dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

だと思うのですが。
ときどき目の中でキラキラ光るものが動き回り、ものが良く見えなくなります。
2~30分でおさまります。
インターネットで調べたら閃輝暗点というものに近いと思います。ただ、閃輝暗点なら、そのあとに偏頭痛や吐き気が来るようなのですが、私の場合は幸いにして、何事もおきません。
どなたか詳しい方いらっしゃいませんか?

A 回答 (8件)

片頭痛の前兆だけで終わっている可能性もありますが、眼科的な病気の可能性は否定できません。

症状が続く場合は、眼科受診をお勧めいたします。
    • good
    • 4

閃輝暗点について、わかっている範疇でお答えします。

(当方も閃輝暗点→片頭痛持ち)

片頭痛の前兆としての単なる現象ですが、その仕組みがわかりました。
まず、頭痛を伴わない閃輝暗点は、視神経の近くではない場所で、血管収縮が起こり、脳虚血や脳梗塞などの疾患がまれに起こる。

頭痛を伴う場合、視神経や中枢神経の近くで血管収縮が起きると、閃輝暗点後に目の痛み→片頭痛→嘔吐です。

この閃輝暗点、何故なるのか?
わかってきました。亜鉛とカルシウムが不足すると、血管を収縮しますので、これが視神経系の近くで起こるので、閃輝暗点+片頭痛となるそうです。

亜鉛とカルシウムは、意外と安価で、薬局などで手に入ります。
私は、飲み始めてから、閃輝暗点の出現が減ったと思いますので、お試しあれです。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%83%E8%BC%9D% …
    • good
    • 70

そうですよね 私も たまになります なので ずっと数年間ほっておきました でもこの症状になるとついつい怖い恐怖感に襲われます


先生は(脳神経内科)ストレスだの 更年期だの いろんな事が関わってる可能性はあると言ってましたが

この病名を知らない時は ビックリして パニクリました(-_-メ)

一度受診して MRIをとると 原因がわかります
もし脳に何らかの異変がおきてなる場合もあるそうです
なので 大きな病院で見てもらった方がいいです
小さい病院へ行ったら風ですと言われ風邪薬を処方された事がありましたので・・。・。。・

そのギザギザの減少後
片頭痛も起きないのであれば
私と同じく 脳には異常なくて ただ疲れと他の要因でおきてると思いますので(肝機能にも異変があると起こるらしいです)なので一度血液とかMRIとかも健康診断を一年に一回(私の場合は区の無料健康診断とかをなるべく受けますお安く済むので(*^_^*)
たまにしかならないので いつも 後回しですが
頻繁になったらすぐ受診するようにと言われました・・・参考にならずごめんなさいm(__)m
    • good
    • 44

私は数年前この症状になり最初は目が失明?とか不安になりました


それから数回この現象に襲われて疲れてるのかな?自律神経?更年期?と医者を産婦人科など眼科も転々としてましたが近所の順天堂病院の脳神経内科へ受診し閃輝暗点と言われました 幸いMRIは異常なしだったのでストレスか?疲れらしいのですが・・頭痛が起きない場合でも(私はそんな頭痛はなく)光などチカチカして30分位は続く この現象も片頭痛の一種だそうです 今薬を毎日一錠服用してこの現象が起こらないようにとの事ですが MRIで異常がなければ安静にしてれば怖くないとの事です 私はこの現象が起きた時は安静にして目の中でクルクルと回して なるべく自分に落ちつけと言って目の上に(夏場は)氷で冷やしたり・・・していますが運転中になったり外でなるとどうしても少しパニクリます

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%83%E8%BC%9D% …
    • good
    • 32

ちょうどいまなっていて、気になって検索して


質問を拝見してます。
見えにくい~~~(><)
すごく不快ですよね。
ならない人に言っても「何それ?」「病院いったら?」と
言われるのですが、ネットで見たら一時的なものという感じ
にしかかいてないですよね
焦点が見えず、20~30分、ウワ~~~ともやもやが見えるの、
とっても不快で、仕事中や運転中になったら本当に困りますよね。
頭を冷やしたり、頭に血をのぼらせてみたり、色々やってますが
効果なしで、パソコンより景色見ているほうがラクだなと
思ってました。
私はこの不快なのが終わったあと、頭が痛くなります。
吐き気に近い感じもします。半年おきぐらいになっていたのですが
昨日なって今日もまたなったのですごくいやです。
でも、テレビで焦点が見えない病気があると聞きました。
もし一時的ではなく長く続くようなら病院で見てもらったほうが
いいかと思います。
吐き気や頭痛が来ないのは幸いいいですね!
(詳しくなくてすみません)
    • good
    • 19

再度、#1です。


一応、私の症状も書いておきますね
(その症状は閃輝性暗点ではない気がしますので)。

私の閃輝性暗点の症状を詳しく説明すると
まず視野のうちの一部が点滅するように見えなくなります。
それは自分の見つめている中心だったり、視野の端だったり毎回異なります。
それがだんだん大きくなっていきます。
大体三日月のような形になります(直径は10~15cmくらいですかね)。
それはまるで映画「プレデター」に出てくる宇宙人みたいです。
保護色で透明に見えるけど何かがある感じです。
細かいチェッカーフラッグの白黒が点滅して入れ替わっている感じです
(そう、動き回るというよりも、点滅している感じです)。
それは目をつむっても見えます
(脳内で症状が起こっているので右目とか左目とか関係ないです)。
それがゆっくり視野の端へ移動して20~40分で消えます。
その消えるか消えないかのうちに頭痛が始まります。
#2の方は頭痛がないときもあったんですね。
私の場合、軽い・重いはあったにせよ、必ず頭痛を伴いました。
そして何度か吐きました。
頻度はまったく予測できません。
2週間くらい出ないときもありましたし、
一度、閃輝性暗点と偏頭痛が終わって、その30分後に
また閃輝性暗点と偏頭痛が始まったことがあります。
朝起きたら、いきなり閃輝性暗点とか…。

私も脳外科に通いましたが、薬をもらって終わりです。
その薬も大して効きませんでした。
あちらからすれば、症状が少し派手だけど結局ただの偏頭痛で
死ぬほどの病気でもないし、という扱いでした。

出来れば補足をしてください。
他の方が答える場合にも判断しやすいと思います。
(1)その症状はいつから始まりましたか?
(2)その症状は今まで何度くらいありましたか?
(3)その症状はどのくらいの頻度(週一回? 月一回?)で起こっていますか?
(4)私、または#2の方と同じ症状・または違う症状はどこでしょうか?

その症状(閃輝性暗点はあるが、偏頭痛を伴わない)からみると、
脳内に要因がある光視症のような気がしますが、
やはり#2の方もおっしゃるとおり、プロ(脳外科)に見てもらった方が安心ですね。



参考URL:http://www.hyogo.med.or.jp/hac/advice34.html,htt …

この回答への補足

詳しいご説明、ありがとうございます。

>出来れば補足をしてください。
>他の方が答える場合にも判断しやすいと思います。

(1)その症状はいつから始まりましたか?

30歳あたりです。

(2)その症状は今まで何度くらいありましたか?

それからもう10数年たちますが、年に数回程度でした。

(3)その症状はどのくらいの頻度(週一回? 月一回?)で起こっていますか?

最近、月に1回くらいの割合で起きるようになりました。
PCを見つめている時が多いです。

(4)私、または#2の方と同じ症状・または違う症状はどこでしょうか?

頭痛や吐き気が伴わないこと、出現頻度が低いことが違います。
見え方は同じようです。
左右どちらなのか自分では判別できません。

補足日時:2003/05/01 09:16
    • good
    • 13

私自身、以前閃輝暗点の経験者です。


目の端に光の帯のようなものが見えて、それが見えている場所は物が霞んで見えます。
それがおさまった後の頭痛と吐き気といったらもう、ただ事じゃあないです。
血の気もひくし、頭痛もひどいし。
脅かすわけじゃありませんが。
私も光の帯が見えた後、頭痛がこなかったり、あっても楽に終わったりしたこともありました。
けれど、いつ頭痛がくるかわかりませんよね。
実際、また「見えるかも。あの頭痛がきたらどうしよう」という事を考えるだけでかなりストレスでしたし。
対処法としては、脳外科などに一応相談するとかですね。
私も脳外科ではないのですが、病院で薬を処方してもらい、それを持っているだけで気持ちも安定しました。
その薬は光の帯などが見え始めた時に飲むものです。
薬自体市販されているものではないので、少し効き方はきつめですが、かなり落ち着きましたよ。
あまり参考になる回答ではないのですが、痛み出すと1日悩まされることもしばしばです。
早い目に病院などの対処をお勧めしますよ。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり医者に行った方がよいですね。
ただ、めったになりませんので、ついつい・・・。

お礼日時:2003/05/01 09:09

お歳がおいくつなのか分かりませんが、光視症の可能性があります。


もし光視症であれば「一週間から十日間ぐらいで治る」そうです。
早く良くなるといいですね。



参考URL:http://www.google.co.jp/search?q=%E5%85%89%E8%A6 …
    • good
    • 9

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!