dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、私は50代の主婦です。スーパーでレジ打ちの仕事をしております。主人と共働きをしております。
毎日夕方帰って主人の夕飯の用意や、皿洗い、洗濯をし、お風呂に入って寝ることの繰り返しです。
子供たちも自立して家をでています。家のことは私がすべてやっていますが、歳も歳なので最近はいつにもまして疲れています。自分で倒れやしないかと心配です。仕事もまだ辞めるわけにいきません。
マッサージにもときどき通っていますが、なかなか毎日は時間が取れません。
そこで、何か元気が出るような健康食品や栄養ドリンクを購入してみようと思いますが、効き目の良いものをご存じないでしょうか?

A 回答 (3件)

酵素を視点に置き答えさせていただきます。


サプリや栄養ドリンク止めてください。人口合成された化学薬品が多いです。一部の症状に効くかも知れませんが体内がそれらを異物と捉え大切な体内酵素を浪費してしますます。ビタミン、ミネラルが足りないのであればそれに似合った食品から摂りましょう。食生活がどのようなものか判りませんが・・・。
私は定年になり現在はパートで牛丼屋の夜勤で毎日10時間以上の勤務で、接客、調理、洗い場を1人でこなしています。疲れ知らずです。私の食生活は発芽玄米(豆入り)と生野菜たっぷりに味噌汁そして生玉子です。肉、魚介類は月に1度程度です。食べても超レアーなシャブシャブか刺身です。然睡眠時間も短く食事をして直ぐ寝床にというのもしょっちゅうです。酵素を多く摂るために生食にこだわっています。米国のセレプで今はやりのローフードダイエットと同じです。加熱の肉など食べると消化、分解、吸収、代謝するのに多くの体内酵素を使います。それを続けていると慢性酵素不足に陥り足りない酵素は体内で救急に作りだしそれに充てます。でもこの体内酵素作り出すのに体内エネルギーをかなり消費してしまいます。恐らく食事で取られた食物は腸内に送られ分解、吸収されるのは就寝のころと思います。即ち寝ている間にも体内酵素作りで身体はフル回転している訳です。即ち食べることにより疲れておられませんかということです。食事メニューが良く判りませんので私の経験談ですが・・・。そんなアホな?と思われるかも知れませんがそれはそれで結構です。
    • good
    • 0

こんにちは



母もレジをしていました
疲れていたんでしょうね毎日甘いものと
栄養ドリンクを飲んでいました
おかげで今は糖尿病の傾向があります

なので生姜紅茶とか黒酢をのんでみてはいかがでしょうか?
寝る前の養命酒とか
    • good
    • 0

ビタミンB群のサプリメントがいいですよ。


熱をくわえると激減してしまいますが、玄米やほうれん草も含まれてます。
でも、サプリメントが比較的いいのではないでしょうか。

ユンケルやリポビタンDはとても効きます。
でも、高価ですねぇ。

そもそも、土日(ご主人がお休みかわからないですが)には
家事をやってもらうようにしてもらうだけでも気分的にも楽ではないですか?
ご主人の理解が必要となるかもしれませんが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!