アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

とある県の土木技師です。
今年の4月に県庁へ配属になりましたが、会計?関連の基本的な専門用語が分からずに少々不安を感じてます。
例えば・・・
「起債」県が借金をするってことですか?足りない分を借金するのですか?
「支出負担行為」債務負担行為って言葉も聞いたことがあるんですが、負担行為ってどの段階のどういう「行為」なんですか?

これ以外でも、この用語はよく使うけど、こういうふうに理解するといいよってのがありましたら教えてください。

A 回答 (4件)

>>ところで債権(県の場合県債ですか?)ってどこかで売ってるんですか?一般人でも買えるんでしょうか?


個人でも買えます。
県債は、発行する時はその県の指定金融機関→大抵はその県で一番大きい地方銀行で取扱をしています。証券会社でも扱っているようですよ。

その県が、支出>収入という財政政策をとっているなら借金をする必要はでてきます。
    • good
    • 3

企業が発行する債券が社債・国が発行するのが国債・自治体が発行するのが公債と云われ、県が発行すれば県債、市が発行すれば市債です。



国債や公債は、歳入が不足して歳出を賄えない場合の赤字債や、特定の事業を行なうための事業債等があります。
各々の目的によって発行されます。

県債などは、銀行(特に地域の地方銀行)などで購入できます。
    • good
    • 7

起債とは、企業や国・自治体などが、債券を発行して、事業に必要な資金を集めることです。


簡潔に云えば、借金をすることです。

債務負担行為
http://www.pref.gunma.jp/a/04/zaisei/12-5hosei.htm


支出負担行為
http://www.pref.osaka.jp/gyokaku/ssc_nyusatsu/ka …
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ANo.#1にも書きましたが、借金をしないといけない理由が分かりません。
また、上記URLも見ましたが・・・。
ところで債権(県の場合県債ですか?)ってどこかで売ってるんですか?一般人でも買えるんでしょうか?

お礼日時:2003/05/21 00:07

起債というのは、債券を起こす=債券を発行する=県債を発行する=借金をするということです。



支出負担行為などは、支出として負担する行為を単に縮めただけだと思います。
役所は、一般人には理解できない漢字熟語が多いところですよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
ところで借金がなぜ必要なのですか?
歳出が歳入を上回るからですか?
では歳出が歳入を上回らない場合には起債はないのですか?うーん??
支出として負担する行為と言われても、残念ながらまだ意味が分かりません・・・・。
ごめんなさい。

お礼日時:2003/05/21 00:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!