dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ダイナコネクティブはまともなメーカーでしょうか?

イオングループの通販で国内のあまり知られていないメーカーのDVD付き液晶テレビを2年前の4月に¥69,800ほどで買いました。
(1)その年(2007)の8月に急に画面と音声が見えなくなり、1年が期限の保証書を付けて修理に出したら1ヶ月半返ってこなくて、やっと返ってきたと思ったらリモコンが梱包忘れで設定ができませんでした。
請求すると、また1カ月くらい戻ってこないから、イオンのコールセンターに苦情をいうと、お詫びに保証期限を今から1年間にするからということでメーカーに連絡したといわれ、すぐリモコンが送られたけど保証書に日付と店名が入っていなかったから再度請求してちゃんと送られてきて、ようやく解決しました。
※この時点で、悪徳業者では?という疑問が持ち上がりました。

(2)去年(2008)の夏、DVDを見ていると画面が断続的に止まるのと、普通のテレビも画像がおかしいのとで延長した保証期間内だったのでまたメーカーに送って修理を依頼しました。1ヶ月くらいで戻ってきたテレビは本体の裏のシリアルナンバーが入ったシールが貼りかえられた新品でした。
※やり方はまともじゃないと思ったけど、とりあえず見れれば問題ないか、と思いそのままにしました。

(3)今年の8月上旬、また(夏に!)急に画面だけ見れなくなりました。2年4か月(正味2年弱)の間に、3度の故障!!
このテレビはトップメーカーではないとはいえ値段はアジアで売られている中国メーカーのと比べればはるかに高く、当時の値段でトップメーカーの値段マイナス1.5万~2万円くらいのものでした。

今回は保証期限が終わっているのと修理しても、来年の夏には故障がかなりの確率で予想されるのでこれ以上使用しないことにしました。メーカーとイオンに引き取ってくれないかと要求しましたが自分でリサイクル処理するようにと回答がありました。

2台にわたって毎年の夏に必ず故障するテレビ。夏に故障が集中するからか1カ月以上にわたる修理期間。
欠陥商品にリサイクル料金を負担するのは納得がいきません。
消費センターに相談したら何かしてくれますか?または司法書士とか?法的にはどうなんでしょう?

イオンからの回答には『商品に不手際があり誠に申し訳ございませんでした。』と欠陥を認めるともとれる内容がありました。
よろしくお願いします。

「ダイナコネクティブの欠陥商品、液晶テレビ」の質問画像

A 回答 (6件)

>消費センターに相談したら何かしてくれますか?



とりあえず連絡してみてはいかがですか?
1人の情報ですぐに動いてくれるとは思いませんが、他にも同様の苦情が来ていれば何かしらアクションは起こしてくれるでしょう。
問題があると思われるならとりあえず連絡してみてください。
まずはそれからでしょう。
    • good
    • 0

社員が少ないのでしょう。


あまり聞かないメーカーだとサポートが手薄になるのはよくある話です。

今は映ってるんですよね。
オークションに出せばいくらかになると思いますよ。
    • good
    • 1

イオンにクレームを入れ返金して貰うのが賢明です。


国産メーカー品を購入して下さい。
液晶の鮮やかさも異なります。
    • good
    • 0

昨今のデジタル化のため、テレビなど部品さえ揃えればどこの会社でも作れるようになっています。


一般的に昔からの一流メーカー製と比べて遙かに安いので新興メーカーの製品もよく見えてしまいますが、やはり中身はずいぶん違うらしいです。
普通に使えていれば、問題はありませんが、内部の回路などに無理があったりもするのでしょう。
決して悪徳業者というのではなく、安く売っているだけにアフターサービスまでは行き届かないのだろうと思います。
安かろう悪かろうを地でいっているということですから、ダイナコネクティブもイオンもあまり利用しないことだと思います。
    • good
    • 0

えーと国内メーカーって表現もかなり微妙ですね。


会社自体は日本で法人になってるものの、韓国メーカーと思って良いような……。

とりあえず、価格コムの口コミでも見てみましょう。
先に見ていれば買う気なくなるのは間違いありませんw
まあ21世紀とは思えない状況ですね。自分も値段に惹かれてかなりチェックしてた口なんですが。

正直なんともならんでしょうが、消費者センターにはクレーム入れてくれるといいと思います。
今後の犠牲者を減らすためにも。
    • good
    • 0

ダイナコネクティブ


http://www.dynaconnective.co.jp/
第一に格安が売りのメーカーですし製造などはほとんど海外でしょう。
おまけに会社の規模も小さいです。
結果として、修理は海外の製造工場(メーカー?)まで送ってれば日数はかなりかかるでしょうし
向こうでリモコンの入れ忘れがあったらやっぱり時間がかかるでしょう。
また、サポートも会社の規模が小さいので大手メーカーのようなサポートは無理です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!