アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんばんは。
バイクでツーリング時にトランシーバがあればと思うのですが色々ややこしいようで。
オークションを拝見していると、免許不要の特定小電力トランシーバーなるものと、海外製の5km!とか書かれているものと様々です。
まず海外製のわけの分からないものを日本国内で使用してもよいのでしょうか?
特定小電力トランシーバーでないトランシーバーを国内で使用する場合どのような資格を取る必要があるのでしょうか?取るのにかかる時間、費用、難易度まで教えていただきたいです。
特定小電力トランシーバーと免許が必要なトランシーバーではどのような能力の違いがあるのでしょうか?
以上宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

>まず海外製のわけの分からないものを日本国内で使用してもよいのでしょうか?



法律上は、完全にアウトです。

じゃ、何で売ってるんだというと、ごく簡単に言えば「使ってはいけない」ということは法律にバッチリ書いてあるけど、「売ってはいけない」「持ってはいけない」とは書いてない…みたいな穴があるからだと思って貰えば。
(銃などは、使う以前に「無許可で持つ」「許可無い人に売る」という点でもきっちり罰則規定があるが、無線機はその点が曖昧…曖昧にせざるを得ない理由もあることはあるんですけどね)

>特定小電力トランシーバーでないトランシーバーを国内で使用する場合どのような資格を取る必要があるのでしょうか?

ご安心あれ。特定小電力トランシーバだけは、資格も何も要りません。
買ったその場で電波出して交信しても、全くOKです。
費用はトランシーバ代だけで、買った以降はランニングコストとしては電池代だけです。
難易度は…私はめちゃくちゃ簡単だと思いますが(^^ゞ、携帯電話しか使った事無い奴で、使えない奴はたまに居てる(鈍くさい奴としか言いようがないけど(^^ゞ)

>特定小電力トランシーバーと免許が必要なトランシーバーではどのような能力の違いがあるのでしょうか?

細かい事を言い出すと、いろいろあることはあるんですが、一番大きいのは「通信可能距離」でしょうね。

特定小電力だと、メーカーによっては「1~2km」と書いてますが、まぁ普通はなかなかそこまで行きません。
私自身、仕事でしょっちゅう使ってますが、だいたい300mくらいまでの使用で、確実に1kmを越す場合は免許と電波使用料が必要な「業務用簡易無線」に切り換えます(こっちは3~5kmくらいは平気だが、無線機1台10万円以上と届出方式の免許と毎年電波使用料取られるし、免許更新費用もかかる…まぁ仕事で使ってますから経費なんだけど(^^ゞ、プライベートでは使えない)

私自身はアマチュア無線の免許も持っていますが、アマチュア無線機としてのトランシーバなら、大抵は上の業務用無線機とほぼ同程度の能力はあります。

バイクの場合、特定小電力だと、「市街地では信号3つ分の距離で交信出来れば御の字」みたいに言う奴は、私の身の回りでは多いですね。
市街地だったら特定小電力と近い電波が結構飛び交ってて、そのために受信感度が下がるので、まぁそんなもんかなと思います。郊外だと急に交信可能距離が伸びる事も多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうでしたか。特定小電力で十分なようです。返答ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/10 08:22

>海外製のわけの分からないものを日本国内で使用


は絶対にお止め下さい。電波法違反とか、それ以前にその違法無線局の運用により
場合によっては遭難通信、緊急通信に影響を与え大変なことになる可能性があります。
 電波は有限の国民全体の資源です。これをレジャーや娯楽に使うことも可能ですし、
そのためのルールが定まっています。日本国内では、公共の福祉のため電波法に基づき
無線局の運用を行う事になっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました、気をつけます。ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/10 08:23

海外製の無線機は日本の電波法に適合していないのであれば電波法違反で捕まりますので使わない方がよいと思います



特定小電力トランシーバーは0.01W以下の出力で交信出来る範囲は街中であれば数百メートルぐらいでしょう(郊外では1kmぐらい)

個人の使用と言うことで免許が必要な無線をアマチュア無線に限定させていただきます
アマチュア無線には1級~4級までの種別があり、入門である4級の場合は周波数によって10W又は20W以下の出力で交信範囲は周波数により異なりますけれど数十キロから海外まで交信出来ます

免許の取得にかかる時間は、勉強して試験合格後に免許証と無線局免許状をもらうまでに半年
費用は無線機を考えないで1万円ぐらいでしょうか
難易度は中学から高校ぐらいです。ただし無線工学・電波法と専門分野になりますので難しいと感じるかもしれません
アマチュア無線の場合は交信する両方の人が免許を持っていないといけません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変そうなので、特定のほうに致します、ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/10 08:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!