アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

60歳です、ビル管理の仕事に就こうかと考えていますが、まず第2種電気工事士の資格を取ろうと考えています。主に実技を教えてもらおうと思い、都立職業能力開発センターからスケジュール表をもらいましたが、「H22年2月に足立で開催」までありません。東京から土日にいける講習会で官民問わず、どういったところがあるでしょうか?あるいは探し方はどこから探せばいいでしょうか?

A 回答 (2件)

結論から言うと、10月、11月は第1種電気工事士の技能試験(12月6日)の


直前ですので、これから東京で土日に第2種電気工事士の技能研修を
受けられるのは、個別に電気工事士の研修を行うことができる
・エネパス研修センター
http://www.enepas.co.jp/
だと思います。


以下に講習会、研修、独学について詳しく述べます。

民営の講習会には、
・電気ライセンス研究所
・中央工学校生涯学習室
・東京技能者協会
・日本電気協会
・ビジネスオーム
・パナソニック電工創研
等があります。(参考:オーム社の電気工事士の参考書)

また、公営の講習会には、
・東京都のキャリアアップ講習
・神奈川県のスキルアップセミナー
等があります。

最後に、自由に日程を設定できる個別研修には、
・エネパス研修センター
等があります。

独学の場合、youtubeなどに技能の映像教材がありますので、
それを見て勉強なされてもいいかもしれません。
デメリットとして、ケーブルや部品、工具等は自分で調達、用意する
必要がありますので、ネット販売や専門店、ホームセンター等で手に
入れるとよいと思います。

一方で、講習会、研修の場合、
ケーブル、部品、工具等をその場で用意してくれますし、
自分では見落としていたミスを指摘してくださったり、
よりよい施工の仕方を教えてくれたりしますので、
勉強をより効率的に、より正確に行えると思います。
デメリットとして、授業料が掛かります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。実技はやはり工具、材料の実物を見て、実地に練習しないと進みません。DVD等よりまずは実物と思います。エネパスというのは新宿にあり便利そうです。早速当たってみます。官公庁の教習は安くて良いですが、日程の自由度が厳しそうですね。

お礼日時:2009/10/05 22:52

2種の工事士程度であれば


簡単ですから独学でもいいのではないでしょうか?

ワタシも20代前半に独学で取得しています
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!