アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

31才♂(長男)です。

父を含めた3兄弟が祖父母の墓地を40年前に購入しています。
家を継いだ父(次男)が名義となり管理して来ました。

7年前に父が亡くなりました。
お寺に3兄弟がお墓に入る意思を伝えると
『珍しいケースで後々誰が管理する等でトラブルになりかねない』と言われました。
父がそのお墓に入ることと名義が私となることに親族は意見一致しました。

時は流れて先月末に叔母(長男叔父の妻)が亡くなりました。
叔父から『同じお墓に入るので宜しく』と言われました。

7年前の繰り返しのため来週末に親族会議をすることになりました。
解決の方向性としてアドバイス、類似事例があれば教えて下さい。

【状況】
・最初は叔父(長男)が継いだが嫁姑が合わず、父が継ぐこととなった
 (親族内では父に押し付けたという認識がある)
・継承を放棄した叔父夫婦がお墓に入ることに親族一部が不満
・墓には3兄弟の名が刻まれている
・お墓の管理は全て我が家で行ってきた

【解決案】
(1)現在生存している者だけがお墓に入る(継承は私)
(2)父・私を本家とし、叔父2人は分家として他のお墓を構えて戴く
(3)その他

A 回答 (1件)

>3兄弟が祖父母の墓地を40年前に購入…



おそらく 40年前というと、まだ 3人ともお若く世間のことが分かっていなかったのでしょうね。
兄弟は、子供のうちは家族ですが、お互いが結婚して所帯を構えたら「近い親戚」に成り下がります。
「親戚」というだけでものを共同購入したこと自体が間違っていたのです。

>『珍しいケースで後々誰が管理する等でトラブルになりかねない』と…

もっともな話です。

>叔母(長男叔父の妻)…

親の兄や姉は伯父・伯母です。
特にご質問のように親の弟妹も話しに登場する場合は、字を正確に使い分けないと文意が通らなくなることがあります。

>叔父から『同じお墓に入るので宜しく』と言われました…

伯父に子供や孫はいないのですか。
子供ができずにその夫婦だけで家が途絶えるなら、兄弟のお墓に居候させてもらうことはあり得ますが、子供や孫がいるなら断固拒否すべきです。
40年前にお金を出したと言い出すなら、当時のお金に利息を付けて払ってしまいましょう。

>(1)現在生存している者だけがお墓に入る(継承は私)…

前述のとおり、伯父にも叔父にも後継者がいるのかどうか。
いるのなら、その考え方はおかしいです。

>(2)父・私を本家とし、叔父2人は分家として他のお墓を構えて戴く…

それが普通の考え方です。

この回答への補足

こういった相談はどちらへすれば良いのでしょうか?
弁護士?お寺?葬儀社?相談所?
親族だけではわからないことが多く誤った判断をしてしまう危険があります・・。

補足日時:2010/02/08 12:40
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。

父の兄は叔父ですね。意識せずに書いてしまいました。
叔父には後継がいます。(独身40歳男性、私のいとこになります)

やはり分家として構えて戴くのがトラブルない解決のようですね。
叔父・叔父に対しては勇気を出して相談してみます。

お礼日時:2010/02/08 12:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!