アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お世話になります。

下記添付致しますURLの内容にあるウイニ―による情報漏えいについて教えていただきたいのです。

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/090 …

この内容を踏まえまして質問をさせていただきます。

(1)この情報漏えいは、Winnyを使用した自宅のパソコンに会社の資料をUSBで移した瞬間に起こったものでしょうか。それともその後の他の何らかのPC操作により漏えいしたのでしょうか。

(2)Winnyを使用した自宅パソコンで資料作成などをし、USBで会社のパソコンに移すと会社のパソコンもWinny感染してしまうということでしょうか。

(3)もしWinnyを使用したパソコンからメールが来て、エクセルシートの添付ファイルが付いていたとしたら、それを開くとやはりその内容などは漏えいしてしまうのでしょうか。

以上3点お伺いしたいです。何分パソコンに関してはあまり詳しくありませんので、おかしな質問もあるかと思いますがよろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

まず情報漏えいはウイルスによって引き起こされるという事を知っておいてください。


Winnyでダウンロードされたファイルの中にウイルスが入っています。
そのウイルスをクリックすることでPCの中に侵入します。間違えてクリックするような名前になっています。
侵入したウイルスはPCの中にある画像などを手当たり次第に集めてWinnyのアップロードファイルにしてしまいます。その結果情報が流出するのです。
いったんウイルスが進入するとウイルスは影で動き続けるので常に新しいファイルを探してアップロードするようになります。アップロードフォルダは隠し属性にされるので見えません。

(1)への回答
すでにウイルスが侵入していた、そして常に新しいファイルをさがしていた。そこに資料を入れたのでそれがアップされた。

(2)
USBを媒体にしないとは思いますが、いつそのようなタイプに変化しないとも限りません。
(3)そのウイルス自体はメールを通じて広まることはないと思います。
しかしウイルスの入ったファイルを添付ファイルにして送って、それをクリックしたら感染します。またウイルスは常に変化します。勝手に自分自身を添付ファイルにして送るようになるかもしれません。

ですからまず対策はウイルスチェックソフトを入れておくこと。
Windowsのアップデートを自動的に行って最新の状態に保つこと。
間違ってウイルスをクリックしないように気をつけること。
常にアップロードフォルダやWinnyの設定をチェックすること。

ですが、根本的にはWinnyを使うPCには、流出したら困るファイルを入れないことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Winnyのダウンロードによっていかに情報漏えいするのかがご説明でよくわかりました。そのあといろんなタイプに変化するんですね。私はWinnyを使ったことはないのですが、いろんな人とのやり取り等はあるので質問した次第です。セキュリティーソフトは入れてるので少し安心しました。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/17 23:00

私はマルウェアを集めて対策ソフトのテストなどをしています。

クラッカーコミュニティーなども巡回しています。

あのー、日本では情報漏洩というとnyの印象がいまだに強いのかもしれませんが、nyを使っていようといまいと大して差はないですよ。ただ、nyに限らずP2Pを使っていると拡散に利用される可能性は高いですけど。現に、マルウェア作成ツールなどではUSBあるいはP2P拡散オプション設定を備えるもの非常に増えてます。私はこの辺実物をここのサイトで何度か示したことあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Winny以外にも怖いものはいろいろあるんですね。どう気を付ければよいのやら。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/22 23:49

>(3)のメール添付でもウイルスによって感染する場合があるのですね。



 あくまで添付されたファイルに
ウィルスに感染していて 受信したPC側のセキュリティが
甘ければ感染する可能性もあるという事で
<Winnyを使用したパソコンからメール>ではなく
Winnyの使用有無を問わず
<ウィルスに感染したパソコンからのメール>は危険です。

 アンチウィルスソフト(セキュリティソフト)は
必ず導入して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びのご回答ありがとうございます。Winnyに関係なくウイルス感染したパソコンからのメールに気を付けないといけないのですね。難しいですね。とにかくセキュリティソフトは大切ですね。

お礼日時:2010/01/17 23:07

1.違います。

自宅に持ち帰って作業をした後、息子がWinnyを勝手にインストールしたことによって起きています。もう少し詳しいことは次で。
2.違います。報道の仕方が悪いこともあって誤解がありますが、Winny自体はウイルスではないのでそもそも「感染」という表現自体がそぐいません。Winnyで流通しているデータにウイルスをわざと仕込み、それに感染するよってWinnyの仕組みを使って内部データをばらまかれるのです。
3.ファイルによります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ウイニ―自体はウイルスではなくその仕組みを使ってばらまかれるのですね。初めて知りました。(3)の可能性もやはりあるのですね。怖いですね。勉強になりました。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/17 20:25

(2)


Winnyを使用したからでは、なく
Winnyを介して感染したウィルス(ソフト)によってですので
感染したウィルスによって症状(与える影響)は、違います。

(3)
(2)と同様にWinnyを使用したからでは、なく
Winnyを介して感染したウィルス次第です。

 感染したウィルス次第では、可能性としてはありえます。

<歴代のWinnyを利用したウィルス>
http://xx-xxx-xx.hp.infoseek.co.jp/kikaku1/Winny …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

(3)のメール添付でもウイルスによって感染する場合があるのですね。ウイルスの種類も勉強になりました。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/17 20:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!