プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

暴走問題の車を触った事が無いのですが、
実際に構造上はどうなんですか?
普通の車だと、
シフトレバーはワイヤーでミッションまで繋がって
マニュアルバルブを動かして前進・後退を切り替えています。
ですので、エンジンが暴走してもニュートラルにすれば、動力を絶つことが出来ます。

問題の車は、電子スロットルですので、
直接自分の意思であくせるの開閉をする事が出来ません。
そこで「ニュートラルに・・・」となると思いますが、
実際にマニュアルバルブはワイヤーで繋がっていますか?
これも電子制御だと異常時ですので、ニュートラルにはならない気がしますが・・・

中古車屋の整備士だとなかなか触る機械がありませんので、
実際に整備されている方の情報をお願いします。

A 回答 (8件)

No3さんです。

販売店の再回答ではウィンダム(米名ES350)はセレクタと変速機は電気でなくワイヤで繋がっているそうです。ただ、ワイヤが直接制御部を動かしているのではなく、油圧制御部を動かすのはセンサとかモータとかソレノイドとか電気的なものらしい(確認はしていない)です。従って故障時にはセレクトレバーがNやR(Rは本来、高速走行中はパーキングの爪が弾かれて入らない構造)に入ってしまう可能性があると思います。しかし、変速機ではDのままなので、クルコンの160km/hまで加速(本来は故障で減速)してしまう可能性があるようです。このクルコンと変速機の両方が同時に起きる確立は極めて少ないのですが、両方が関連した故障なのかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

nekoppeさん
わざわざ確認していただきありがとうございます。

ワイヤーが繋がっていても、中には繋がっていない。と言う事ですね!
それならば、ニュートラルにしても・・・って言うのは、有り得るかも・・・ですね!

その辺りの事を、トヨタの技術者から説明して欲しいところです。

お礼日時:2010/03/03 20:03

こんにちは。



問題の電スロ(DBW)ですが、
もしかして問題はECUではなく、
スロットル側にあるのかもしれません。

最近はCAN通信でコントロールするので、
スロットルにも、CANドライバが搭載されています。
ECUにいくら問題がなくても、
CANで指令したとおりにスロットルが動いてくれなかったら、
そのフェールをECU側が認識できなかったら・・・
(例えば、スロットル制御基盤のハンダ浮きとか、熱暴走とか)
なんて、最近は考えています。
海外のニュースを見ていると、問題のあった車を
トヨタは、スロットル、センサー一式で交換し、
その後不良が解消したとか、しないとか・・・
問題はECUじゃないのでは・・・
もっとも、何かあったらフューエルカットもするそうなので、
そういう故障モードがありえるのかは疑問ですが。

最近の車は、ニュートラルでのレブリミットは、
Dの場合より低く制限(4000rpm程度で点火、フューエルカット)されますので、走行中に異常があったら躊躇せずNに入れたほうがいいです。エンジンがオーバーレブすることもないです。

トヨタが適用予定のブレーキオーバーライドですが、
結構、左足ブレーキを便利につかうユーザー(本来間違ってますが)
がいるそうですね。特に無理やり合流したくて急発進したいときなど・・・利便性を考えると採用は難しいかもといってました。

トヨタは今回のことを教訓にして、すべての車に非常停止スイッチでもつけたほうが良いかも知れませんね(笑)。
    • good
    • 0

今話題の車ではありませんが、昔父の乗っていた初代FFコ○ナでシフトレバーをDに入れてるのにバックしたことがあります。


FR車のMTのようにダイレクトにレバーとミッションがつながっていない限り、ワイヤー式ならワイヤーの引っかかりやはずれ、切れなど、電気式ならスイッチの不良などがおこる可能性は0ではないわけですから、絶対に今話題になっているようなことがおこらないとは言えないんじゃないかと思います。まあ、今回のはちょっと怪しいなあとは思いますガね。
    • good
    • 0

ABSだってミッションだって電子制御になったきてるのにスロットルだっていいと思います、シフトレバーがワイヤーでミッションまで繋がってるほうが電子制御スロットルより恐いです。


ちなみに自分のR6も電子制御スロットルでワイヤーありません。
    • good
    • 0

あの公聴会の発言ですな おかしくなって来ていますな


あの車を すぐに売却 次の持ち主は異状なく使用中らしい
やらせであったかな 米ではトヨタは北部の目の敵にされています
    • good
    • 0

暴走中セレクタをNやRにしてもDのまま走り続けた、という公聴会の証言がありましたので、ウィンダム(ES350の日本名)のATについて販売店の営業さんに聞いたところ、「電気で繋がっているワイヤではない」という返事でした。

しかし、知人は「セレクトバイワイヤではないので起きるはずがない」と言っています。どちらが正しいか調べているところです。ウィンダムを調べれば解ると思うのですが、2006年はESの5代目が出た年ですので、該当車が4代目か5代目か、又、ウィンダムとESではATが異なるのか、誰か詳しい人の回答が欲しいですね。
    • good
    • 0

工場長、こんばんは。



いなかのくるまやです。

私も同じくレクサスなんて触れたこともないので、同じく
あの事故に関して、ATのシフト機構がどうなっているのか
非常に興味を持ったうちのひとりですよ・・・。
工場長がいわれるとうり、普通の車ならATのシフト機構は
ワイヤーコントロール(この場合のワイヤーはハーネスにあらず)
になっていて、人の手による操作とダイレクトにつながってますもんね。

あの事故の運転者はなんでも警察関係者だったとかなんとかで、
運転キャリアは相当あったはずで、当然ながらニュートラルに
シフトして動力伝達の遮断は試みたんじゃないかな~と思ったり
もしてます・・・。

実際問題、前述のとうり私もレクサスのメカなんて見てませんから
推測でしかないのですが、おそらく「ドライブ・バイ・ワイヤー」
になっているのではないかと思います。(この場合のワイヤーはハーネスの意)

まさに映画ターミネーターの中の「スカイネット」みたいに、
人間の意志に反して機械が勝手な行動を起こしてしまったのでは??

完全電子制御かどうかを確かめるためにはどうすればいいか・・・??

そりゃぁもう、「レクサス店に行って確かめる」・・ですかねぇ。
とはいうものの、レクサス店なんてめっちゃ敷居高そうですしね。(苦笑

いや、ほんとあの事故のレクサスのAT機構の詳細を知りたいですね。
「ドライブ・バイ・ワイヤー」である確率は相当に高そうですが・・。

でもそのことを公表すると、既存ユーザーが不安に思っちゃう・・??
だからあまり公表されなかったりするんでしょうかねぇ・・・。

わだかまりは消えませんね・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつも、いなかのくるまやさんの回答には頭が下がります。
同業者として信頼できる(それ以上の)回答者だと思っています。(ちょっと上げすぎ?笑)

レクサス店って敷居高いですよね!
「ちょっと見せて」って行けないです。

先日、講習でCAN通信をやりましたが、
制御系だけで実際にその辺りを動かしているのが
ソレノイドなのか?針金ワイヤーなのか?までは確認しませんでした。
(問題の事故報道の前でしたし・・・)

公表されないところを見ると、電線の様な気がしますね!
それならニュートラルにならないのも納得できますし・・・

お礼日時:2010/02/26 23:35

普通の車は・・・ってのはMTの事を意味するのでしょうか?


それとも電子スロットル(電子制御スロットル)以外の車でしょうか?

MTにせよATにせよミッションにはニュートラルはありますよ。
自分でアクセルペダルを踏んで回転数を上げた時にNならばMTもATも暴走などしませんがね。

また、シフトがワイヤーっていつの時代の車でしょうか?
何車種かはワイヤーが残ってますが、現在の車両でワイヤーと言うのは電線の事です。
シフトレバー位置を感知して電気信号でミッションに送ってます。

同じように電子スロットル(電子制御スロットル)ですが、アクセルペダルの動きを電気信号にしてワイヤーと呼ばれる電線を通じてスロットルの開閉をするのです。
確かにペダルを踏まずに回転数が上がってしまうと、ギアが入った状態ならば暴走に繋がりますね。
また同時にシフト信号も制御出来ない状態ならば、ギアをニュートラルに出来ず暴走となりますね。

車がなんでもかんでも便利になった半面、そういう過去には想像もつかない事故が増えていると思います。

この回答への補足

>シフトがワイヤーっていつの時代の車でしょうか?
今の新車でも針金ワイヤーの車がほとんどでは・・・と思っています。
(小さな中古車屋の整備士ですから仕方ないです)
未だにシフトチェンジがワイヤーハーネスの車を見た事がありません。

勉強のために
シフトチェンジがワイヤーハーネスの国産車を教えていただけますか?
取引があるのは、トヨタ系列・日産・ダイハツ・ホンダ・ミツビシ辺りは結構行き来があります。
スバルは取り扱い台数が少ないので、たまに電話で問い合わせするだけです。
ダイハツの店舗は少し遠いので、その他の車種で教えていただけると助かります。

補足日時:2010/02/26 23:15
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!