dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電車の広告でのチェック項目(なんとなくだるい、疲れやすい等)に冷え性を除く事柄が該当したため、早速購入しました。

2日ほど続けたところ、朝起床すると それこそ「なんとなくだるい」感じに…
その日から猫背にならないと歩けない位胃が不調で、それだけではなく不正出血までも!
ネットで色々調べたのですが、不調になったという書き込みは無いし、また養命酒購入時に付いているはがきに「こんなことが起きました」と質問してみましたが「今まで重篤な副作用の報告は受けていません。飲む分量を変えてみては?」との回答でした。

養命酒のせいじゃないのかなぁと思い、多分今まで溜まった悪いものと養命酒が闘っているのだろうと不調を我慢して1本飲み終えました。

その後立っていられないくらい絶不調に……会社を3日休みました。

試しに飲むのをやめてみると以前の体調に戻りました。やはりただ体に合わなかっただけでしょうか。アルコールは強くもなく弱くもないです。

養命酒は漢方で安心していたのですが、残念です。
同じような価格で、虚弱体質に効くおすすめの製品はありますか?

A 回答 (2件)

普通の人には何でもなくても体質によってはソバや卵アレルギーの人がいるように、養命酒の中の特定の成分についてのアレルギーがあった可能性が考えられます。


漢方薬、サプリメント等でも割合としては僅かでしょうが下痢や指関節痛等の副作用が現れる場合がありますので、それは自分で判断して止める他ありません。不調を我慢して...というのは問題ではないでしょうか。
(ヨクイニン、車前草、桔梗等で副作用を経験しています)

散歩など体を動かす等されたらいかがですか。
また次のような言葉でサーチし、特別なものでなく、良く手に入る材料を使って体調を良くするために食事を工夫される等考えられたら良いのではと思われます。(生姜、山芋、豆類等、海藻等) 

食養生、薬膳料理、医食同源
http://www.kls.jp/syoku.html 食養生で病気を予防しましょう
(あまりはっきりしたことが書けなくてすみません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

優しい回答 ありがとうございます!
アレルギーは今まで経験したことがなかったので考えもしませんでしたが、その可能性もあるかもしれませんね~

腰も一度骨折していて腰痛持ちになってしまい動くのが億劫になりつい手軽な物へ手が出てしまいました…

適度な運動やninoueさんの言う食材等 工夫して元気になります!
疑問が少し解決した気がして、気持ちが楽になりました ありがとうございました!!

お礼日時:2010/02/19 22:08

養命酒との因果関係は、内容だけでは何ともわかりません。


というか、そこまで急激に副作用(効果)があるとも思えません。
またそんな体調の中で、曖昧に都合良いな解釈で飲み続けるのもどうか?と思います。
あまり思いこまないように。心配なら医師の診察を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!
どうにかしてこの虚弱体質を直したくてすがってしまいました…

今度お医者さんにかかったら聞いてみます!

お礼日時:2010/02/19 21:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!