dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在マイホーム(一戸建てのみ)の購入を考えているのですが、我が家の経済状況ではいったいいくらぐらいの家が買えるのか全く想像がつかないので大体でいいので教えて頂きたいです。

・主人→34歳、サラリーマン、年収830万
・私→27歳、専業主婦、年収0万、今後も働く予定なし
・子供→なし(理想は3年後に1人だけ授かりたいです)
・親援助→なし
・借金→なし
・貯金→200万

貯金・親援助がないのと主人がリストラの激しい外資系で働いているため生活に無理のない程度(家のローンとは別に年間100万は貯金できるくらい)の生活を送りたいと思ってます。
よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

讃岐の建築家で住宅ローンアドバイザー有資格者です。


前回答者さんは知識が豊富で参考になる意見が多いです。基本的に賛同します。
提示されている条件から借入限度額を試算すると約6,200万です。

借入限度額まで借りると破産します。したがって、適正な借入額を算出する必要があります。

算出方法の一例です。参考にして下さい。
(1)家計の年間支出額の算出=例)毎月20万×12ヶ月=240万
(2)子供増加に伴う支出額の増加=例)毎月5万×12ヶ月≒60万
(3)子供の教育資金の算出=例)2,000万÷20年=100万
(4)老後資金の算出=例)2,500万÷25年=100万
(5)車や家財、家電などの購入やもしもの時のための貯金=1,000万÷25年=40万
年収から天引きされた実取得額=例)830万-110万=720万
720万から(1)~(5)の算出額を差し引いた額=180万
この額がマイホーム年間支出資金となります。

180万からマイホーム取得後の税金や修繕維持資金の年間充当額を差し引きます。80歳まで約45年居住したとして、1,500万程度は支出を計画しておいた方が好いでしょう。労働期間25年で割ると年間60万の資金を必要とします。

ここまで計算すると、マイホーム取得資金の年間支出額120万が明確になります。年間120万=月々10万の支払での借入可能額は約3,000万だと判断できます。この判断基準は国主催の住宅支援機構フラット35S優良住宅金利優遇型(フラット35か住宅支援機構で検索)という借入期間金利が変動することなく支払できる安定優先型の住宅ローンによります(35年固定金利1.8%、35年返済)
計算式→月々100,000円÷32.10≒3115=約3,000万。

ようやく適正な借入額が3,000万程度だと分かったところで、実際の購入時の注意点に話を変えます。現在の貯金が200万ですので、これはもしもの時のための生活費半年分として置いておきます。マイホームの頭金ゼロにしたほうが好いです。そしてマイホーム取得の諸費用(火災保険、保証料、登記費用など)や家具家電購入費などで200~300万は支出します。諸費用は実際に銀行や業者に確認して正確に知りましょう。そして3,000万の予算から諸費用などの300万を引かなければなりません。

ということでマイホームの売買価格又は建設費は2,700万程度ということになります。これしか答えがないわけではありません。算出方法を参考にして、ご自身の家庭においての適正な額をご自身で導いて下さい。電卓があれば、今すぐにでも可能です。

ちなみに私は36歳、妻30歳、長女6歳、次女4歳、三女5ヶ月という家族構成です。年齢は近いですが、年収や家族構成が違うのでマイホーム計画も大きく違うと思うので、私の例は参考になりません。ですから、アドバイスと計算の方法を伝えることにしました。この答えはご自身で計算して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!
頭金ゼロなんてあるんですね。
現在家賃と駐車場で15万かかっているので(土地柄これでも超格安物件です)
正直3000円台の中古物件を買った方が経済的には優しいんじゃないのかな・・・と思ってできるだけ早くマイホームを持ちたいなと思っています。
主人とよく話し合ってみます。

お礼日時:2010/03/03 20:14

リストラの激しい外資系ということですが、


そのままの年俸で25年或いは30年間の勤務生活が出来ると確信できますか?

世間の風潮がいつの間にか
「3000万円を頭金なしで借りた、借りれた・・・」

3000万円を借金すれば、倍額の6000万円を払わなければならないことは当然脳裏の奥には有ることと思います。

もし、収入が途絶えた時、その家は当然手放さなくてはなりません。
競売に罹った時の値段は1/3以下です。

貴方達の手元には5000万円の支払いが一生付き纏います。
あるいは自己破産です。

人には「身の丈」というものが有ります。
そんな境遇に落ちる人が築8年のここのマンションでも1割近くいます。

世間の目は無視しましょう
中古物件で、逆に競売物件を探しましょう。

水を差すような回答で申し訳ないです。
老婆心ながら・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!
「そのままの年俸で25年或いは30年間の勤務生活が出来ると確信できますか?」のご質問についてですが、それは誰もできないんじゃないでしょうか?
主人は日本で最高学府の国立大学院を卒業して業界世界1位大手外資系の今の会社に就職しました。
周りには「将来安定だね~」と言われますが、いつ何があるかは誰にもわからないので確信はできません。
ですのである程度余裕を持って生活していきたいと思っております。

ご心配頂いてありがとうございました!

お礼日時:2010/03/03 20:04

外資ではありませんが、年収が同じ程度、配偶者が無職、工務店への発注当時の貯金額も同じ、なので、アバウトですが、参考までに。


さらに、子供が小学生低学年2人います。

金融期間には、6000万円まで融資可能といわれましたが、3500万円借りました。家30坪、土地100坪などオールの費用です。ただ、設計を直営で行いましたから、VE等含めてその分500万円程度はコストを抑えたかもしれません。
居住を始めてから一年ですが、ゼロスタートで、300万円程度、貯金が、出来ています。

趣味は、私はクルマ弄りですが、メンテコストや保険などふくめて年間10万円、奥さんはお菓子つくり、とあまり支出がかさまないのも、ポイントかもしれません。(クルマ弄りをやらなければもっと溜まりますが、そうなると、家を建てた意義が薄れるので、そこは。。。)
旅行、外食、タバコ、賭け事、ゴルフ、などには縁がない事も、一因かも。

参考になりますか、どうか。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました!
年収、家庭環境が同じ、とても参考になります☆
子供がいないので将来生活にいくらぐらいかかるのか想像つかないため心配ですが、できるだけ貯金して頑張ろうと思います!

お礼日時:2010/03/03 20:09

だいたい年収の5倍くらいがローンの相場ですから、


4000万円くらいの家が妥当ですね。

そしてまず家を購入するにあたり、

・頭金 物件価格の10~20% 400万円
・登録諸費用、水道設備使用料等 50万円以下くらい(地域により違う。)
・家具、家電 エアコンとカーテンが一番金がかかるが、100万円くらい
・仲介手数料 不動産屋から仲介で買う場合 物件価格の3% 120万円
・引っ越し代 二人分だから10万円くらい

 合計 680万円

等々が発生します。

200万円の貯金ではまず無理です

もちろん、頭金・諸費用等も含めて住宅ローンを貸してくれる銀行もありますが、
その分返済金額が増えます。外資系だとローン審査おりない場合もあるでしょう。

最低引っ越し後の生活資金も含めて、800万円くらい貯まれば家の購入にGOサイン
を出してよいと思います。

年間100万円の貯金ペースでは、あと6年かかるということですね。

もうちょっと計算するか、あなたも働きましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました!
初期費用に結構お金かかるのですね。びっくりです。
頑張って貯金しようと思います!

お礼日時:2010/03/02 14:04

収入の25%を返済に充て(月17.3万円)、定年までの全期間固定金利(3%)で借りれば、3700万円借りられます。

これに頭金を足し諸費用(物件価格の5~10%程度)を引けば、購入可能物件価格が出ます。ただ、今の貯蓄では頭金にもなりませんし、頭金以外にも生活費の半年分以上は常に置いておきたいところですので、先ずは頭金を貯めることからでしょうか。頭金は物件価格の20~30%は欲しいですし、多ければ多い方が良いです。多くの頭金を払っておくことにより、何かあった時にローン残高>家の時価になり難いので、いつでも売って処分することが出来るからです。ローン残高>家の時価ではローンを清算出来ず抵当権を抹消出来ないので、売ることも出来ません(それでも売るなら差額の現金が必要)。

貯金・親援助がないのと主人がリストラの激しい外資系で働いているため生活に無理のない程度(家のローンとは別に年間100万は貯金できるくらい)の生活を送りたいと思ってます。>
年収や年齢で大体の借入可能金額ははじき出せますが、貯蓄までと言われると書かれていることだけでは誰にも分かりません。毎月の収支が全く分からないのですから…逆に言えば、収支の分かってるあなたが自分で計算するのが一番です。収入のわりに貯蓄が少ないのが気になりますが、その上でローンを組んで100万円の貯蓄となると、現在よりかなり生活レベルを落とさないといけないでしょうね。
また、先述した試算ですが、月の返済額からも払っていけるかどうか、貯蓄が出来るどうかは分かります。先ず現在の家賃と比較して、数万円は安くないと通常はやっていけません。これは、賃貸の時には掛からなかった固定資産税(年10万円~)や修繕費用(10~20年毎に100万円単位)が掛かってくるからです(毎月掛からない費用は、毎月積み立てておくと安心です)。この他に付き8.3万円程度の貯蓄が出来るかどうかです。(現在の家賃+貯蓄額)と(返済額+8.3万円+固定資産税と修繕費用を月割りした金額)が同じくらいの試算であれば大丈夫です。
なお、ローンの試算時には全期間固定金利で計算しましょう。この上で、変動金利の選択もありですが、固定金利との差額は貯蓄しておき、将来の金利上昇に備えると安心です。

参考URL:http://www.eloan.co.jp/simulation/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!
貯金は昨年4月に結婚した時に結婚式・旅行・車を一括で買ったのでスッカラカンになってしまい、そこから今日までの約10ヶ月でやっと200万貯金できた感じです。
税金や修繕費のことも考えなきゃいけないですよね。
ありがとうございました!

お礼日時:2010/03/02 14:11

 収入に対し返済額が30%程度とみなし、想定金利4%・35年返済想定で、だいたいどこの銀行も貸してくれると思います。

4000万円強、貸してくれると思います。
 ですが、「貸してくれる、買える」ことと、本当に買うかは別です。買えるMAX額の50%~75%ぐらいの家を買うのが、良いと思います。
 また、貯金が200万円の段階では買ってはいけません。物件価格の1割の頭金、1割の諸経費、それを払ってなお手元に300万円ぐらいは残るようにしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!
やっぱり諸経費が結構かかってくるんですね。
私も主人も借家にしか住んだことがなく全く知識も情報もなかったので勉強になりました!
ありがとうございます★

お礼日時:2010/03/02 14:14

はじめまして。



参考にならないかもしれませんが、銀行のホームページで、返済シュミレーションできます。
そちらで試してみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました!
そんなのがあるんですね、知りませんでした。
さっそっく主人が帰ってきたらやってみようと思います!

お礼日時:2010/03/02 14:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!