dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。

私の住んでるマンションですが上に事務所を借りて24時間電気が
点いており夜中の2時、3時くらいまでゴトゴトと音をして仕事を
している会社が有ります。

雑居ビルでも無く住民が住んでいるマンションなのにこんな事は
許されても良いのですか。

マンション自体は90年前半に立てられたマンションで、時代もあり
騒音設備が出来ていません。

法律で対処できないのでしょうか?
一緒に住んでいる70代の親もいるので力を貸していただける
アドバイス、方法はありませんか。非常に困っています。

お願いします。

A 回答 (3件)

現在の日本の法律では、対応してもらえないです。


残念ながら、管理事務所、管理会社を通じて通告をしてもらう方法が、一番安全です。
顔を合わせての直接クレームは、毎日暮らす人間にとっては、何かと不自由になります。

数日経ってまた音がし始めたら、とても面倒ですが、その都度、管理事務所、管理会社に相談してください。
集合住宅ですから、ある程度までは受忍が求められます。
しかし、深夜の天井から響く騒音が、精神的に耐えられなくなるレベルだ、と実情を詳しく訴えてください。
クレーマーに思われたらどうしよう、などと悩まないでくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。

管理事務所には何回か話はしました。
でももう少し話を詰めた内容ではなかったので、明日あたり
詳細な内容を伝えます。

すごく助かりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/24 23:12

事務所として使用することがそのマンションの規約違反でなく、発生する音も常識の範囲内であれば、特に問題はないと考えます。

この回答への補足

返答ありがとうございます。

すこいし言葉が足りなかったようです。
夜の10時くらいまでハンマーで何かを叩く音がしたり、
夜中の2時、3時、下手をすると朝方まで物を床に物を落とす音を
させてます。

これがほとんど毎日のようにあります。

こんな作業をするのであればオフィスビルや雑居ビルを借りて
仕事をしてもらいたい。

何で人が住んでいる処でこんな音を夜中まで出すのか、今は
かなりストレスになっています。

管理事務所にも行って何回も管理会社の人に言ってもらってますが
何日かすると又音を出してきます。

補足日時:2009/09/20 00:09
    • good
    • 0

夜中に電気をつけるのは全く問題ないと思いますし、


業務用に借りているのであれば、ごとごと仕事をする音がするくらいは生活騒音の範囲で問題はないと思うのですが・・・。
大音量でステレオかけているとか夜に機械を動かしているとかいうなら問題だと思いますが・・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!