アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

昨シーズン残った灯油をポリタンクに10Lほど残したままにしていました。
直射日光は当たらない場所に置いてました。

でも、ポンプを差したままキャップを開けてました。

石油ファンヒーターに使うと、気化器が壊れるので止めようと思います。ポット式だったら壊れにくいと書いてあるのですが・・・どこのメーカーのものかな?家には、ダイニチ、トヨトミ、コロナの3台ありますが。。。。

捨てるのももったいないので、ノーリツの給湯器の灯油タンク(200L)に少しずつ薄めて使おうかと思いますが、やっぱりまずいですかね?

分かる方教えてください。

A 回答 (5件)

灯油は通常は無色透明ですが、変質すると黄ばみます。

黄ばんだ灯油は、焚き火ぐらいにしか使えません。ですから、先ずガラス瓶かペットボトル等に少量注ぎ色を見た方が無難です。黄ばんでいたら諦めてください。無色透明なら使えます。我が家は石油ファンヒーターが6台ありますが、他に1台ガラス芯の石油ストーブがあり、前年度の残り灯油は、この石油ストーブで消化してます。万一、変質灯油の場合は芯が目詰まりしますが、空焚き燃焼させると直るからです。ファンヒーターの気化器の場合はクリーニング機能を使っても目詰まりは解消しません。給湯用ボイラーは高価ですから、たとえ少量でも変質の恐れがある灯油は避けた方が無難です。ファンヒーターにクリーニング機能のあるメーカーは気化器を使ってますので、クリーニング機能の無いメーカーの方が良いと思います。
    • good
    • 0

はじめまして♪



今年の春は遅くまで寒い日が続いたので、以前よりかなり遅くにホームッタンクへ給油してもらい、おかげで半分近く残ってます。 ほかにポリタンク3本とそれぞれのストーブのタンクにも多少、、、きっと200リッターくらいでしょうか(苦笑)

よ~く観察して変色や分離(下に水がたまってる)が無ければ平気でしょう。

変色した灯油をガラス芯のストーブに入れると目詰まりしますし、ポット式ではススが出ます。(両方とも体験済み。爆笑)
 空焚きや スス取りを覚悟してなら使っても良いですよ。

空焚きはかなり臭いますので、数時間燃焼させる場所が必要でしょうし、スス取りは煙突だけじゃ無くストーブ本体内におよぶ事も有りますから、最悪分解掃除まで考えてからですよ~。

薄めても根本的には変質した成分が減りませんから同じ事です。 一気に症状が出るか、徐々に出るかの違いだけでしょうから、もしも修理となった時に困らない製品に回しましょうかね。

変質して居なければ全く問題なしです。
    • good
    • 0

私は毎年前年のものを繰り越して使っていますが、何の問題も起こっていません。

    • good
    • 1

どの機械に使っても不具合の元になると思いますよ。



灯油を買っているお店にお願いして引き取ってもらうのが一番ですよ。
少しの所をケチって高い修理代になったらかえって損ですよね。

給湯器だとすぐには症状がでませんが必ず寿命を縮めますよ。
    • good
    • 0

うちでは、毎年ドラム缶(200L)で灯油を買い、残った物は、平気で、


ドラム缶にポンプを指したまま、次シーズンに使いまわしています。
巨大なファンヒーター用ですが、特に不具合はないです。
まあ、200Lに混ぜても影響ないと思いますよ。
自己責任でどうぞ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!