アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。
鍼灸師の学校に通いたいと考えている25歳社会人です。
色々学校を探してみると、近年の専門学校乱立で首都圏でもかなりの学校数があるよです。
学校の説明会などにも足を運んではいますが、どの辺りに重点をおいて探せば良いのか迷ってしまっています。

やはり「あの学校はあまり良くない」などあるのでしょうか?

また、海外へ解剖実習に行く学校もありますが、納入学費とは別に60万円かかるそうです。
それでも体に関わる仕事という事で重要視した方が良いのでしょうか?

カリキュラムも「東洋医学・西洋医学・中医学」の3本立ての所や「西洋医学80%で東洋医学20%」で西洋医学に力も入れている所などとそれぞれのようです。
現在鍼灸師の方、この辺はどうでなのでしょうか?

学生ではない分、周りに専門学校に関する相談者も居ないのでこちらに投稿させて頂きました。
関東圏での進学を考えています。
アドバイスお願い致します。

A 回答 (7件)

>こういう場ですから学校名は挙げてはまずいですよね?(^-^;)


>関東ですか?差し支えなければ教えていただけますか。

う~ん(笑)。
僕の専門分野以外の事ならいくらでも学校名を出したいところですが・・・。

関東です。しかも、東京。
これで勘弁してください。

専門家を名乗ってお勧めの実名を挙げてしまうと、htomさんの選択の自由を奪いかねないですから。
ご了承ください。

>もう1つ疑問があり、それは「鍼灸だけの科が良いのか、鍼灸+あんまマッサージ科の方が良いのか」
ということです。

過去に回答した物がありました(もう見ているでしょうか?)。
もう少し具体的に、という事であればまた補足してください。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=537134
    • good
    • 0
この回答へのお礼

答えにくい質問をしてしまい申し訳ありませんでした。。

はい、科については以前の回答を拝見させて頂きました。

アドバイスを参考にしつつ、自分に合う学校を見つけられたらと思っています。

またこの場に質問させて頂く事もあると思いますので宜しくお願い致します。

今回は色々ありがとうございます。

お礼日時:2003/06/17 12:11

 #3です。


 学校選びでお悩みのことと思います。少し視点を変えてお話させていただきます。
 ここ数年、鍼灸の専門学校が多く開校されましたが、すべては鍼灸の『専科』です。鍼灸の専門学校の中には同時にあんま指圧マッサージ師の資格も取れる『本科』のある学校もあります。授業料など費用は多少多くかかり、また競争率も高くなりますが、同じ3年間であんま指圧マッサージ師の資格が一緒に取れるのは大きいと思います。
 ただ、鍼灸を極めようと考えてるのに、あんま指圧マッサージ師の資格があると、どちらも中途半端になってしまう恐れもあります。極めたいなら鍼か、マッサージかどれか一つに絞った方がいいのかもしれません。
学校に入れば、授業の時間は90分が2コマというのが基本だと思います。時間はたっぷりあるので、是非いろんな学会に参加して視野を広げてみてください。中には1年単位のカリキュラムを組んだ学会、講座もあり、4月から始まるものもあるので、気をつけてチェックしてみてください。
 とにかく、入学、国試合格がゴールではありません。それから後が大変なのです。頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなり申し訳ありません。
入学・国家試験がゴールではないというのは本当にそう思います。
予備校化している学校かどうか入学してみないとわからない部分もあり
少し不安ですが、色々な学校説明会に参加しようと思っています。
また疑問が出た際にはこちらに質問させて頂こうと思っておりますので宜しくお願い致します。

専科か本科についてですが、気になっていた事なので、新たに書き込みをしようと思っています。
そちらにもご意見を頂けたらと思います。

今回は書き込み頂きありがとうございました。
また宜しくお願い致します。

お礼日時:2003/06/13 09:57
    • good
    • 0

#2です。



実は昨年度(今年の春)から学校別国家試験合格率というのが公開される事になりました。
新設校の場合、やはり国家試験の合格率を上げて知名度を上げたい傾向が強いんですね。
実際、昨年度初めて卒業生を送り出した某学校ですが、はり師きゅう師国家試験合格率は100%というところがありました。

これはこれで凄い事ですが、果たして本当の意味で良い鍼灸師になるための勉強はしていたのか、国家試験のための詰め込み勉強しかしていないのではないか・・・。
そういう可能性もあるわけです。

#3さんのおっしゃるような『学校の予備校化』ですよね、こうなってくると(新設校すべてがそうではないと思いますが、この分野は学校経営としてとても儲かるらしいので、突然の新規参入組には予備校化学校が多く存在すると思いますよ)。

>歴史のある学校はそれなりに味のある授業をしている
>例えばどのよういな授業になるのでしょうか?
>簡単に教えて頂けるとありがたいです。

『国家試験対策をあまりしない学校』はとても良い授業をしていると思います。
某鍼灸大学では国家試験のための授業は一切ありませんが、研究者になるための学問では世界でもトップクラスの講義を実施しています。
また某専門学校では、今は全く国家試験の内容に関係ない『実技』に非常に力をいれています。

国家試験に合格する事は確かに大事です。
しかし、それはゴールではないですから、その先を見据えた授業の充実度を重要視して学校選びをしてはいかがでしょうか。
普通に授業を受けて普通に勉強をしていれば、国家試験は難しくないですから(難しいという人は勉強していないだけだと思っています・笑)。

次に学会についてですが・・・。
>学生でも参加し易いのでしょうか?
>学会と聞くと何だか難しいような堅苦しいようなイメージだったもので(苦笑)

学会主催の勉強会は、半数以上が学生さんですよ。
今年入ったばかりの新入生から臨床○○年の年配の方まで一緒に勉強しています(クラス分けはしますが)。
全く心配ありませんから大丈夫ですよ。

ただし、お金を取る勉強会に出席してください。
無料で技術を教えるような勉強会は全然ためになりません。
諸先生方が何十年もかけて培ってきた技術をただで盗もうなんて虫の良い話は存在しない、というのがいろんな学会に参加してきた僕の結論です(笑)。
技術や知識に自身のある先生方が主催する勉強会は、高いお金を支払うだけの価値がありますよ。

ついでに学校の国試合格率一覧を貼っておきますね。
あくまでも参考程度に見てください。
よほど合格率が低い学校以外は大丈夫ですから・笑。

参考URL:http://sqs.jp/pass_sin/pass_03.htmlhttp://sqs.jp/pass_sin/pass_04.html

この回答への補足

お返事が遅くなり申し訳ありません。
またまた補足させて頂きます。。
長くなり読みにくいかと思いますがお付き合い頂けたらと思っています。

参考のURLありがとうございました。
早速は拝見した所、どの学校もそれなりに合格率は高いですね。
sinnkyuusiさんのおっしゃる通り普通に授業を受け普通に勉強すれば合格する数字だと思いました。

歴史のそれなりにある学校100%のところがあるようですが、やはり予備校のように試験合格に力を入れてしまったり
というのはあるのでしょうか?
詰め込み式ではなく、やはり実技の多い学校の方が試験がゴールではないので先を考えると
良い鍼灸師になれる気がします。
そのような学校を選びたいと思っています。

また、学校説明会でその見分け方のポイントってありますか?
以前説明会に参加した学校は「予備校化した学校が最近多いが、うちは2年生までは国家試験を意識させない」
と説明を受けました。


>『国家試験対策をあまりしない学校』はとても良い授業をしていると思います。
>また某専門学校では、今は全く国家試験の内容に関係ない『実技』に非常に力をいれています。

こちらについてはすごく惹かれました。
こういう場ですから学校名は挙げてはまずいですよね?(^-^;)
関東ですか?差し支えなければ教えていただけますか。


もう1つ疑問があり、それは「鍼灸だけの科が良いのか、鍼灸+あんまマッサージ科の方が良いのか」
ということです。
こちらは別途書き込みをしようと思っております。
そちらでもアドバイスを頂けたら助かります。
宜しくお願いします。

補足日時:2003/06/13 10:17
    • good
    • 1

最近の鍼灸専門学校は国家試験合格のための予備校と化している印象を受けます。


国家試験では西洋医学が重視されていますので、どこの学校でも基礎医学はある程度習えると思います。
それなら鍼灸の本来の姿である東洋医学の教育にどれくらい力を入れているかということを学校選びの基準にしてはいかがでしょうか。
ただ予備校化している学校が多いと思いますので、やはり入学後はいろいろな学会(たくさんの流派、理論があります)の勉強会に出席をして、自分に合った鍼灸の治療法を見つけ勉強するのがいいと思います。
資格を取るということと、人を治せる鍼灸師になるということはイコールではありません。
頑張ってください。

この回答への補足

ありがとうございます。
予備校化しているというのは少し驚きましたが、確かに資格がないと出来ない職業だから取得が最重要と考えてしまう学校が多いのでしょうね。
学校の方もPRとして「昨年の合格率100%」などと書けるわけですし。。。
いくつか説明会にも参加したのですが、雰囲気は掴めても予備校化しているかどうかと言うのは、なかなか判りませんでした…。
どの辺りを注意して判断すればよいのでしょうか。
お暇な時にでもお返事を頂ければと思います。
宜しくお願いします。

補足日時:2003/06/04 10:18
    • good
    • 2

>やはり「あの学校はあまり良くない」などあるのでしょうか?



ここ数年、規制緩和によって鍼灸の専門学校が乱立傾向にあります。
教育の質という観点からいえば、そのような歴史の浅い(ここ数年で開校した)学校は避けた方が無難だと思います。
やはり、歴史のある学校はそれなりに味のある授業をしているように感じます。

>海外へ解剖実習に行く学校もありますが、納入学費とは別に60万円かかるそうです。
それでも体に関わる仕事という事で重要視した方が良いのでしょうか?

解剖実習は必要か?と問われれば、やった方が良いと答えます。
ですが、我々鍼灸師ができる解剖学実習は『既に解剖されている検体を観察する』または『解剖しているところを覗かせてもらう』くらいの内容だと思います。

僕は学校の授業で前者をやりましたが、まあ良かった、くらいにしか思っていません。
解剖学の知識がきちんと身に付いていなければ無駄な実習になってしまいます。

ですから、その辺を良く考えて下さい。
それだけで学校を選ぶのは安易過ぎると思いますよ。

>カリキュラムも「東洋医学・西洋医学・中医学」の3本立ての所や「西洋医学80%で東洋医学20%」で西洋医学に力も入れている所などとそれぞれのようです。

まず、中医学というのは東洋医学の内容なので、それを誤解しないようにしてください。
診療形態の流派とでも解釈して頂ければいいと思います(鍼灸師の診断・治療は大きく分けると現代医学的、中医学的、経絡治療の3つに分類されます)。

どの内容に力を入れている方が良いのか・・・。
正直、どれが良いのかはわかりません。

鍼灸は東洋医学ですから、もちろん東洋医学的な教育に力を入れている方が良いですが、身体に触る職業ですから西洋医学的な知識も備わっていなければなりません。

ですが、西洋医学に力を入れると肝腎な東洋医学がおろそかになり、将来的には『医者に使われるだけの鍼灸師』になってしまう危険性もあります。

お勧めなのは、学校選びよりも学会選びです。
入学後、各学会が主催している勉強会に出席して知識や技術を磨くようにしてください。
学生のうちは費用も安くなりますし、いろんな先生の技術を盗めますから大変勉強になります。

また何かあれば補足してくださいね。
鍼灸師でした。

この回答への補足

>ここ数年、規制緩和によって鍼灸の専門学校が乱立傾向にあります。
>教育の質という観点からいえば、そのような歴史の浅い(ここ数年で開校した)学校は避けた方が無難

調べてみると、ここ数年で開校した学校が結構ありました。
歴史の浅い学校1校の説明会に参加したのですが、個別に面談して頂いたところ
先生方の「これから良い学校にしていかなくては」という真剣な部分も窺えました。
そのために職員会議も多いそうです。

魅力ある先生でしたし、「良くしていくぞ」という意識が歴史のある学校に比べて元気な学校と感じました。

ただ、鍼灸の世界は狭いと聞きました。
やはり就職の時は、すでに世の中に数多くの卒業生を送り出している学校の方が強いのでしょうか?
歴史のある学校は安定したカリキュラムという安心感もあります。
説明会でも「自信」が窺えました。

>歴史のある学校はそれなりに味のある授業をしている

例えばどのよういな授業になるのでしょうか?
簡単に教えて頂けるとありがたいです。

実技の授業についてですが、やはり学生のうちに沢山の実技授業があるというのは、
慣れる(上達?)すると言うことで重要な学校選びのポイントになるでしょうか?


「お勧めなのは、学校選びよりも学会選びです。」

なるほどと思いました。
学生でも参加し易いのでしょうか?
学会と聞くと何だか難しいような堅苦しいようなイメージだったもので(苦笑)


お暇な時にお返事を頂けたらと思います。
宜しくお願い致します。

補足日時:2003/06/04 10:51
    • good
    • 1

下記URLが参考となるかと思います。


それでも不明な点は、HP開設者の方に
礼儀を弁えてお尋ねすれば、答えていただける
と思いますよ。
また、鍼灸あるいは鍼灸師で検索すれば
かなりヒットして、参考となる回答が色々
あると思いますよ。
では、(^.^)/~~~

参考URL:http://homepage1.nifty.com/CHO/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
早速HPを見てみたいと思います。

お礼日時:2003/06/04 09:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!