アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

保護者って?子供の予防接種やその他書類に保護者氏名記入欄がありますよね?両親どちらの氏名を書けば良いでしょうか?
世帯主は夫、子供は妻の扶養、予防接種等に同行するのは妻、夫は単身赴任で週末のみ同居、固定電話なく携帯電話のみです。
夫の氏名を記入し妻の携帯番号とか思ったのですが、変ですよね?氏名も携帯番号も妻で良いですかね?役所に提出するものは、世帯主である夫じゃないとダメかと思ったり・・・。アドバイス下さい!

A 回答 (6件)

予防接種では、一緒についていく人がいいと思います。


実際、サインするのも一緒についていった人ですし(これは、病院側からも
ついてきた人でと言われます)
電話番号は、『連絡のつく番号』がいいので、うちでは固定電話+私の携帯番号を書いています。
実際、予防接種で日付を間違えたと連絡をもらった事があるので、
連絡がつく番号がいいと思います。

他の書類では、書き分けています。
幼稚園や学校では、妻の氏名。
でも、学校から役所へいくような書類は夫の氏名と私と固定電話番号。
役所に提出するのは夫の氏名です。
電話番号は、連絡のつく番号がいいですよ。
もし、夫に電話いっても答えられないんじゃね^^;
夫の名前で妻の携帯番号はよく書いています。固定電話も一緒に書くこともあります。
ケースバイケースで使い分けています。

ちなみに、主さんと同じ様に週末同居の単身赴任の知り合いがいるのですが、
全て奥様の氏名だそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

保護者氏名のかき分け例をあげて頂いてありがとうございます。ケースバイケースでかき分けると良いですね。参考にさせて頂きます。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2010/01/07 18:36

私は夫の名前を書いています。


緊急の連絡先は自宅の番号もしくは自分の携帯(番号の横に(母親)と横書)です。
気持ち的な問題ですが、父親が予防接種に連れてこられなくても
「名前だけ育児に参加」してもらうという小さい気持ちからで(笑)
ちなみに、母子手帳も父母両方の名前を書きました。

看護師さんも見れば「ああ、世帯主の名前を書いたのね」って
わかるでしょうし。今まで「お父さんの名前じゃなくて
お母さんの名前にして」と言われたことは一度もありません。
そう言われたらそう書けばいいか、っていう程度です。

ちなみに息子が入院した時は「金銭的な面などの支援をする」のが保護者だと言われました(いわゆる主人)
入院費の関係もあったからでしょうね。
私(母親)は「生活支援者」という項目でした。

役所に提出するものは大抵主人の名前にしておけば問題ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

入院時の保護者は夫なんですね。保護者は父親の名前で育ってきたので、父親の名前を書くものと思っていたのですが、固定電話がないので、名前と携帯の持ち主が違うのもどうかと思い質問した次第です。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2010/01/07 18:43

予防接種の場合は、同意書のサインですから連れて行った人のサインです。


もし保護者が連れて行けない場合などは、委任状もいるので、その場合は委任者のサインとなります。

役所の書類は、どちらでもよい事が多いですが、役所の書類って結構最後に「書類を書いた人」や「窓口に持って来た人」などの署名欄があるのでそこは妻の名前にして、後はご主人の名前で書いておく方が、統一性もありややこしくならないと思います。

幼稚園の書類は、主人の名前で書き緊急連絡先として私(妻)の連絡先を書いています。

連絡先は、簡単に言えば話の通じる人と言う事です。
もし電話が掛かってきても、「○○(苗字)さんの携帯ですか?○○(ご主人の下の名前)さんの奥様でしょうか?」と聞かれるくらいです。
ここまで丁寧には掛かってこないとは思いますが(笑)

分からない場合は、素直に聞くのが一番だと思いますが、役所に関しては夫婦は一心同体の事が多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ケースバイケースで記入しようと思います。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2010/01/07 18:46

「両親のうち、すぐに対応できる方の氏名と連絡先」を書いて下さい。



例えば、夫が会社員、妻が専業主婦の場合は、妻の氏名と連絡先。

例えば、妻が会社員、夫が専業主夫の場合は、夫の氏名と連絡先。

例えば、共働きの場合、職場から外出しやすい方の氏名と連絡先。

例えば、片方が単身赴任している場合、自宅に残っている方の氏名と連絡先。

要は「子供と一緒に居る方の氏名と連絡先を書く」って事。

単身赴任中で自宅に居ない夫に連絡が来ても、妻に伝言する事になるのだから、最初から妻の名前と連絡先を書いておけば良いです。夫の名前と連絡先を書いても面倒なだけで意味ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

直ぐに対応できる人となるとウチの場合は妻です。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2010/01/07 18:31

 お子様には、特殊な事情が無い場合、保護者は2人います。

つまり、お父さんと、お母さん。どちらも対等です。つまり、予防接種の場合どちらの保護者が連れて行ってもいいし、責任を持って対応でいる方の名前と連絡先を書くんです。質問者様は男性、お父さんでしょうか?(文面から)
 予防接種にお母さんが連れて行って、嘔吐や発熱したとき、お母さんが責任を持って対応するならお母さんで良いんじゃないですか?一緒に住んでいて、主夫なんだけど、当日奥様が母子手帳を持って検診や予防接種い連れて行った。連絡先はご主人の名前にケータイ番号。それも良いじゃないですか。男女関係ありません。
 どうして連絡先の電話番号も書くか?ご存知ないですか?緊急の連絡用にです。郵便で連絡して間に合わないようなとき、電話します。質問者様なら、何かあった時に母子のいる自宅ではなく(あるいは奥様の携帯電話ではなく)単身赴任先の自分に連絡が欲しいですか?ご自分の携帯電話に、仕事中、保健所から電話があった場合「速やかに対応が取れる」自信がおありですか?自信があるなら、予防接種や検診の折、奥様に夫であるご自分の名前と携帯電話の番号を書面に記載してもらいましょう。お子様のためにネ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2010/01/07 18:26

あくまでも慣例ですが、お父様のお名前を書いて、お母さんの携帯電話番号でよいと思います。



本来、子どもは夫婦二人で育てるもの。
ですから、お子さんの様子を問い合わせなければならなくなった時にご自宅に出られた大人の方の誰でもがお子さんの様子などを確実に答えられるのが理想だと思います。
ですから、お子さんの様子を確実に答えられるのであれば連絡先はお父さまでもお母さまでもよいと思います。
うちなんかでも、二人の子どもが小さい時は長男は父親担当/次男は母親担当などに分けて夜間外来に片方が飛びこむ間、もう片方が家でもう一人と一緒に留守番してたりしてましたから、子どもの通院に父親が付き添うことは珍しくありません。
でも、仕事の時間の兼ね合いやお子さんと過ごす時間の違いなどで、確実に問い合わせに答えられる時間と普段からお子さんの様子を判ってらっしゃる方の連絡先を答えるのがよいと思います。

保護者氏名は、お母さまのお名前を書きたくなるお気持ちもわかりますが、ここは一応お父さまのお名前で。
問い合わせる側からすると、お名前が女性名ですと、単身赴任という意味ではなく、死別かその他の事情でお父さまがいらっしゃらなくて、育児のことを相談できるパートナーがいないと早合点してしまう可能性もありますしね。書いてあるお名前と(記入欄がある場合には続柄も)で、無意識にご家庭の様子を想定してお話しされる場合もありますから要らぬお節介を避けるべきでも、「なんか釈然としないなー」と思っても一応慣例に従うのがいいと思います。携帯番号に関しては、記入時に欄の横に(母親・携帯)などと私はカッコ書きで併記していました。シングルマザーで放課後はおばあさんがおうちにいる家庭などでは、おばあさんの携帯番号を書く場合もあるでしょうね。その辺は臨機応変に。
同居してる祖父母がいる場合でも、一応はお父さまのお名前が書けるなら父親の名前を最優先して書くのがいいと思います。

小学校に入ると、保護者名は父親の名前を書くことが多いのですが、保護者会の役員などは「実際に参加する人の名前を書いて」などと言われるので、この場合には母親の名前で登録する人が多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夫の名前と、妻の携帯を記入したいと思います。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2010/01/07 18:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!