アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ピアニストの動き

プロのピアニストの方は、やたらと激しく変な動きをして弾いていますよね。
僕はどうもあの動きが気持ち悪くてドン引きしてしまうので、誘われても聴きに行こうと思えません。
とはいえ、ピアノの生演奏は好きなんです。

学校の音楽教師とかは普通に弾いていたように思うのですが、プロはなぜあんな弾き方をするのでしょうか?
単なるパフォーマンス?
必要な部分だけ動かして、もっとスマートに弾けないものなんでしょうか?
ピアノを聴く以外に意識を向けさせて欲しくないのですが・・・。気が散って仕方ありません。
静かな動きで激しい曲を弾ける人はいらっしゃらないんでしょうか?

いろいろ疑問だらけで申し訳ありませんが、お分かりになる方、よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

確かに気持ち悪い人居ますよね(笑)でも




>他の楽器の演奏者はあそこまで動くことはないと思うのですが、ピアノだ
>け不思議ですよね。

そんな事ありませんよ。
ピアニストの動きが印象に残ってるのはきっとピアニストは『ソリスト』の事が多いからでしょうか。ソロバイオリニストなんて結構動きます。

伴奏に徹しているときはさほど動かないもんです。
感情の入りすぎた伴奏は気持ち悪いですからね。
オーケストラで全員がソロのピアニストの様に動いたら気持ち悪過ぎですよね。


クラシックのレッスンでは大抵演奏家は「無駄に動かない様に」に指導されます。
動かなくても100%自分を出し切る様に訓練するわけで、無駄な動きが入ると身体の軸がぶれ、筋肉の働きがダイレクトに伝わらないのです。
そのように訓練しておいて、本番では120%自分を出すために全身を使って音を出すわけです。
ただのパフォーマンスだけではないのですよ。
身体を軽やかに動かし、末端の力みを逃がす効果もあります。
上手いピアニストは腰から上半身の体重をかけそれこそ全身で弾きます。
方を使って腕の重量を鍵盤にかけるとどうしてもオーバーな動きになります。

逆に学校の音楽教師が動かないのは、前述にあるとおり、彼らは自分の心の底から「音楽」をするつもりはありませんからね。
演奏に魂こめるつもりもないでしょうし。腕の重量もかけてません。
ああいうのを「指先だけで弾いている」と言います。


貴方も何かを力説したいとき身振り手振りを交えて熱く語るときありませんか?
ただ動きゃ良いって物でもありませんが。心がこもると自然に身体が動くって事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

思えば音楽教師は伴奏として弾くことしかないからというのもあるのかもしれませんね。
始業式や終業式で校歌などを謳うときに、激しい動きでピアノを弾かれてはドン引きです(笑)

楽器演奏というのはスポーツなのかもしれません。
力を伝えるだけでなく逃がすことを考えたりと、格闘技のようなイメージも持ちます。
僕は聴くだけで演奏はしないので分からなかったのですが、そういうレッスンがあるとは知りませんでした。

個人的に贅沢を言うなら、格好良い動きで力を伝える方法も考えて欲しいかなというところです(^_^;

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/13 15:57

激しい動きをするピアニストもいれば、あまり動かないピアニストもいます。


いろんな人の弾くピアノを聴いてください!

椅子に座っているとはいえ、ピアノの演奏というのは、全身運動らしいです。
なので、激しい動きも仕方ないといえばそうなのかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

体重の倍以上の重さがある楽器から音を出そうとするわけですから、やはり常にお上品にというわけにはいかないんでしょうね。
そのギャップが好きという人もいそうですよね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/13 15:45

>必要な部分だけ動かして、もっとスマートに弾けないものなんでしょうか?



身体全部が「必要な部分」なんだと思います。
力の入れ加減、抜き加減が腕から先の動きだけでは不十分なのでしょう。

>静かな動きで激しい曲を弾ける人はいらっしゃらないんでしょうか?

直立不動で激しい曲を歌うのが無理であるのと同様に、難しいと思います。

>他の楽器の演奏者はあそこまで動くことはないと思うのですが

他の大部分の楽器は、奏者の身体で楽器を持たなければならないという条件がありますので、ピアノに比べて身体の動きの制約が大きいからだと思います。

打楽器奏者など、身体を大きく使って叩いているのを時々見ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにピアノは腕だけでなく足も使いますから、全身を使わないといけないのかもしれませんね。
よく考えてみるとピアノは弦を叩く楽器ですから、弾くためには打楽器のように体重を乗せないといけないのかもしれません。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/13 15:41

個人的にはドラマとかに出てくる、


(ピアニスト役の)俳優さんの「ピアニストの真似をした動き」
が、すごく気持ち悪いです。
不自然に見えて、「そんな動きせえへんわ!」
と思ってしまいます。

本職のピアニストさんの演奏時の動きは、
ときどき個性的な動きをする人もいて、気持ち悪いと思われるのもわからなくないですが、
姿で「魅せて」くれるピアニストもいます(本人が自分の動きについてどう思っているかはわかりませんが)。
動きも含めて演奏なんだなぁと思わされるときもあります。

良い演奏に出会えると良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ドラマのは誇張だと思っていたら、実際に動かす人がいたので驚きです(^_^;
たまたま僕が見てきたのは、気持ち悪い動きをする人たちだったというだけなのかもしれませんね。
動きでも「魅せて」くれるピアニストがいらっしゃるなら、ぜひ聴きに行きたいものです。
めげずに探していきたいと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/13 15:35

演奏が必要以上に感情過多にならないように、身体を動かすことで感情を逃がしているという話を聞いたことがあります。


真偽のほどはわかりませんが。

ほかの楽器との比較では、ピアノ以外ではほとんどの場合、楽器を手で保持しなくてはならないので、ピアニストのように身体を使いたくてもピアノほど自由にならないというとこがあるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

感情を込めるためではなく、逃がすためとは考えてもみませんでした。
なるほど、そういう意味合いがあるなら納得できますね。真偽がどうなのか気になります。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/13 15:30

>学校の音楽教師とかは



そこまで演奏に人生を掛けてないし 入り込んでいないからでしょうね

ピアニストも 他の楽器も スポーツも
入り込んだらその人の世界なので 他人がどうこう言ってもしょうがないですよ
楽しいと思えば跳ねるように動いたってしょうがないし…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり条件反射のようなものなんでしょうか(^_^;
他の楽器の演奏者はあそこまで動くことはないと思うのですが、ピアノだけ不思議ですよね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/07 18:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!