アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

長和3年(1014)、天空に彗星が現れたそうです。

http://www.page.sannet.ne.jp/gutoku2/fujiwaramit …

この彗星の名前は何でしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

ハレー彗星かな?


その当時まで計算できるとしたらハレー彗星しかないと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おそらく計算したのではなくて、文献に記されているのだと思います。

お礼日時:2009/10/15 13:12

ハレー彗星は、


永延3年(989年)に日本で観測。
1066年にヨーロッパで観測。

長和3年(1014)は双方の谷間なので、全く別の彗星だと思われます。

なんだろう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうなんですよ、ハレー彗星の周期にはあわないんです。
なんでしょうね?

お礼日時:2009/10/15 13:14

 こんにちは。


彗星はハレー彗星のような周期的なものと、ただ通り過ぎるだけのものがあります。周期的なものだと軌道を分析すればわかりますが、人類が正確な記録を残していない限り、数千年周期の彗星とかでしたらわかりません。
 昔ですので今のような命名方法もなかったので、名前はなかったでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
地球の側を通り過ぎたのはそれっきり、ということなのですね。
今からでも名前つければどうか、と思っちゃいますね

お礼日時:2009/10/16 11:49

1014年の彗星としてNASA(JPL)のデータにあるのは


「C/1014 C1」だけかな・・?

「C/1014 C1」という名前は”1014年の2月前半に発見された最初の非周期彗星”ということです。


http://cometography.com/nearcomet.html
http://ssd.jpl.nasa.gov/sbdb.cgi?sstr=C%2F1014%2 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
貼っていただいたサイトは英語だったので
まるっきり読めませんでした。スイマセン・・・
NASAのデータにもあるのですか。
おそらく、日本以外の場所でも観測されて記録が残っているのでしょう。
で、これが初めて観測された非周期彗星!
なんだか、ロマンがありますね。
日本ではこのあといろいろな災いがあって彗星はまがまがしいものと
思われていたようですが。

お礼日時:2009/10/16 11:54

>これが初めて観測された非周期彗星!


ちょっと表現が悪かったようですが、名前の最後のC1というのは
A,B,C・・と年を24分割したときの3番目"C"で、その後の番号は
その中での1番目ということです。

つまり、1041年の2月前半の中で最初に発見された彗星ということです。

NASA(JPL)の軌道情報の producer の所に「Hasegawa」と書かれて
いるので、日本人からの情報で登録されたのではないでしょうか。
この名前は、軌道計算をした人の名前が載るのですが、この彗星は
ちゃんと観測されたわけでもないので軌道情報はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。
勘違いしてましたか。
1041年の2月前半の中で最初に発見された彗星で
長谷川さんの情報によるものだったのですね。
すいませんでした。

お礼日時:2009/10/16 16:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!