アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

昔録画したVHSテープをDVDにダビングする作業をしているのですが、一部のテープでデッキに入れてもすぐに吐き出されてしまうテープがあります。
見た感じではテープに汚れなどの異常は無く、状況が良くわかりません。
最後に再生したのは4年くらい前になると思いますが、デッキの方は3年前に一部修理が必要だったため修理に出して、その後は使用していなかったため、使用による劣化は無い状態で故障などの可能性は低いと考えています。

考えられる理由がわかる方がいましたら、お教えください。

A 回答 (5件)

>デッキの方は3年前に一部修理が必要だったため修理に出して、その後は使用していなかったため、使用による劣化は無い状態で故障などの可能性は低いと考えています。



古いデッキをお使いですね
家でも経験がありますが デッキのローディング部品の劣化でしょう
テープにより吐き出されるわけですが その内ほとんどのテープがそうなります
僕はテープを少したるませて(本当は良くないのですが)ローディングさせて再生させてました

原因は 安物のテープかな? テープ走行が重たいのが有ります
家にあるビクターのほとんど使ってないデッキだとローディングは問題ないけど 再生中に再生不可になって電源オフになるのも
テープのリールとテープのケースの間に油をつけたりもしましたが 返って悪くなるようで
新品のテープ買ってきて 中味を入れ替えるのが一番良いかも
    • good
    • 0

はじめまして。



そのテープ落としたりしたことありませんか?

VHSテープを裏返すと背側の下の方、横に溝(実はこれはサイドローディング用の溝なのですが)その中央に円形の穴がありますよね。これがテープの弛みを防止するロックです。
通常はロック状態です。なのでリール手回しは送り方向にしかできません。つまり巻き戻し方向には回せないようになっています。
ココに棒を突っ込んで固定すると、手回しでリールを回せるようになります。つまり、この状態でリールの手回しでテープ巻き戻しができないようでしたら、間違いなくロックが外れています。

この仕組は不要になったVHSテープを分解してみれば、極めて簡単な針金のバネで固定していることが解ります。
テープを落とすと衝撃で稀にこのバネが外れ、ロック解除ができない、穴の蓋が奥に行かなくなるものがあります。
こうなったテープはデッキで弾かれます。
デッキではローディングの際にその穴に棒が挿入され、ロック解除してテープの再生、巻き戻し、早送りができるのですが、このロック機構のバネが何かの拍子に外れると、ロック解除できなくなり、テープ異常とデッキは判断して吐き出します。
まさか、と思うかもしれませんが、試しに穴に棒を突っ込んでみて下さい。通常ならちょっと抵抗があって蓋が奥に入るですが、抵抗だけで蓋が奥に入り込まないようでしたら、間違いなく外れています。
バネはメーカーによって長さが異なり、中にはギリギリの短いものがあり、コレらは簡単に衝撃で外れます。

多分コレだとは思います。
何本かコレで吐き出されたことがあり、その都度カセットを分解して自分で直しました。

但し分解の際はいきなり本番ではなく、あらかじめ不要になったVHSを分解してみて、テープ経路やバネ、ストッパー(ロック機構)の位置や向きを確認してから行うようにしてください。
それと分解の際は蓋に注意してください。
蓋は開けっ放しで固定し、閉じないようにしてください。
いきなり蓋が閉じるとまず間違いなくテープを挟みます。キズテープになってしまうので。

この回答への補足

ロックの部分は問題ないと思います。
リールの歯車状の歯にくさびを入れてロックしているのは知っていました。
テープの筺体交換も試してみましたし、既に20本くらい分解して分別投棄していますので。
手での巻き戻しは出来無いのでは無く、試してみたもののはかどらないので完了していないと言う状況です。
紛らわしかったようで申し訳ありません。

補足日時:2010/02/23 00:08
    • good
    • 0

#1です。


いろいろとおやりになっているようなので、もう一つ可能性があるものを思いつきました。
テープの黒い部分(テープ磁気部分)と最初の部分および最後の部分は、透明になっていたかと思います。

その透明の部分が、ビデオの光センサーを通過すると、テープが終わりであると検知して、イジェクトする場合があります。つまり、磁気塗布部分が薄かったりしても、先のような症状が出ると聞いたことがあります。

はっきりした情報でなくて申し訳ありません。

この回答への補足

色々と情報ありがとうございます。
磁性体の塗りの問題なら、巻き位置が変わっても改善する可能性がありますね。
今、手作業でテープを空リール側へ巻き戻しています。
なかなかはかどらないのですが、もう少し巻き戻したら再度デッキに入れてみようと思います。

補足日時:2010/02/22 23:58
    • good
    • 0

(1)【No.1】さんの答えのように、テ-プが見えない劣化で動かない。


(2)実は3年前の修理時にセッティングがずれた。
(3)テープハウジングの規格がほんの少し良くないので
ローディング位置にはまらない(安いテープに多かった)。
(2)、(3)はデッキを代えると使えることがあります。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
テープに何か原因がありそうなのは予想していましたが、
問題のテープ以外ではデッキは問題なく動いています。
また、テープはマクセルのテープで安物でもありません。
実は、テープを分解して、再生できたテープの筐体に再生できないテープのロールを入れ替えてやれば再生できるかもしれないと思い、やって見たのですが、駄目でした。
テープそのものに何かしらの原因があると思っています。

補足日時:2010/02/22 22:56
    • good
    • 0

テープの保管が悪かった可能性があります。


テープがくっついて、テンションがかかりすぎて、うまくローディングできない。また寝かした状態ですと、巻きが偏ってしまう場合があります。

機械も同様で、電気を入れなければ故障しないかというとそうでない場合が多いです。
定期的に動かしたほうがよい場合があります。

この回答への補足

巻きが偏っている様子は無いですが、テンションについてはさすがに見ただけではわからないですね。
一度テープを空ロールの方に手で巻きとって戻して見ようかと思っているところだったのですが、ロールの穴にうまく合う物が見つからなくて、なかなかうまく巻き取れずに、実行できずにいました。
巻き直しで直る可能性があるのだとしたら面倒ですが手巻きで少しがんばってみます。

質問でも書きましたが、一部のテープでの現象です。
その他のテープは既に20本程再生できていますのでデッキの方は問題ないと考えています。
何度やっても同じテープで吐き出しが発生するのでテープに何か原因がありそうだと考えています。

補足日時:2010/02/22 22:40
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!