dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、我が家には以下のような賞味期限切れ調味料などがあります。まずはごらんください・・・。

品名(賞味期限)→期限切れからどれくらいか

本みりん(01.9.5)→1年8ヶ月
料理酒(01.3.7)→2年2ヶ月
こいくちしょうゆ(本醸造)(01.9)→1年7ヶ月
うすくちしょうゆ(本醸造)(01.2)→2年2ヶ月
未開封サラダ油(01.11.2)→1年6ヶ月
*以上はサラダ油以外開封済み。シンク下にて保存

マヨネーズ(不明)
ケチャップ(不明)
ブルーベリージャム(02.11.20)→5ヶ月
マスタード(01.07.29(品質保持期限))→1年9ヶ月
味ぽん(01.8.3)→1年9ヶ月
バター(00.9.1)→2年8ヶ月
未開封固形コンソメ(01.10.14)→1年7ヶ月
*以上は冷蔵庫で保存。コンソメ以外開封済み。

醤油、マヨネーズはOKらしいですが、
ほかのについては食しても大丈夫でしょうか?
たくさんあるので一部でもかまいません。
よろしかったらお教え願いますm(_ _)m

A 回答 (3件)

お勧めはしませんが(笑)



みりん、料理酒のアルコール系は大丈夫でしょう。

しょうゆは匂いを嗅いで見て「ツン」とした「刺激臭」がなければ、
良いと思いますが、おいしくはないかも?

サラダ油は「炒め物」ならば問題無しでしょう。
ドレッシングとしてはちょっと疑問ですね。
フライに使うなら、多分痛みは早いかも・・・

ジャムは「カビ」が無くて、味に「ピリッ」とした
「酸味」がなければOKでしょう。

マスタードも、「カビ」と「変質」で判断しましょう。

味ポンは、しゅうゆと同じでしょう。

バターは、表面が硬化したり、変質していたら、
あきらめたほうがいいでしょう。

コンソメは、よほど大丈夫(未開封だし)だと(笑)

気温の変化を、受けやすいところにあったものは
酸化による変質が早いと思いますので、
味の劣化も進んでいると思った方がいいかも・・・

無理して、おいしくないものを食べることも無いと
おおらかに考えてしまいましょう(笑)
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ぜひ参考にさせていただきます。
貧乏・・・ってほどでもないけど学生パワーで食っちゃいます(笑)。
よほどまずくなければ(^^;

お礼日時:2003/04/22 09:57

マヨネーズはやめておいたほうがいいんじゃないでしょうか?(賞味期限が切れていない可能性もありますけど)


酢が入っているものの、卵と油を使ってますし、マヨネーズ冷蔵庫にすぐしまわず、「出しっぱなし」ってうちでは結構多いですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お気遣いありがとうございます。
でも、大丈夫らしいですよ。↓をご覧ください(^^)
http://www.fujitv.co.jp/uroko/120716_02.html

お礼日時:2003/04/22 09:53

こんにちは。



蔵さらえ、ですね~(梅雨が来る前に、わたしもしなくっちゃ、です。)
賞味期限って、1.5倍くらいはセーフ、って聞いたことが。調味料はもっと長いとか、、、?
一概に言えないと思うのですが。

私なら、いったん開封して、注意深くあじを見ます。
油系は、酸化してると
体にとても悪いとおもうので、「油絵の具の匂いがするな」と 「少しでも」思ったら さようなら。小麦粘土や、せっけんを作るのにでも、遣います。肥料もできるかも。

お醤油は、腐ってはいない、ならば、
から揚げや、焼肉の した味付けとか、
「沢山使うけど繊細さは必要ない料理」に使います。

義母のうちには、1960年代のベーキングパウダーがありましたっけ。もう膨らまないと思うけど、「まだ取っとく」って言ってました。

とにかく味見,ですね、、、私ならば,です。

ちなみに、賞味期限が切れたカップラーメンは、突然具の色があせて、油くさくなりますね。とっても不思議。ポイントは#1野方が仰ってるように、
やはり油の酸化、、,ですかね。これはヤバそうと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
味見経験者さんなのですね。
私も味見してみようと思います。

お礼日時:2003/04/22 09:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!