dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

HKSのブローオフバルブを貰いました
当方このブローオフバルブがよく分かりません。
音がする物とは知ってるんですが馬力とか上がるんでしょうか?

ちなみにブローオフバルブって車検対応なんですか?

A 回答 (7件)

HKSプロショップ、セッティング担当です。



タービン保護と、エアフロ方式の車種において、狂いが生じにくいようにするモノです。
ブーストを上げたり
大きなタービンにした場合には是非お取り付け願います。

そういう意味ではチューニングパーツです。
ただし、一般的に販売されている人気のあるパーツは
ファッション性が高いモノとなっており、
性能や機能が期待出来ませんので
お取り付けはレーシングタイプを推奨します。

従来は『作動したとき大気解放になる』パーツが大半でした。
車検時においては
ライン上で作動すれば違法で不合格でしたが
無負荷では作動しないので
車検適合品でした。

しかし、法改正にて結果として大気解放になるモノは保安基準適合外となりましたので
現在発売されている製品はほとんどがリターン用パーツが付属し
車検対応品となっています。

>HKSのブローオフバルブを貰いました

(必ず)一度オーバーホールにお出し頂いて
サクションへリターンするようにお取り付け下さい。
    • good
    • 0

馬力は上がりません。


あなたの幸せのためにヤフオク辺りで売り払ってしまうのが良いでしょう。
    • good
    • 0

少なくとも純正のブローオフバルブは、スロットルバルブ前後の差圧で動作する構造になっていますので、ブーストを上げても交換する必要は有りませんし、交換しても、狂いが生じにくくするなどと言う効果は一切有りません。

唯一交換する合理的理由が有るとすれば、給気系を大幅に改造して、純正ブローオフバルブが取り付けられなくなった場合くらいです。
 ブローオフバルブを商品として販売しているメーカーでも、自社のまともなデモカーには、上記の場合以外は装着していないと言うレベルのパーツです。
 毒にしかならないけど、プシュプシュ音がして喜ぶレベルの人間が買ってくれるので、パーツメーカーと、フロショップが儲かるから作っている。そう言った製品です。
    • good
    • 0

エアフロで量を計測した空気を、音を出すためにエンジンへ送らずに、プシュプシュやる訳ですから、空気の量と、ガソリンの量の辻褄が合わなくなり、調子が悪くなるパーツです。


チューニングパーツではなく、ドレスアップパーツです。
    • good
    • 0

ブローオフバルブとはターボ車においてアクセルオン時に掛かっているブースト圧がアクセルオフ時にタービンに逆流してターボを破損しない様、アクセルオフと同時にブースト圧を抜く為のパーツです。



純正は開放された圧力はエアフィルタ下流の配管に戻されますが社外品は派手な音をさせる為に『大気開放』する様になっていて、吹き戻しのオイルなども全て空気中に撒いてしまうので『ブローバイの大気開放』と同じく車検不可となります。

また車検に通らない以外の問題として、放出されたオイルの飛沫で周囲のゴム部品がふやけ、ラジエータホースなどが破裂した事例は結構見ています。
    • good
    • 0

>>ちなみにブローオフバルブって車検対応なんですか?


大気開放でしたら、車検はNGです。
    • good
    • 0

ブローオフバルブは完全にファッションと言うかアクセサリー化してますね。



馬力は上がりません。車検の検査項目にブローオフバルブの有無はないのでたぶん問題ないと思います。本来の機能はご自分で検索してみてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!