アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

・やさしめの英文を速読する練習をするのか

・少し難しめの英文に慣れるのか

どちらがいいのでしょうか?

確かですが、やさしめの英文を速読したほうが力がつくって聞いたことがあるのですが、ただ、やさしい文章なら速読できますし・・・
力がついてるのかなぁと疑問です。

それに難しめといっても、精読したら読める程度の文章です。ただそれを速読といったら少し厳しい程度です。

大学受験で必要ですが、それでも傾向としてはかなり速く読まないと駄目なので。

A 回答 (2件)

あなたのいう「速読」とは、どのくらいの速さで、どういう読み方なんでしょうか。

1分200語くらい、遅くとも100語/分以上で読めていますか。また、頭から読んでいくだけで、英文の意味はしっかりと把握できていますか。部分的にわからないところはあってもいいのですが、日本語に訳して読んでいたり、つまみぐいのように飛ばし読みしている状態では、速読できていないと思います。また、しっかり読めていないと読んでいる瞬間は意味はわかっても、読んだ後に文章の内容が頭にあまり残っていなかったりします。

大学受験問題なら80語/分くらいで読めればたいていは解けるのですが、「やさしい」と思っていても、1分80語くらいの速さでしか読んでいないのであれば、本当の意味では速読できていません。英文の骨格の把握力が弱いので、読み終わった後に意味が抜けていってしまっていたり、むずかしい文章になると、極端に速度が遅くなってしまうことがあります。

本当の意味で読めるようになるためには、最低でも100語/分、できれば200語/分くらいで、しかも「この英文はどういう意味でなどと考えずに」、単純に話の内容を面白いとかくだらないとか思いながら読み続けていけるレベルの本を大量に読むのがいいとされています。また、実際そうやって英語力をのばしている人が大勢います。

この方法は確実に効果はあがりますが、それなりに大量に読む必要があり時間がかかります。また、やさしめの本をそれだけの量入手するのには、費用もかかります。ですから、いまのあなたの状況でどの方法がいちばんいいかは、ちょっとわかりません。
    • good
    • 0

難しめの文章というのは、どういう風に難しい文章ですか?


構文ですか?使われている表現ですか?論理構成ですか?

論理構成が難しい場合は、多分、日本語に直しても難しいのでしょうから、あまり打つ手はないでしょうね。

それ以外の場合、精読したら読める程度の文章なら、それくらいの程度の文章をたくさん読んだほうが良いと思います。
語彙や構文が自然に考えずに目に飛び込んでくるようになるまで慣れれば、早く読めるようになると思います。

あと、けっこうリスニングと音読の練習をすると、速く読む能力が上がると思います。
音読練習の場合、発音はあまり気にせず、アクセントとリズム重視で練習すると、より速読に効果があります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!