アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

いまさらながら白い巨塔(フジ 唐沢主演版)をDVDで見ています。
この話には序盤にすい臓ガンをめぐる話が出てきます。
「鵜飼医学部長が胃がんと診断した患者に対し、慎重派の里見助教授が何度も検査したところ、すい臓ガンも見つかった。
 そこで財前助教授に手術を依頼すると彼は一旦引き受けたものの、患者が鵜飼医学部長の患者であり、鵜飼教授はすい臓ガンは見落としていることを知ると
”鵜飼医学部長がすい臓ガンを見落とした患者を手術したら鵜飼教授の診断に異見したことになる。教授昇格を目の前にしてのトラブルはごめんだ。”
と途端に断る。
 結局は里見助教授が説得し、財前助教授もすい臓ガンの手術というめったにないチャンスを魅力に思い、鵜飼教授に対する適当な口実を思いついて手術を実行する”
という一件です。

もし、この場合、すい臓ガンを見落としていたらどうなったのでしょうか? ストーリー中で”すい臓ガンは手遅れになると手術不能になる”とまでいっていますが、もし手遅れで患者が死んだら誰の責任になるのでしょうか?

詳しい方、ご解説をお願いします。

閑話休題
東教授の娘役で出演していた矢田ちゃんが劇中で父・東教授から結婚の話題を振られた場面で、
「私は(医者である)お爺様ともお父様とも違い世界の方と一緒になりたいと思っています。」
と言っていましたが、一緒になった相手は「おクスリ大好き!」という、ある意味同じ世界の人でしたね。もう別れたけど。(現実と劇と混同してすんません)

A 回答 (3件)

見落としたすい臓癌を、その後どの時点で正しく診断できるかによるでしょう。


手術可能なすい臓癌を診断するのは非常に難しいのです。だから、すい臓癌の手術は滅多にないチャンスなのです。
見落としのために手術不能になり、患者が亡くなった場合、見落とした鵜飼医学部長の責任が問われるでしょうが、手術可能な時点で診断するには非常に高度な能力が必要です。誰が見ても明らかなほど進行してしまった時点でもまだ見落としたままなら、鵜飼医学部長の責任は重大ですが、ある程度進行して一般的な医療レベルで診断できるようになった時点で見落としに気付き、その時点ではすでに手術不能であったという事なら、医師として一定の責任はあるでしょうが、法的な責任が生じるかどうかは、微妙です。また、大学病院の教授が診断できなかったのだから、仕方がない・・・と言うような流れになることもあると思われます。
里見助教授のような有能な医師がいたことが、この患者さんにはラッキーだったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
大学教授でさえも見落とすような初期すい臓ガンなら
鵜飼教授には責任はないかもしれない、ということですね。
しかし、ストーリでは里見助教授が発見し財前助教授が手術して直りました。
もしも里見助教授が発見した後、
「すい臓ガンだ。しかしこれを公にすれば教授の誤診を指摘することになる。 
 ・・・黙っておこう・・・」
と一人胸のうちにしまっておいたら、あるいは財前助教授が
「里見、教授が見落としたすい臓ガンを僕が手術するわけには行かないよ。
 君だってただじゃ済まされないよ。ここはひとつ、知らん振りしようじゃないか。」
とそそのかされ、里見も
「それもそうだね。じゃ、胃がんだけ手術してよ。すい臓のことは無かったことに・・・」
と二人して”知らなかったこと”にしてしまった場合、誰が悪いってことになるんでしょうね。

お礼日時:2009/08/27 10:39

死んだのは食道癌の患者だったかな(かたせの旦那の) 間違ってたら申し訳ない

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
よく考えたら
「教授が誤診して、担当医がその誤診に気づいたけど手遅れで患者が死んじゃった」
という事例はまさにその後の
「財前教授が癌の肺への転移を見落とし、担当医が進言したが聞き入れられず、患者がそれが原因で死んじゃった、佐々木庸平氏の事例」になるわけですね。

 一審で患者側敗訴、二審で教授側敗訴、結局最高裁上告の手前で教授が死んじゃったから法的にはまだ最終結論が出てませんね。

お礼日時:2009/08/31 08:07

誤診であの患者は死んだんじゃなかった?


因にあれはリメイクで
古い時代のバージョンもあるよ
後自分はまだ見ていないが 韓国版もあるので 機会があればどうぞ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
よく考えたら
「教授が誤診して、担当医がその誤診に気づいたけど手遅れで患者が死んじゃった」
という事例はまさにその後の
「財前教授が癌の肺への転移を見落とし、担当医が進言したが聞き入れられず、患者がそれが原因で死んじゃった、佐々木庸平氏の事例」になるわけですね。

 一審で患者側敗訴、二審で教授側敗訴、結局最高裁上告の手前で教授が死んじゃったから法的にはまだ最終結論が出てませんね。

お礼日時:2009/08/31 08:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!