dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この度自室用に液晶テレビを買うことにしたので、
合わせてブルーレイレコーダーも買おうと思っています。
ブルーレイレコーダーにしたい理由は、画質云々よりも、
ブルーレイディスクの容量の多さが魅力だからです。

希望としては以下の通りです。
・Wチューナーでデジタル放送を2番組同時録画できること
・キーワードを入れたら勝手に録画してくれる機能があること
・DVD、ブルーレイの再生
・HDD搭載型
・ブルーレイへの録画、編集

SONYが良いとのことでBDZのT55とかRS10が安いしいいかなと思ったら、
どうやらWチューナーじゃないようで、振り出しに戻りました。
SONYの他にもキーワードの録画機能ってあるのでしょうか?
メーカーにこだわりはないんですが、価格は5万円台までが限度です。
テレビも買うので(まだ決めていない)一体型でも構わないのですが、
かなり沢山あってどれがいいのか全然わかりません。
詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

A 回答 (3件)

>ていうか、ブルーレイディスクってまだそんなに高いんですか?



一層25GB 日本製で店頭価格で10枚 3,000円~4000円ぐらいです
来年の春にはもっと下がると僕は見てます
ソニーの
T55でSR(6時間) LSR(9時間) LR(12時間)
RS10で SR(6時間) LSR(12時間) LR(17時間22分)
DRモードは両方とも3時間
あ 録画時間が延びてるって事は画質悪くなってるって事ね
どうせなら18時間半ぐらいに伸ばしてくれたら良かったのだけどね
12時間モードなら 1時間ドラマ 1シーズンが一枚に収まる
DVDと比べても高いとは言えない DRで取るにはまだ高いけど

2番組同時録画 それほどたいしたものじゃないですよ
片方は長時間モード(SRやLR)が使えるけど もう片方はDR固定(一層25GBで3時間)これをBDに長時間モードでダビングするには再生とおんなじ時間が掛かる その間BDレコーダは全く使えないから
片方は見て消し専用になってしまう

ブラウン管ならともかく 液晶TVでDVDは画質的にかなり厳しいよ
今期BDZ-RS10買って来期もう一台追加すればよいのではないかと思うけど
    • good
    • 0

個人部屋なら、そんなに大きなモニターでもないでしょうし、BDに低画質なものたくさん入れてもどうかと思いますので、PCにして、チューナー付けて、外付けHDDの1テラとかにガンガン保存したほうがよくないでしょうか。

BDだと、いくらたくさん入るって言っても、ブランクディスク自体がまだ高価だし。
なおBD再生だけなら、やはりPCにマウントできる奴の方が安いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

テレビは20型くらいの小さい奴を買うつもりです。
録画は標準画質でいいと思ってるんですが、それだとブルーレイの意味ないってことですよね。
でもパソコンとは液晶を別にしたいと考えています。
ていうか、ブルーレイディスクってまだそんなに高いんですか?

お礼日時:2009/12/04 15:58

ソニーなら↓くらいしか選択肢ははないと思います(6万円強)。


http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-RX30/

ハードディスク(HD)の容量を気にされてないようですが、お任せで撮るとすぐにいっぱいになるかもしれません。HDに低画質で撮る方法もありますが、ブルーレイに保存することを考えるとあまり意味がありません。容量が多いHDが搭載されていて、ブルーレイでデジタル2番組録画となると、5万円台では非常に厳しいと思います。ブルーレイは見るだけなら再生専用機を買って、DVDレコーダーを買うという手もあります。ブルーレイレコーダーはまだまだ高いですし。
ちなみに、私がつい数日前に買ったDVDレコーダー(RD-S1004K)でさえ5万円強しましたし。
http://kakaku.com/specsearch/2027/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
キーワード録画は予算のこともあるし、あきらめることにしました。
なので、容量は多くなくて良いです。
でもデジタル2番組録画は捨てられないんですよねぇ。
もう少し考えて見ます。

お礼日時:2009/12/04 16:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!