アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「基本給25万、資格手当5万」だったものが「基本給20万、資格手当10万」に改訂された場合、ボーナスは基本給をもとにするので、少なくなりますよね。

税金などの計算には、通勤手当以外は含むときいたのですが、ということは、基本給が下がっても、厚生年金や、健康保険料、住民税、所得税には全く影響せず、割合が変わったことによって従業員が得することはなにもなし、損をするのはボーナスのみ、という認識でいいのでしょうか?

ボーナス以外にもデメリットが生じる恐れがあれば、お教えください。
(たとえば、辞めた時にもらえる失業保険の金額に影響が出るなど)

A 回答 (3件)

ボーナスのほか、長期的に見ると 給与水準の引き下げがあります。


基本給は 多くの会社で定期昇給がありますが 資格手当てについては同じ資格なら基本的に単価は同額です。例えばですが これまで方式では25万円で2%昇給すれば25.5万+5万=30.5万円の給与ですが、新方式では20万円の2%昇給で20.4万+10万=30.4万円となります。昇給率は同じでも このように金額は変わります。
私が前に勤めていた会社でも 基本給が 職能手当 職能資格手当などに分けられ 上位の職能に進める人と 進めない人では 給料の差が以前より大きくなりました。
それぞれの会社の規定により異なりますから なんともいえませんが 年功型から能力型への移行により そういうことも得りうるということです。
なお、時間外手当は、当然に それらも対象となります。
さらに、退職金の計算にも基本給のみが用いられれば 掛け率は同じとしても 減額となりますよね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
昇給にも影響してくるのですね。得することは何もなく…。
会社とすれば、減給に比べればまし、ということなんでしょうか。

お礼日時:2010/01/10 19:31

残業、休日割増と私も思いましたが、労働基準法施行規則21条に限定列挙されている除外項目(家族手当、通勤手当ほか)にあたりませんので、時間単価を求めるときは、資格手当も基本給に加えて計算します。



残業時数が同じなのに割増賃金がさげられていたら、計算の根拠を給与担当に聞いてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
残業には影響なしとのことでほっとしました。確認してみます。

お礼日時:2010/01/10 19:28

基本給がダウンすれば、当然諸手当にも影響が出ます。

たとえば残業、休日出勤、昇給、退職金。
>辞めた時にもらえる失業保険の金額に影響が出るなど
支給総額です。
受給できる額は、加入期間及び退職理由でも違ってきます。対象とされる期間は、
退職前6ヶ月間です。昨今は1年間になっているかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
残業などにも影響が出るのですね。
月の手取りが同じなら、基本給を下げるだけよりも反発も少ないし、会社は得ですね…。

失業保険については、加入期間及び退職理由が同等な場合、「基本給25万資格手当5万」の職場にいた人の方が、「基本給20万資格手当10万」の職場にいた人よりも支給総額が多くなるということでしょうか?

お礼日時:2009/12/31 22:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!