳ありませんが症例としてご質問させていただけないでしょうか?
発症19時間の小脳出血にて入院中の小学五年生女児 経過観察で看護婦による問診にて計算すら答えることが出来ないくらい痛がり頭痛は軽快する事無く次第に激しさを増していました。うわ言を口にし、自制不可、点滴が数回抜け手を振りもがいていました。このような状態の患者は小脳失調症状、脳圧亢進症状で言うとどのような状態と言えるのでしょうか?
ご回答いただければ幸いです。

補足日時:2003/04/15 12:23
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!