プロが教えるわが家の防犯対策術!

過去にスポーツ施設に9年勤務し、スポーツ関係の資格を有しています。
この度、ホームヘルパー2級の資格を取得し福祉関係に転職を考えています。
福祉関係の資格でホームヘルパー2級からスキルアップしていくにはどのような資格が良いでしょうか?
仮に福祉関係に転職出来たとしたら1年後には1級、3年後に介護福祉士、5年後にはケアマネージャーとスキルアップしていくことを考えています。

また以前スポーツに関係していたので介護予防運動指導士も考えたのですがあまり意味がないといわれたので最検討中です。

妻子もちの為出来るだけ収入につながるように効率よくスキルアップしたいと思っています。
どなたか詳しい方が居られましたら教えてください。

A 回答 (2件)

私は、現在、福祉施設の事務員をしています。



>福祉関係の資格でホームヘルパー2級からスキルアップしていくにはどのような資格が良いでしょうか?

とりあえずは、
1年後→介護職員基礎研修修了証
3年後→介護福祉士
5年後→ケアマネージャー
という順番で取得されるとよろしいかと思います。

特に、今は、ケアマネージャーが不足ぎみのため、需要が多いです。

しかし、社会福祉士や、精神保健福祉士を取得されるのは、
おやめになった方がよろしいかと思われます。

社会福祉士や、精神保健福祉士は、相談援助系の資格です。
基本的に、1つの施設にそれぞれ1人づついれば、ほぼ足りますので、
今、働いている人が辞めることになって初めて、
新しく募集をすることになるため、
新規の求人募集が、ほとんどありません。

例えば、高校を卒業後、大学の社会福祉学科に4年通学して卒業し、
卒業後、合格率20%の社会福祉士国家試験と、精神保健福祉士国家試験に合格して、
無事、22歳で、社会福祉士と、精神保健福祉士の両方を取得出来たけど、
社会福祉士や、精神保健福祉士の募集が全然なく、
コンビニや100円ショップのバイトを2~3つかけもちして、
どうにかこうにか暮らしてる
・・・・なんてことになるケースも多く、
あまりオススメ出来る資格ではありません。

>福祉関係に転職を考えています。
>妻子もちの為出来るだけ収入につながるように効率よくスキルアップしたいと思っています。

こんなことを書いては、
お気を悪くされるかもしれませんが、
今のtoyuhata_sさんの状況では、
福祉関係への転職は、おやめになった方がよろしいかと思われます。

介護保険が始まってからずっと、
介護保険から、福祉や介護の事業所に支払われる給付金が、
厚生労働省の「介護保険は赤字だから、しょうがない」
という理由で、毎年毎年どんどん減らされてきました。

そのため、結果的に、赤字になる福祉や介護の事業所が多く、
「従業員の給料を上げようとすると、倒産してしまうから無理」
といった理由で、
従業員の給料を、そのまま据え置きにしている事業所が多いです。
そのため、職員募集は、パートや非常勤が多く、正社員は少ないです。

例えば、私が働いている施設の場合、介護保険からの給付金が、
8年前は、1か月に280万振り込まれていましたが、
去年は、1か月に135万の振り込みとなり、ここ7年間で、収入が半減しました。
現在は、会社の昔の貯金を取り崩しつつ、どうにかこうにかやりくりしている状態です。
(ご利用者の、のべ人数は、お亡くなりになったり、新しい方が来たりと、
いろいろありましたが、8年前と同じ水準で推移しています。)

今年の4月には、厚生労働省の
「介護職員の月給を2~3万円ずつ上げる」
という名目のもとで、
介護保険が始まって初めて、
給付金が、わずかにアップしたのですが、

・事業所の赤字の補填
・厚生労働省が、3年後の2012年にホームヘルパー1級資格を完全廃止すると発表したため、
それにかわる「介護職員基礎研修修了資格」を取得する職員への補助金

などに回され、
県の緊急アンケートでは、
福祉や介護の事業所の50%が、給料アップまでには至らなかった
という結果が出ています。

ですから、今のところ、介護福祉士や社会福祉士、精神保健福祉士の場合、
正社員として就職後、一生懸命1カ月フルに働いても、月給15万程度、年収200万~250万というのが現状です。

そのため、介護系の専門学校を卒業し、介護福祉士を取得した後、
ずっと介護の仕事をしていた若い男性の方で、
「結婚して家庭を持ったのは良いが、とても子供を育てるのは無理」
と判断し、思い切って介護の仕事を辞め、転職される方もいらっしゃいました。
    • good
    • 0

ヘルパーの1級は特に要らないと思うよ。


そのまま仕事に就ければ、実務を積み重ねて国家資格の介護福祉士をとる事で十分ですから。
漠然としたスキルだけでは意味が無いんですよね。
貴方がこの先福祉関係と言っても、具体的にどういう分野で貢献したいと思うのか?そこで必要な資格は何か?
それが先ずは着眼として必要でしょうね。
貴方は身体を自ら使う形での貢献として捉えてるんでしょうが、
近年のニーズからすれば相談援助業務を行える社会福祉士も欲しい視覚ですからね。介護予防の資格もそれを持つ事で貴方の進む分野に活かせそうであれば取ること自体は無駄にはならない。
ただ、介護の世界では資格の力はあまり大きくなくて、それよりも実務経験やその人が携わってきた分野で培った経験の方が重視されますからね。その意味では先ずは国家資格である介護福祉士までは確実に取ると。その後の方向性は貴方がその時点でどのようにステップアップしていきたいかで考えれば良いんじゃない?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!