アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

“Don't you know some music books whose pieces are accounted for by the ones in minor? ”

無論、ここでのminorは短調を示しています。

意味不明な文章でしょうか。

ご教示、宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

補足を拝見しました。



>(1)"Don't you happen to know .... ?" という表現も失礼でしょうか。

まず、「も」とお書きになっていますが、このスレッドに「失礼」な表現は登場していません。で、「Don't you happen to know ...?」も基本的には「え? ...を知らないんですか?」「じゃあ、...は知らないんですか?」など、何かを知らないと言われたのを前提にした表現です。「ひょっとして...はご存じありませんか?」と言いたいのであれば「Do you happen to know...?」です。

>知っている人を前提に質問する場合、"Do some of you know ....?" とするのは誤文だと思われますか?

「Do some of you know ....?」は「この中で...を知っている人がいるのではないでしょうか?」というニュアンスなので、「...」を知っている人が聴衆の中にいるという、ある程度の確信があるのを前提にした質問であり、「ああ、知ってます、知ってます。で?」という反応が期待できるものです。例えば「Do some of you know that there are score books of only minor pieces? Well, I have one and it's great.(短調の作品だけを集めた楽譜集があるのを知っていますか? 実は私も一冊持っているんですが素晴らしいですよ)」 という具合に。なので、楽譜を自分が持っていなくて探している場合には不適切ですね。

慣れない言語で質問する時には、あまり背伸びせずに、プレイン・イングリッシュで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

謝辞、遅れてすみません。
奥深い解説、ありがとうごさいました!!大変(!)参考になりました。m(_ _)m

お礼日時:2009/09/07 01:26

失礼いたしました。

英文を添削してほしい、というご質問だったのですね。私はまた、チャットかメールで、非英語圏の人からもらった返事か何かかと思ってしまいました。確かに一瞬わかりにくかったです。

まず「Don't you know...」は、例えば相手に「私、知らないの」というようなことを言われたという前提で使う「え? あなた、知らないんですか?」と、問いただしているニュアンスの表現です。また、後半も不必要にややこしいです。「minor」も質問者さんが「無論、短調」と書いていらっしゃるので鵜呑みにしただけですが、これだけポンと言われたとすると、どういう意味での「minor」なのかわからず、私などはまず「無名な」という意味にとらえてしまいます。「music books」も「音楽の本」という意味が一般的なので、教科書や雑誌を探しているのかもしれないと思われるでしょう。

単に、短調の曲がたくさん載っている楽譜集を探していて、不特定多数の人に向けて「誰か知りませんか~?」と疑問を投げかけているだけなのなら、
「Does anyone know of any score books that include many minor scale pieces?」
でいいでしょう。

ただし、これだと質問として具体性を欠くので、それを買いたいのか、それともネット上や図書館で閲覧したいのか。買ったり、図書館で見たりしたいのなら、今いる国や地域はどこなのか。また、クラシックといっても幅が広いので、具体的な曲名などをあげるとか。そして何の楽譜が必要なのか。ピアノなのかヴァイオリンなのか交響楽団なのか。そういう情報もないと、ネットではすぐに「意味不明」と言われますよね。

この回答への補足

ご回答、ありがとうございます!!
所で、
(1)"Don't you happen to know .... ?" という表現も失礼でしょうか。
また、(2)「知っている人を前提に質問する場合、"Do some of you know ....?" とするのは誤文だと思われますか?
もう少し、お付き合い頂ければ幸いです。

補足日時:2009/09/05 00:34
    • good
    • 0

直訳すると「載っている作品が、短調のそれで比重を占めている、いくつかの楽譜集は、知らないのですか?」


転じて「短調の作品がたくさん載ってる楽譜集ってないのかな」
ですね。

おわかりにならなかったのは、ひょっとしてここ?
http://eow.alc.co.jp/accounted+for+by/UTF-8/

この回答への補足

ご回答、ありがとうございます。
この英文は、クラッシック音楽に精通している外国人たちへの質問(楽譜を探してまして)だったのですが、彼らの返答は、「質問の意味が皆目分からん!」という、意外な(?)反応でして、こちらに投稿させて頂いた次第です。
その後、問題点を個人的に考えましたところ、
①account for が受動態で使われることはないのではないか、よってocuppiedにすれば良いのだろうか
②「in minorっなんだ?」との回答だったので、in the minor codeとしなければ理解されないのだろうか、と思案しています。(直前でmusic booksと言っているのだから分かりそうなものですが、彼らは「(形容詞)主要じゃない」の意味で解釈している⇒だから通じないのではないかと思っています)。

ご返信頂けたら幸いです。

補足日時:2009/09/04 16:45
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!