dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

給油口にぶら下げるとガソリンをイオン化するとか燃料パイプに磁石付けて磁気ガソリンにするとかプラグに何やら付けて火花を強力にするとか怪しい眉唾モノの燃費向上用品っていろいろ有りますがこの手の類で何か信頼出来るモノなんて有るのですか。

こんなの神社のお賽銭や願掛けや厄払いと同じでカネ払ったのだから何か御利益が有るのだと自分だけで自己暗示にかけられてるだけの話なんじゃないのですか。
こういうのをプラシーボ効果というのですよね。

A 回答 (14件中1~10件)

#3 迷わずガソリンを買いましょう!派のいなかのくるまやです。



数年前にFMラジオで軽快な女性の声で紹介してた商品があったと
思ってたんですが、まさにこれでした・・・。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …

確か当時は公取勧告前で価格は6800円くらいしてたと思います。
聞きながらすぐに「怪しさ120%」を感じたものです・・・。(爆

6800円あったら120円のガソリンが56.6リッター
買えますし、リッター10km走るクルマなら566kmを
走れてしまうわけですもんね。(関西~関東間くらいの距離?)

オカルトグッズが566kmを走れるガソリンをセーブする間は
「大赤字のこんこんちきっ!」ってことですよ。
そもそも56.6リッターものガソリンをオカルトグッズごときが
セーブするなんて・・。セーブするより前に廃車になることでしょう。

それが堂々とラジオショップで売られてましてね~。
運転しながら「ぷぷぷっ」って吹き出してましたよ・・・。(爆

公取の勧告も当然だったでしょうねぇ・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その通りですね。

ガソリン買うのが一番有効な策ですね。

お礼日時:2010/01/18 17:15

一時期流行った省燃費グッズが指摘(過剰広告)を受ける前に、


「エコボルタ」という類似品をセール価格(980円)で買いました。

安かったのと取り出し可能という事で試してみたら、
リッターあたり平均12km(頑張っても12.9(13kmにはならない))だったのが→14.8kmになりました。(660ccターボMT・レギュラー)

ただこの時期にプラグ交換他等に加えて、ガソリンスタンドも変えたのでこれの効果とは断言出来ませんが、元は取りました。

車の利用が待ち乗りメインになったのと、吹けが良くなって結構回して走るのに燃費が悪くならないのでそのまま付けてます。
※吹けの向上は体感出来ます。

「このグッズの効果で吹けが良くなる為、以前からの感覚で踏むと回転が高めで走行してしまい、燃費が変わらないか、悪くなる事があります。」という注意書きは類似商品には大抵記載がありました。

問題となったのは「根拠のない燃費向上の謳い文句(数値)」だと思います。

それと最近ですが、一度店頭から消えた「ランナップ」(奈良健康堂)も説明文が燃焼効率(燃費向上の記載はなし)の向上という控えめな文章でカーショップに並んでいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

http://www.super-tetsu.com/nenpi/goodsalbum/good …
怪しさの極みです。
燃費どころか燃焼効率も何も変わらないことでしょう。
これを付けたから違う筈なんだという自己暗示です。
早く我に返って下さい。

お礼日時:2010/01/18 17:12

No.10の方が述べられています、公正取引委員会の排除命令のURLを貼って置きます。


結構有名なメーカーの物もありますよ。

参考URL:http://www.jftc.go.jp/pressrelease/08.february/0 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

この手の怪しいモノ全て含まれてますね。

お礼日時:2010/01/18 17:00

燃費向上用品に効果があるなら、車のメーカーがとっくに採用しているでしょう。

(効果が認められないからどのメーカーも採用していない事が証明しています)

燃費を良くさせようとの行動が、無駄なアイドリングやラフなアクセル操作を控える事により燃費が上がる事はあるかも知れません。

余談ですが、燃費の向上はアクセルの開け方で変わってきます。
ガソリンを爆発させ、運動エネルギーと熱エネルギーに変換しています。
ほとんどが熱エネルギーになってしまい、運動エネルギーは少ないです。
効率よく運動エネルギーだけ利用しなるべく熱エネルギーの発生を抑える必要があります。
排気管に温度センサーをつけて、発熱量の変化を見るとじわりじわりとアクセルを開けないと温度だけが上がってしまいます。
(無駄な熱変換)
効率の良い速度域に達したら、アクセルオフ。減速してきたらアクセルをじわりとオン。
その様な運転を公道上で行えば後ろの車には大迷惑な状況となります。
スタートが非常にスローモーションです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、省エネ運転に励めばそれなりに燃費良くなるのは当たり前ですね。

タイヤの空気圧だけでも変わりますからね。
余計な物は積んで走らないのも効果有りますね。

他のクルマに迷惑かけてまでもノロノロ加速はできませんね。

お礼日時:2010/01/18 16:58

一切ありません。



時々
公正取引委員会からお仕置きを貰っていますよね。

そうそう、燃費向上グッズではありませんが
トルエンを入れると
多少燃費が良くなるでしょう。

ガソリンの方が安いけど…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました、ありがとうございます。

ガソリンの添加剤もいろいろ有るようですが結構高額なので割高になってしまい結局意味無しですね。

お礼日時:2010/01/18 16:52

質問者様の仰るとおり


「んなもんある訳ねぇーだろ」ってことですね。

ただ、強いて言えば、No.2さんも言われる「燃費計」でしょうかね。
車自体の燃費は変わらなくても、燃費のいい運転の目安にはなります。
(最近は標準装備の車も結構出てますんで)

ちょっと計算してみたんですけど、12.0km/lの車が13.2km/l(10%up)に
なったとして、10000km走行のガス代の節約が¥9091なんですよ(\120/l
で計算)。
10%upで10000kmあたり\9000強。
デカいと見るか、こんなもんと見るか。
オカルトグッズでも、10%upを謳ってるものはあまりないですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「んなもんある訳ねぇーだろ」ですね。

燃費計ということは結局自分自身が省エネ運転を実践するということになるので誰でも省エネ運転に励めば、それぐらいの数値は可能になるということになりますね。
じゃあ、その分でガソリン買って省エネ運転に励めば余計な出費も無いし無駄もありませんね。

お礼日時:2010/01/18 16:48

確かに神社に失礼w



効果があるものでいうと、燃費計くらいじゃないですかね?
あれって瞬間燃費出るので、参考にすれば燃費が良くなるはず。
まぁ、そればかり見てると事故るかも?
新車に燃費計が結構付いてるので、多分効果があるのでしょう。
まぁ、燃費計が燃費グッズかどうか微妙ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、燃費計かもしれませんね。
でも燃費計を買うお金でガソリン買えば確実にその分は走れますね。

お礼日時:2010/01/17 20:59

燃費向上グッズとして一番有効なのは低粘度高品質オイルでしょう。


ホンダも認めてます。
http://www.honda.co.jp/motor-parts/ultraoil/ultr …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。
これならそれなりの効果有りそうですね。

でもこのオイルと他の怪しいグッズを混同や比較できませんね。
それではオイルに対して失礼ですよね。

お礼日時:2010/01/17 20:55

神社(神様)に失礼です!


神社のお守りの方が全然良いですよ。

少なくともお守りの代金しか出費はありません。
ところが、オカルト物は効果どころか、逆に燃費を悪くしてしまいます。これはTVでやってました。
変わらないものもいくつかありましたが、半分以上は燃費悪化していました。燃費を悪くするためにわざわざお金を掛けているわけです。
詐欺で被害者になった人が、更に詐欺に会うような物です。
知らないのは本人だけ、ということですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

逆に燃費悪くするのですか、それじゃそんなものはゴミですね。

それでは神社どころではありませんね、お布施ばかり要求する新興宗教カルト教団と同じですね。
そういうところに入信すると救われると本気で思ってる馬鹿がいますけど騙されて知らないのは本人だけ、ということですね。

お礼日時:2010/01/17 20:51

自動車メーカーは保障期間内は確実に効果があるものしか採用しません。

5年、7年、10年、5万キロ、10万キロの間、無交換で効果が出ている物なら採用するかもしれません。

しかし今、世の中にある燃費向上製品は、もし効果があっても最初の内だけ、或いは定期的に交換等、対費用効果が著しく低く、「効果があったとしても自己満足」の域を出ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、最初から効果なんて無いモノが全てだと思いますよ。

お礼日時:2010/01/17 20:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!