アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私がいつもハムスターやその餌等を買うのは、近所の某大手ホームセンターのペットコーナーです。

ハムは同種同性でまとめられ、同じケージで売られています。(きっと兄弟かな?)
その横には、売れ残りと思われる少し成長したハムが、1匹づつ餌も水も隠れ家も無い劣悪な環境の、小さな水槽に入れられて売られています。

気になったのですが、これらの売れ残りのハムがその後いつも全部完売しているとは思えません。

売れ残ったハムスターが店頭から消えた後、どうなるかご存じの方がいらしたら、教えてください。

娘はテキトーに、ライオンの餌じゃない? と言っていましたが。
たぶん○○○じゃない? などとの推測なら不要です。
それなりの確信の持てる情報でお願いします。
(気になりだすと、ペットはハムスターだけに限らないのですが・・・。)

A 回答 (2件)

普通と言うと語弊がありますが基本殺処分されます。

ペットショップの犬猫などもそうです。

昨年公開された『犬と猫と人間と』と言うドキュメンタリー映画を観て、人間の身勝手さに‥

公開は終わりましたし、DVD等で出るかは判りませんが、機会がありましたら是非観て欲しいです。。

※一部地域や動画サイトでは観られるそうです。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

ありがとうございます。

事実を知って、悲しいです。涙が出ます。
ただ、自分も含めて「商品」として要求して、その要求のとおり生産され扱われているのだから、余剰品が出れば「処分」するのは仕方が無いんですよね。
一概にブリーダーやペットショップを責められないですね。

食料とするために家畜を殺す → きれいなパック詰めの肉
ペットとして生産して余ったのは捨てる → いつでも好きな時に欲しいペットが手に入る

賛否は別として、過程の事実を認識しておく必要はあると思います。

お礼日時:2010/01/19 09:12

悲しいですが、大部分は殺処分です。



店によっては、一部の生体を店主の自腹で飼い続けたり、スタッフや知り合いにもらわれていく生体もまれにありますが、不特定多数の人に譲るという手法はありえません。相場の維持安定を欠く行為だからです。

そのまま飼い続けても、店としてコストがかかるだけです。自らが処分できる店は独自で行われますし、そうでなければ、処分業者への引き取り、他ペットショップへ「エサ」として流通、販売元(ブリーダー等)への返品譲渡などの運命となります。

ブリーダーへ返された生体のごく一部は繁殖用として生かされるものもありますが、大半はやはり「処分」されてしまいます。

心ある店は、処分を最小限に抑えるために仕入れ数を最小限にするのですが、「店としての見栄え」が悪くなってしまい、その葛藤に悩むこととなります。現実として「大量仕入れ、大量処分」の店の方が活気(?)があり、客もそちらを好む事実があります。
例えば、豊富な品ぞろえの大型ペットショップと、品数の少ない小さな店が並んで営業していれば、どちらに客が集まるかは一目瞭然ですね。

客のニーズがこの現状に拍車をかけているのです。
    • good
    • 22
この回答へのお礼

ありがとうございます。

実際のところは知りませんでした。ただうすうすは予想していたのですが・・・。

自分がハムを選ぶとき、残された個体がどうなるのか、いつも気になっていました。
自分が1匹を救うのは、自分が神なのか、他の個体を見捨てるのは、自分が悪魔なのか、そもそも自分のところに来た1匹は、自分が世話をすることで満足する一生を終えられるのか。

売れ残って大きくなってしまい、狭い水槽の中で、エサも水も与えられず、じっとしているハム達を見ていると正直悲しいです。
この前は、ゲームの景品になっていました。涙が出そうでした。

できるのなら、殺されるのなら、全部引き取って面倒を見たい、などど考えてしまいます。
それができない自分は偽善者だと思います。

お礼日時:2010/01/19 09:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています