プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

存在していてもいいものでしょうか?

当社にはこれに該当する上司がおり、うつ病などの精神疾患を患ってしまった人が、社内外に何人もいます。
何年も改善が見られない職場を何とかするには、この上司を外すしかないという意見がありますが、何も変わりません。
事実、会議で席空け中、休暇中、出張中などは、別の会社かと勘違いするぐらい仕事のしやすい職場に変わります。

これまでの会社の対応は、病を患ってしまった複数の従業員よりも、この1人を守ろうとの姿勢が明らかで、とても納得できるものではありません。労働基準監督署、労働組合など、合法的に、排除できる方法はあるでしょうか?
特に同じような経験がある方、アドバイスいただけませんでしょうか?

A 回答 (8件)

同じような体験を昔、ある音楽のサークルのようなところで体験しています。



指揮者に相当する人でしたが、周りの団員の若い人達が次々に欝になりました。その人は厳しすぎたり人を傷つけることに平気な感覚の人でした。私は自分から早めにそこを止めたので比較的、被害は少なかったのですが理由が分らないので腹が煮えくり返る思いでした。

今は欝という病名がポビュラーになっていますが当時はただ、おかしな人が変なことを言ったりしたりしているとしかわかりませんでした。残っていた人だけがおかしくなりました。会社ではなかったので耐えられない人は出て行きました。

盲点になっているのは恐らくこの上司自身に病んだ部分があるだろうということです。人を病ませるのはやはり病人であるこの人の不安定な神経だと思います。

皆も質問者さまの会社と同じでその人を止めさせたいと影で悪く言うだけで実行に移せる人はありませんでした。そのグループの偉大な創始者の息子だったので創始者に世話になった人が恩義を感じていて、又、
そのグループを解散させられないと洗脳されていたので動かせなかったのだと思います。

私が質問者さまにお勧めしたいのは全員一致で団結してこの上司を追い出すか、あるいは、ここを去ることだと思います。

会社でもサークルでも病んだ人がリーダーになると内部の人の心は壊されます。そして、この上司自身も本当に自分でも治せない言動に自分自身が支配されている気の毒な方であると思われます。

余談になるかもしれませんがことの結末をお話します。
そのリーダーは病気がちになりぼろぼろになって結局20数年でそのグループは名前だけ残して解散しました。
後は別のリーダーが入って残った人も少数ということでした。

精神疾患を続出させるというのはこの上司が病んでいると認識なさってください。是非、行動を起こされますようにと思います。生易しいやり方では決して解決しないだろうという覚悟だけは決めて頂きたいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実体験からの貴重なアドバイス、どうもありがとうございます。
「精神疾患を続出させるというのはこの上司がやんでいると認識」なるほどと思いました。実際、そうかもしれません。

勤務先には、労働組合もありますし、個人ではどうしようもない可能性が高いので、まずは労働組合に相談をするところから始めてみようと思います。

お礼日時:2009/10/12 21:49

会社側から見ると、「使いやすい中間管理職」なんでしょうねぇ。

。。

まぁ、経営側から見た「使いやすい中間管理職」と下から見た「仕事がしやすい上司」って、両立しない事が殆どですので、ある程度は仕方がないのですが。。。

ただ、そう言う「ヒラメ管理職」って、結構致命的なミスを犯す事が多いのもまた事実なんです。
(部下が自然体で有効に動ける環境ができていない場合が多い。)
そういう失敗が発生すれば、会社側も見過ごせないでしょう。

また、以前「うつ病などの精神疾患を患ってしまった人」が口を揃えてその上司を糾弾すれば、情況は変わるでしょう。
(No.5回答者様の仰るように、個々の事例では精神疾患との因果関係を立証する事は難しいのですが、それが5人分10人分の症例が集まれば別です。障害で刑事告訴さえできる可能性があります。ただし、複数の人の診断書と証言は必須ですので、現実的とは言えません。)

現状、行動の選択肢は4つでしょう。
1.配置異動を願い出る
2.現状を維持し、上司が失脚するのをひたすら待つ
3.社内での地位を確立して、その上司の影響を少なくするよう努力する
4.転職する

冷たいようですが、「会社側が問題視していない以上、劇的な効果が見込める行動と言う物は殆ど存在しません。」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり会社は、周囲に関してもかなり強引なやり方であっても、お金を持ってくる従業員のほうがかわいいんでしょうね。

お礼日時:2009/10/14 00:42

>これまでの会社の対応は、病を患ってしまった複数の従業員よりも、この1人を守ろうとの姿勢が明らかで、



となると、難しいですねぇ…
つまり、会社は「この人で良い」と思っているわけですから。
何人の社員が潰れても、この人は放したくないということですよね。
会社の姿勢がそれでは、どうしようもないように思います。

どうしてもその会社に勤務し続けたければ、早くその人よりも出世して干渉を受けなくするしかないです。

個人的には、そういう場合は会社自体が腐っていることが多いので、早めに見切りをつけることをお勧め致します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
会社自体が腐っている・・・なるほどです。

お礼日時:2009/10/14 00:39

私が鬱で4年は苦しんでます。


パワーハラスメントでした。会社はこの大部長殿が鬱患者を量産していることを承知でした。また、私が合いそうに無いとも予想していたとのことです。(人事)
個人攻撃の材料はいくらでもありますが、無意味です。会社は重要人物として扱っています。多くの被害者が出ていても無関心です。
ご自分が被害にあっていないのであれば、幸運として在籍し続けることがよろしいでしょう。さもなければ、退社するしかありません。

私は、元の職場に復帰させてもらいました。偶然、このパワハラと相性の良い人物がいて、私のように転部できなくて、退職しようとしていたのですが、それを救うようにして入れ替わりになったので、外部の人には選手交代にしか見えなかったようです。

私は、必死で頑張りすぎて、鬱です。今も大分引きずっています。

ただ、我侭放題のだれかさんが潰れるのをじっと待っている状態ですね。
自分は、戻ってから鬱が悪化するまで頑張ったおかげで、仕事は順調です。せいぜい、こんな迷惑な輩は、反発のばねくらいにしか利用方法はありません。

否定するだけでは足りないくらいに、うらんでいますが、そんなことしても何にもなりません。それより、自分の方が上回れるように頑張ることでしょう。

だめなものはだめです。会社は仲良しクラブではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「自分の方が上回れるようにがんばる」なるほどです。

お礼日時:2009/10/12 21:58

人事です。


基本的に解決は君が、被害者が?辞める以外にないです。

>この1人を守ろうとの姿勢が明らかで、とても納得できるものではありません。労働基準監督署、労働組合など、合法的に、排除できる方法はあるでしょうか?

だって会社がその人を守ろうとするなら方法はありません。
有能なんでしょうね。
それに、社内にはそういう人を置くもんです。
会社につき、不要な人材を辞めさせる、辞めていただくよう仕向ける人がです。

労働基準局のまえに、ここで相談する前に、自分の会社の労働組合にご相談ください。
まず社内でなんとかするというのが決まりなんですけどね。
それでもダメなら労働基準局ですが精神疾患はその人の性質やら、育成環境やら脳の病気やらで必ずしも一人の人間によるものだと証明出来るとは思えませんし、それこそ裁判沙汰にならないと無理でしょう。
全員でその人を訴えては?
結局、会社ぐるみでしょという証明をし勝つしかない。
勝てれば労災認定もでますし、会社もそのひとをかばうメリットもなくなります。
そこまで出来ないのであればあっせんは強制力がないし、その後余計に社内の環境が悪くなると予想つきますので結局勝てないなら辞めるしかありません。勝てないと辞めるのは君であり被害者であるから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに精神疾患が発生する原因は、職場以外の様々な複合要因であることも考えられますので、客観的に証明するのはむずかしいかもしれません。
まずは労働組合に相談をしてみようと思います。

お礼日時:2009/10/12 21:55

私は労働局に「紛争あっせん制度」というものを勧められました。


話し合いによる解決をする制度で、損害賠償の請求も出来ると聞きました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「紛争あっせん制度」のことは、全然知りませんでした。
少し調べてみようと思います。
アドバイス、どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/10/12 21:50

合法的に排除を望むのなら


その上司以外全員が一斉にストライキを起こし、一致団結して仕事をボイコットするしかありません。

上司を組織から外さなければ全員会社を辞める
くらいのことがなければ会社は動かないでしょうね。

但し、労働組合やリーダーになってまとめてくれる人がなければ実行不可能だと思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
一致団結となると、二の足を踏む人が多くなると予想しています。
やはりそれぞれ生活がありますので。
まずは労働組合のルートから何かできないか相談をしてみます。

お礼日時:2009/10/12 21:44

法的に問題のあるような業務の与え方をしていない限り、労働基準監督署といったところからの排除は難しいでしょう。



可能性があるのは組合あるいは問題となる上司のさらに上の立場の人を動かすことだと思います。
その場合、質問者様一人で行動するのでなく、他部門も含めた周囲を巻き込んで行動を起こすのが良いかと思います。
一人で訴えるよりも複数で訴えた方が、より説得力が増すと思います。
あまり強引に動いて、質問者様自身の立場が社内で悪くならないよう気をつけてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
さらに上の立場の人間は、頼りなくて、何もできそうにないので、まずは労働組合に相談してみる手も考えてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/12 21:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!