電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自動車の発電機ついて質問します。
エンジンがまわっている状態では、発電機は常に発電しているのでしょうか?
それとも、バッテリーの電圧を常にチェックしていて、電圧が低下したときに発電機が作動するのでしょうか?

A 回答 (6件)

http://www.denso-tokyo.com/idea/alternator/pdf/a …

http://www.geocities.jp/f348avg/sub2.4.htm
上が色々な方式のオルタネーターで、下はその修理の様子です。

基本的なことはこの辺りを読めば解ると思いますが、正常であればバッテリーの電圧が入って初めて発電開始すると思っています(他の方式が有るかも知れませんが)もちろん発電自体は交流で内蔵されたレギュレターで直流にしてバッテリーに電力は行きます。

このレギュレターが充電などもコントロールしていると思えば良いです、しかし、発電量は有る程度のエンジン回転に成らないとごく少ない物で、アイドリングなどであれば車によっては使用する電力の方が大きい物も有ります(車内で色々と電装品を使用すれば)

私もかなり以前の物で記憶していますから参考程度にしてください(間違えているところが無いと言い切れない)詳しい人の解答があれば良いですが、なお、現在は接点式のレギュレターを使用している物は無いと思います(S50年頃には使用していました)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私のもデンソー製でした。
その歴史もわかり、とても参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/01/05 20:24

規定アイドリングでは発電してますが


100回転ぐらい下回るとマイナスになります

プーリー比で2,3~2,7ぐらいです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2010/01/05 20:25

エンジンが回っていると、発電機(オルタネーターと呼びます)は常に14V近くになるように発電しています。


パワートランジスタというものが採用されていて、バッテリーの容量が少なくなったときにバッテリーに充電します。
オルタネーターは、コンピューター制御されていて、エアコン使用などで消費電力が増えた場合はアイドリング回転数を上げて、電圧を調整しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2010/01/05 20:25

最近は燃費向上のため、回生制御(減速時に発電し、加速時や巡航時の発電を減らす)が採用された車が増えています。



http://www2.nissan.co.jp/TECH/ECO/ars.html#morei …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。これが売りになっているということは、逆に古いタイプは、常に発電しているということなんですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/01/05 20:16

自動車のバッテリーは極端に言えばエンジンをかけるときにセルモーターを回すためにだけ必要であって、エンジンがかかった後は発電機が発生させる電気でまかなっています。

電気があまったらバッテリーに充電します。
つまりバッテリーを充電することは発電機のメインの役目ではないということです。詳しくは参考URLを見てください。
発電量はボルテージレギュレータが電圧が一定になるように制御しています。

参考URL:http://www.carlifesupport.net/denki%20kiso_acg.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考URLを見ました。
わかりやすかったです。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/01/05 20:15

普通は常に回って発電しています。


ハイブリッドなどの特殊な物は知りませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

シンプルな、即答、どうもありがとうございます。

お礼日時:2010/01/05 20:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!