dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

★バンドをしながら就職はできるのでしょうか?

また
★大学生が就職活動のターゲットにするような企業、業種で頭髪が比較的自由なものはあるのでしょうか??

私は地方の公立大学に通う3年生ですが、都内でヴィジュアル系のバンドをしています。

前のバンドが解散したため、今はセッションで月に1~2回程度ライブをやる程度ですが、今後は新しいバンドを組んで上を目指して頑張っていきたいと考えています。

しかし、大学3年生の今は就職活動のスタート時期でもあり、自分も就職活動すべきか非常に迷っています。

ずっと「就活はせずにバンド活動に徹しよう」という考えだったのですが、このご時勢バンドを辞めたあとのことを考えるとやっぱり就職活動をきちんとして、正社員になっておくべきなのかなとも思います。

私は片親なのですが、母親が厳しい状況下で働いてお金を私に仕送りしてくれたりするのを考えると申し訳ない気持ちでいっぱいになるし

母親の恋人のリストラを何度もされて苦しい思いをした話を聞くとさらに就職活動の必要性について考えさせられます。

私自身、就職活動をしたくないわけではないのです。
ただ、二兎を追うものは一兎も得られないと思うから、今までずっと就職活動はしないつもりでいたのです。

特にヴィジュアル系でやりたい場合、頭髪はどうしても派手になることが多いです。正社員として働くことになれば、当然頭髪は地味にすることが求められるでしょう。
もしかして、今後ヴィジュアル系でないジャンルでバンドをやる可能性もありますが私としてはとりあえず数年はこのフィールドで頑張りたいと考えています。限界だと思うところまで。

だから、就職活動すべきか迷っています。
(※できるなら就職もバンドも両方したいと思っています。)
実際まわりで社会人だけどバンドで成功している人、頑張っている人はいますが、そういう人はだいたいジャンルが違ったり、アパレルの仕事だったりで、私の状況や希望にはあまりそぐわない感じです。

アパレルのショップ店員とかにだってなろうと思えばなれるでしょうが、せっかく一生懸命勉強して受験して大学に入り、親に高額の授業料や生活費を出してもらったのになんだか申し訳ない気がしてしまいます。
それに大学で勉強したことが生かせないのは自分も嫌です。
なんのために大学に行ったのかというわだかまりが残る気もします。

なかなか話をまとめることが難しいのですが

大学生が就職活動のターゲットにするような企業、業種で頭髪が比較的自由なものはあるのでしょうか??

もしあるとしたら私は全力で就職活動に取り組み、就職したのちもバンド活動を頑張りたいと考えています。


(※ちなみに私は一生音楽で食べていこうとは考えていません。限界までどこまで行けるか試したいだけです。当面は事務所に入れるくらい動員を伸ばして…というのが目標です。バンドを引退したら普通に家庭を持ったりしたいと考えています。)

長くなりましたが以上のことをふまえたうえでの回答お待ちしております。宜しくお願いいたします。

A 回答 (4件)

それなりの企業は、ロン毛や茶髪だと門前払いですね。


Gacktみたいな髪型くらいだと大丈夫ですけどね。ああいう綺麗め路線を狙うことをオススメします。
    • good
    • 2

>★大学生が就職活動のターゲットにするような企業、業種で頭髪が比較的自由なものはあるのでしょうか??



気前の良い個人店くらいでしょ。

派手というのがどの程度かにもよりますが、相談したいくらい「派手」って事なのでしょう。
そうであるなら、普通は門前払いでしょう。

相手がどのような印象を持つでしょうか?
社会人のモラルの問題だと思うし、相手にとって不快な思いをさせると思います。
また、仮にそれで入社できたとしてもお客さんと会うときに問題でしょう。

会社とは「お金を貰うところ」なのです。
遊びに行くところではありませんよ。
その点を勘違いしていませんか?
    • good
    • 0

友達にビジュアル系バンドやっている社会人が何人かいますが。


頭は普段は普通ですね。昔は普段もそっち系の格好していましたが、最近は、仕事中はきちんとした社会人のカッコ、バンドではカツラみたいですけどね。カツラはいろんな髪型ができるので自毛よりずっといい、って言ってますね。

私は、両立は可能だと思うので、がんばってほしいと思います。
インディーズの世界には、あなたの目指しているのに近い状態で頑張っている人は何人もいます。音楽を本気になって頑張ることと、仕事を本気になって頑張ることは、全然矛盾しないですし両立も可能だと思います。もちろん2人分の生活を一度にやろうというんですから、大変なことは間違いないですが。少なくとも今からいきなりどっちかに絞らないで両方やろう、という選択自体はありではないでしょうかね。若いうちだけです。

私自身も、最近はやっていませんが、夜中にクラブのイベントに出てそのまま出社とかをやっていた時期もあります。(まあ打ち上げはいかずに3時前には帰って即寝てましたけど)
ただまあ月2~3くらいが限度ですけどね。それ以上になると体を壊します。

とりあえず、就職試験に関しては、そういう変に目立つことがプラスに思う業界を志望するんでなければ、きちんと髪を切って社会人らしいカッコをして面接等にいきましょう。ビジュアル系のバンドが舞台でビジュアル系に成りきっていないと逆におかしいように、就職の面接では就職の面接にふさわしいカッコじゃないと変です。

それから、就職に関してはバンドとは完全に切り離して、本当にきちんと自分がやりたいことは何なのか考えて就職する業界・会社を決めるべきです。バンド活動に都合がよい会社にしよう、とか、あわよくばバンドの役に立てば、なんてどっちつかずの中途半端なことを考えないで、本当にやりたい会社にいくべきだと思います。
    • good
    • 1

30代後半会社員です。


厳しい意見になってしまいますが、かなり現状認識が甘く現実が見えていない気がします。
一度活動を停止して全力を尽くして就職活動に専念するべきです。
あなたの一生を左右します。容姿も変える必要があります。
その格好で仕事する以前に面接で落とされます。

新聞でも騒がれている通り、今年の不況と採用中止の状況は過去に例が無いくらいで、50~100社程度まわり、真面目に就職活動している大学生でも正社員になれず4年生のこの秋にまだ大量に就職浪人している状況です。

今は大学生が誰でも正社員になれる時代ではないのです。
はっきりいうとほとんどの企業でリストラを考えている状態で、よほど優秀な人物で無い限り、採用は見送るという状況です。

そんな中で片手間に就職できると考える根拠は何なのでしょう?
それだけ企業があなたを欲しがる実績があるのでしょうか?
20~30人の中からあなたを選ぶメリットがあるのでしょうか?

夢は夢で大切ですがまず、ベースとなる生活を確立させてから好きなことに専念して下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!