dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
ヨロシクお願いします。

先日のニュースでこのたびの東京オリンピック招致に
多額の税金が使われていることを知りました。

もちろんオリンピックが開催されれば
それを上回る経済効果があるとおもいますが

今回、東京は開催地に選ばれませんでした。

【質問】
オリンピックが開催されない場合でも
いくらかの経済効果はあるのでしょうか。
それとも全くの無駄使いなのでしょうか。

経済については疎いのでわかりやすくお願いします。

A 回答 (4件)

経済効果があったと言う人に疑問を感じます。


経済効果とは税金以外で動くお金の事ではないでしょうか?
プレゼンの内容の依頼はイギリスに頼んだと新聞に載っていました。
税金がイギリスに流れてるではないですか。
勝ち目の無い招致に多額の税金を使った事は、
はっきり言って、無駄使いでしかありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>経済効果とは税金以外で動くお金の事ではないでしょうか?

ああ、そうですよね!

おまけにプレゼンの内容はイギリスに依頼したのですか。
先日スーツが一着30万円というのを聞きまして
もう目が点になりました。

やはりいろいろ問題がありますね。

お礼日時:2009/10/08 10:30

有名デザイナーによる招致活動のユニフォームをはじめ、プレゼン用資料作成、沿道の旗、パーティ代など様々ですが、


消費をした以上、わずかばかりの経済効果はあったことは間違いありませんが、総額150億円ではわずかしかありません。

http://news.livedoor.com/article/detail/4114121/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やはり一部の人が一時的に潤ったにすぎないのですね。
また招致しようという話があるそうですが
こんなリスキーなことに莫大な税金使うことに支持がえられるんでしょうか。
それにもうちょっとお金のかからない招致のやり方ってないんでしょうか。

お礼日時:2009/10/07 20:38

マスコミがこう云った趣旨の報道をする。


視聴者は興味関心から見る。
視聴率が取れて局やスポンサーはウハウハ。

少なくとも効果は在るのでは?

招致費用の数%程度ですがね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

マスコミにとっては視聴率がとれる。
視聴率とれるのでスポンサーがつく。
多少の経済効果はあったのかもしれませんね!

しかしその大半は無駄つかい・・・

東京都民はなんとも思わないんでしょうかね?

お礼日時:2009/10/05 10:24

広告代理店の電通には、自民党のネガティブキャンペーンの時と同様に、何十億という税金が渡ったようです。

なぜ、今、多額の税金の向かう先が電通なのでしょうかね。経済的効果があるのかどうか疑問です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど、オリンピック招致で電通さんは潤ったのですね。
まー、あと旗作ったメーカーさんや
プレゼンのときにスタッフが着ていたユニフォームを作ったメーカーなど
ほんの一握りの企業がそれによって効果を得られたにすぎないのですね。

それにしては税金使いすぎじゃないか
無駄使いなんじゃないか
お金のかからないオリンピック招致にできないのか
と思ってしまいます。

電通さんが選ばれたのは 競札でなのでしょうか?
なんか気になりますねえ。

お礼日時:2009/10/05 10:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!