プロが教えるわが家の防犯対策術!

閲覧ありがとうございます。

私は今、大学3年でまさに就職活動が始まろうとしています。
リクナビやマイナビなどのサイト関係には登録しているのですが
どうにも就職活動というものは何をして良いかわかりません。

説明会にただ行って、エントリーすれば良いのでしょうか?

ちなみに当方、
・理系
・女
・留年なく(多分4年までは大丈夫)きています。

同じような方で、就職活動終わった方、
または最中の方、よければ回答お願いします。

A 回答 (3件)

はじめまして☆いよいよ就職活動ですね。

今は厳しいと言われてますけど、頑張ってください。私は仕事で新卒採用を担当しています。
大まかですが、簡単に全体スケジュールをお話します。

(1)10月初旬には各就職媒体のサイトがグランドオープン。そして各企業へのエントリーがスタートします。
まず気になる企業へエントリー登録するところから始まります。
(2)エントリー企業から業界研究会の案内がメールで届く場合がありますので要チェキ♪です。また、自分なりに様々な媒体が主催する業界研究会や就活セミナー等に足を運んで情報収集することをお勧めします。
(3)就職活動が本格化すると、合同企業説明会が実施されます。多くの企業がブースを構えてます。意中以外の企業とも出会えるチャンスです!学生と人事担当者が初めてあえる場所です。
(4)合同企業説明会で気に入った企業があれば、次は単独企業説明会に参加しましょう。より詳しい企業の話や先輩社員の話など聞けますよ!
特に入りたい企業の単独説明会は何としても日程を合わせましょう。
(5)説明会の中で、エントリー方法や試験日程も出てきます。しっかり情報収集して、試験に臨みましょう。
(6)試験は企業によって違いますが、筆記試験・SPI・適性検査・書類選考等を経て、面接がスタート。
(7)最終面接に無事通過した学生が、内々定者となるわけです。

ここまでの流れが、早い企業で来年の3月までに終わります。
但し、いわゆる「倫理憲章」の問題で内定出し自体は4月に入ってからだと思われます。
内定の1次ピークは毎年4~5月初旬にかけてです。
このピークを逃さないようにしましょう。

そして就活序盤戦は、とにかく業界研究と情報収集と自己分析で事前準備をしっかりして、本格化後はよりコアな企業研究と将来の自分を描いて就活に取り組んでください。

長々と書いてゴメンナサイ。
今はネットで就活できる時代ですから、楽だと思うかもしれませんが、
就活は「自分の足」でかせがないと、成功はないと思います。
まだまだ教えてあげたい事はありますが、本当に長くなるのでココまでにします。
就職活動頑張ってくださいね!!応援してます☆
    • good
    • 0

1.まず、自分の将来のビジョンを固めること。

人生設計をすることです。
・東京でバリバリ働いて自分の可能性を確かめたいのか。
・高収入を得れる仕事に就いていい生活をしたいのか。それとも、自分が暮らしやすい都市で自分のペースで生活をしていきたいのか。
・結婚はいつ頃したいのか。結婚したら仕事はどうしたいのか。
そういったことについて、大まかに方向性を決めるんです。

2.大まかな方向性が決まったら、それを実現できる仕事を探す作業です。東京でバリバリ働くなら、基本的には大企業や人気企業で、東京に本社がある企業を選ぶ可能性が高くなるでしょう。
地方や実家のある都市で働くなら、地元の優良企業とか、公務員を視野に仕事を探すことになるでしょう。

3.「2.」で興味のある仕事とか業界をピックアップできたら、それをきかっけに、関連の業界とかその他の業界なども一応調べてみることをオススメします。
就職活動当初は「金融業界」にしか興味がなかったけど、結果的にはメーカーに就職した、という人もけっこういます。
そもそも、世の中にどのような業界や企業があるのか全体像が見えていないなら、書店に行って、業界研究関連の図書を一度読むことをオススメします。

4.「3.」で興味のある業界・企業が出揃ったら、第一志望~第三志望ぐらいまで優先順位を決めておくのをオススメします。
就職活動でどこに力を入れるのは明確にしておいた方がいいです。
あと、志望先の企業の新卒採用者向けのHPをお気に入りに登録して、常に情報が得られるようにしておきましょう。
また、サークルの先輩とかで、就職活動が終わった大学4年生の知り合いがいれば、去年の就職活動の流れを聞くこともオススメします。

5.エントリシート、面接関連の図書を買って、面接で何をアピールするかを決めていきましょう。これは、一度書籍を買って読んだ方がわかりやすいと思います。

pg-sidさんは、今「1」~「5」のどの段階なのでしょうか。
    • good
    • 0

はじめまして。

2010年卒で今年内定をいただいた者です。
就活の流れはNo.1さんが分かりやすく説明してくださっているので省きますが、
簡単には「エントリー→単独説明会→筆記・面接→内々定」です。
エントリーは就職サイトや学内の求人、
マイナビやリクナビ主催の合同説明会などから出来ます。
合同説明会は11月頃からどんどん始まりますので、なるべく参加しましょう。
合同説明会で重要なのは
「自分の行きたい業種・職種に関係なく説明会に参加する」ことです。
自分の行きたい業種・職種にしか興味がなく
他の企業には一切興味はないから見ない!という人も中に入るのですが、
それってすごくもったいないんですよね。
もしかしたら自分の適性は他にあるかもしれないし、
やりたいことが変わってくるかもしれない。
就活中にやりたいことが変わるというのは珍しいことではないので、
その時になって「この業種・職種のこと全然知らない!」と焦らないためにも
いろんな業界のことを知っておく必要があります。
合同説明会では様々な業界の説明会に参加できるので、有効に活用しましょう。

単独説明会は合同説明会とは違い、1つの会社についてじっくり聞くことが出来ます。
その場でエントリーシートを書かされる場合もあれば、
筆記試験を行うところもあります。(事前に通知されますが)
単独説明会のピークは1~3月くらいでしょうか。
2、3月になるとほとんどの大学が春休みに入るので、
毎日のように説明会が開催されています。

また、OBOG訪問もされた方がいいかもしれません。
私はしたことないのでやり方については分かりませんが、
学校の就職課に相談すれば教えてくれると思いますよ。

説明会への参加やOBOG訪問は一般的には「業界研究」と呼ばれています。
どのような業界があり、どのような職種・業種があるのか。
これを知る必要があるのは、就活をする上で必ず聞かれる
「志望動機」を明確なものにするためです。
『これだけある会社の中で、なぜうちの会社なのか。』と聞かれたときに
様々な業界のことを知っておく必要があるため、説明会などに参加して情報収集します。

この業界研究以外に必要なのが「自己分析」です。
自分がどういう人間であるのか、どのような強み・弱みがあるのか、
社会で活かせる自分の売りは何か。
就活では「私を雇ってください」とアピールしなくてはいけないので
自分がどういう人間であるかを客観的にみる必要があります。
この自己分析は、時間をかければかけるほど良いです。
今からやっておいても損はありません。
参考書などを見ればやり方が分かると思いますが、
簡単に言えば「自分の長所とそれを裏付ける具体例(体験談など)」を考えることです。

長くなりましたが、不況により本当に厳しい状況となっていますので
めげずに頑張ってください。
最後に就活をする上で私が役立ったと思うものを挙げておきますので
よければ参考にしてみてください^^
・みんなの就職活動日記 http://www.nikki.ne.jp/
ここでは実際の内定者からのアドバイスや同じ就活生の声が聞けるのでいいですよ。
・「これが本当のSPIだ」「これが本当のSPI2だ」SPIノートの会
筆記対策の参考書です。SPI対策にはこれが1番いいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!