プロが教えるわが家の防犯対策術!

水蒸気の体積変化の式はなんとなく理解しているつもりですが、温度変化の考え方が分かりません。
このときの温度は媒体(水・水蒸気)の温度でしょうか?それとも雰囲気温度でしょうか?
100度の室温にて30度の水を200度の水蒸気にする場合と、200度の室温にて30度水を200度の水蒸気にする場合で、体積の変化率は変わるのでしょか?

A 回答 (5件)

こんにちは。



室内の圧力は一定ということでよろしいでしょうか?

A100度の室温にて30度の水を200度の水蒸気にする場合
B200度の室温にて30度水を200度の水蒸気にする場合

両者の違いは、
Aは、いったん200度になった水蒸気が100℃の空気によって冷やされる、
ということだけです。

200度の水蒸気ができた瞬間(冷える前)では、体積は同じです。

ご参考になりましたら幸いです。
    • good
    • 0

アボガドロの法則とゲイリュサックの法則を理解されれば悩むことはないと思います


気体の体積は気体の種類に関係なく温度と圧力で決まります
    • good
    • 0

後半の部分はこの場合の室温てなに?という感じですが、


気体の状態を扱うときの温度は気体そのものの温度であることは、
間違いありません。

これはもちろん壁の温度や周りの空気などの温度でないことは分かると思いますが、
温度計で計られる温度ともずれている場合もあります。
    • good
    • 0

>水蒸気の体積変化の式はなんとなく理解しているつもりですが、



 理解できてそうには、まったく読めないのですが??

 理解されていたら「100度の室温にて30度の水を200度の水蒸気にする場合と、200度の室温にて30度水を200度の水蒸気にする場合で、体積の変化率は変わるのでしょか?」の質問が成り立たないことは、わかるはず。

 気体は、体積・圧力・温度・そこに含まれる物質の量で決まります。温度しか与えられない条件では、決めることはできません。
 もちろん、ひとつの空間の中に、媒体温度、雰囲気温度なんてありえません。気体の場合、温度はまったく同じです。それが気体という【状態】の定義でもある。
    • good
    • 0

100度の室温にて30度の水を200度の水蒸気にする


って、30度の水をどうやって200度の水にできるのでしょうか?
圧力を掛けて水を200度、環境を200度にしないと200度の水蒸気はできないのではないでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!