電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 かれこれ20年位、便秘で悩んでいます。ここ4~5年位は特にひどく、毎日お腹の張りと腹痛で、仕事も何も手につかないほどです。もちろん、便秘によいとされてるものは、ほとんど試しました。酢大豆、青汁、にがり水、おから、玄米、センナ茶、冬葵茶、ビフィズス菌、ヤクルト・・・・等々、毎月健康雑誌も買いあさっています。エステで腸内洗浄なんていうのも挑戦したこともあります。でもダメでした・・。運動も効かないし、もぅどうしたらいいのかわかりません。ちなみに、電車で席を譲られる位、妊婦さんのようにお腹だけせり出ています。お腹がものすごく固いです。胸の5センチ下あたりから、張って固くなっています。毎日が苦しくて、生きているのが嫌になるほどです。本当に悩んでいます。市民病院へ行っても、下剤を渡されるだけでした。どなたかよい解決方法を教えて下さい。宜しくお願いします。

A 回答 (8件)

こんばんは



「水分は、朝起きぬけにコップ一杯の水と、2杯カフェオレを飲むのと、職場では毎日500mlのお茶を飲みます。う~んとだいたい一日に、1.5リットルは飲んでるかと思いますが、足りないのでしょうか?」
コーヒーは利尿作用を促し 水分を取っても尿として排泄します。
食物で下痢を起こす場合 腸自体が弱っていると考えられます。(質問の内容や回答に対する返事から)
ちなみに質問にありました「酢大豆、青汁、にがり水、おから、玄米、センナ茶、冬葵茶、ビフィズス菌、ヤクルト」とありますが半分以上は「便秘に利く」のではなく「整腸作用」の働きをする物です。 
自然に楽に排便をしたいのなら 偏った食事にしない
ちゃんと3食決まった時間に食べる 運動をする
トイレに行きたくなったらすぐに行き 気張らず ゆっくりと 排便 水分を良く取る(ダダの水では飽きるので スポーツ飲料(理由 ミネラルなどの成分は
体に吸収され 余分な水分を排泄できる為)

これで 一度お試しあれ 時間はかかりますが ゆっくりと 頑張ってください
    • good
    • 1

私もひどい便秘であまりに便が溜まり過ぎて病院に担ぎ込まれた事があります。

その時、便が下から出ない為、嘔吐を繰り返しもう散々な目にあいました。
そんな私が劇的に良くなったのは酸化マグネシウムです。
一日2グラム飲むとどんなに長くても一週間以内で出ましたよ。ただたくさん水を飲む事を忘れてはいけません。病院で酸化マグネシウムを処方してもらったらどうでしょうか?知り合いの胃腸の先生から紹介してもらいました。
今も私は忘れず飲んでます。癖になりにくいのもいいところですよ。頑張って下さいね。
    • good
    • 0

私も数年前までそうでした。


便秘って、体に悪いだけじゃなくて、見た目にもとても影響があるんですよね。
新陳代謝が悪くて太りやすくもなるし。

でも便秘に良いとされている物が、かならずしもrapirapiさんに合うとは思えません。
私も10年ばかり、十何種類も試したことがありますが、少しばかり効果はあっても、長続きせずほとんどダメでした。

でも、今少しは改善されて思うのは、「出さなきゃ、出したい!」と思うストレスのせいもあったのかな、ということです。
だって、会社より自宅の方が排便の気がありましたよ。
(出なくても)
会社や外出先では、いくらお腹が張っていても、おトイレに行きたいな、という感じさえ無かったですもん。
それだけ、自宅では「いつでもおトイレに行ける」という安心感とリラックスがあったと思います。

あと、「継続は力なり」も言えると思います。
食事と同じで、人間はある一定の習慣を付けると、常に同じような時間に同じ生理現象を起こすそうです。
rapirapiさんも、たとえ排便の気がなくても、いつも安心して行ける時間を決めて、おトイレに行く習慣を付けるのもいいかもしれません。
脳に「今は排便する時間ですよ」と、しつけていくわけです。

あとこれは私流ですから、rapirapiさんにはどうかと思いますが、運動は運動でも、足腰を動かすウォーキングは便秘に最適な運動です。
私は、最近便秘解消に役立つ「ある物」をずっと飲んでますが、それだけでは毎日の排便は続かなかったと思います。
プラス、毎日最低でも15分から30分のウォーキングがあってこそ、改善されてきたと思います。
事実、歩かなかった日は「ある物」だけ飲んでもお通じがない日もあるくらいです。
参考までに、一度数日お試しになってはどうでしょうか。

※「ある物」は私が効果があるものであってrapirapiさんには分かりません。
私は毎日朝に、これを冷たい牛乳に溶かして、「黒豆きなこ牛乳」にして飲んでいます。
でも興味がおありなら、以下のURLを覗いてみて下さい。


<健康ショップe-mise 黒豆コーヒー>

参考URL:http://www.e-mise.ne.jp/coffee.html
    • good
    • 2
この回答へのお礼

 丁寧な回答ありがとうございます。黒豆きなこコーヒーは私も以前、頑張って飲んでいました。玄米も混ぜて飲んでたのですが、私には効かなかったですね・・。運動はほとんどしていないので、(←車通勤のため)犬の散歩も兼ねてウォーキングに精を出してみようかと思います。ストレス・・・も多少はあるのかもしれません・・・。

お礼日時:2003/06/07 14:06

私もたいがいです。

ただ唯一確実に効き目があるのがポッカの“プルーンジュース”です。コレを冷蔵庫で冷やしておいて朝一番起き抜けにコップ一杯飲んでみてください。まぁ、お世辞にも「美味しい」とは言えないジュースですが…。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうそう!私もプルーンは挑戦しました。ちょっとお腹をくだした感じにはなるけど、効き目はありますよね。でも私の場合、しばらく続けているとお腹が慣れてしまったのか、効かなくなってしまいました・・・。でも最近は飲んでないのでまた挑戦してみようかと思います。回答、ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/07 13:58

こんばんは



もう一つお聞きします
水分は 一日どのぐらい取っていますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

水分は、朝起きぬけにコップ一杯の水と、2杯カフェオレを飲むのと、職場では毎日500mlのお茶を飲みます。う~んとだいたい一日に、1.5リットルは飲んでるかと思いますが、足りないのでしょうか?

お礼日時:2003/06/07 13:46

通院も含め、これほど多くの方法がダメだと本当にお辛いですね。



最近のTVではTBSの『はなまるマーケット』5月15日放送に「便秘の正しい解消法」というのをやっていました。
http://www.tbs.co.jp/hanamaru/medama/030515.html

ちなみに私の母は現役保健婦で上記の『薬なしで便意復活!「朝の儀式」』と同じ方法を長年実施しています。
それでも不調な時は、下記1)2)も時々やっているそうです。
1)夕食にバナナを1本食べる。(穏やかに確実に効くそうです。)
2)オリーブオイルを多めに摂取してみる。(スルリと出るそうです。)
3)甘味料「エリストール」(メロン、スイカ、きゅうりなどウリ科の植物に多く含まれる)を多く取る。(エリストールを含む某スポーツ飲料を多量摂取するとお腹がゆるくなりやすいとニュースになったことがあります。)

以上、参考になればと思います。

参考URL:http://www.tbs.co.jp/hanamaru/medama/030515.html
    • good
    • 3
この回答へのお礼

 そういえば、以前に夕食にきゅうりを大量に食べた時、翌朝水便が少し出た覚えがあります。エリストール効果でしょうか?某スポーツ飲料、探してみようと思います。
URLも大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/07 13:53

何科へいきましたか?


私は極度の便秘から痔になり肛門科へいったのですが
「あなたは腸のうごきが凄く悪いので便秘になるの
です」といってもらって、最初は下剤を2回。
そして腸の動きを整える薬などをもらいましたよ。
最初は一度の服用数も多かったのですが、今は少なく
なりました。
それのおかげで排便がらくになり、適度な軟らかさを
たもっています。昔のように何分もいきむ、とか
ありません。これは常用性?はありませんと
医者にも言われています。
そして私の便秘は「繊維質をとると余計便秘する」タイプ
らしいです。水分は1日すごくとってるのですがダメ。

病院をかえるのも方法ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

肛門科ですか・・そこでは腸の中も検査してもらえるのでしょうか?一度、勇気を出して行ってみようと思います。丁寧な回答ありがとうございました。大変参考になりました。

お礼日時:2003/06/07 13:49

こんばんは



一つお聞きしたいのですが 便をするときに 無理やりお腹に力を入れ 排便をなさっていませんか?
もしなさているとなれば 便秘には なりやすい体にはなります。(直腸の動きが鈍くなる為 出す力が弱くなっている可能性があります)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速、回答ありがとうございます。トイレではいつもお腹をマッサージしながら力をいれて頑張ってます。これって逆効果なんですか??ショックです・・・・。

お礼日時:2003/06/06 23:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!