dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校2年生の息子長男の言動に悩んでいます。
まずひとつは、言動がどうみても幼稚に見えてしまうことです。具体的には、後始末が一切できない、自分が食べたお菓子や飲み物、鼻をかんだティッシュ、使った綿棒などを放置。ペットの猫に対しても餌やりはしますが、毛玉などの嘔吐物は見て見ぬふりできれいにしようとしない。家にいるときは家事の手伝いはやろうとせずに自分の好きなゲームとギターしかやらない。家族が寝ていても足音を忍ばせて静かに歩くとかドアの開け閉めを静かにするとかなどの気遣いがない。言うなれば、全てが自己中心の言動なのです。
二つ目は、父親に対して一切話そうとしません。こちらから話しかけても返答は首を縦に振るか横に振るかで込入った話をすると黙りこくってしまう。母親に対しては話はしますし、時には強い口調で怒ったりも。息子の気持ちや何をしたいかといったことは全て母親を通してしか伝わってきません。こういうのをマザコンというのでしょうか。もっと気になるには、父親から話されたり、叱られたりすると、異様な顔つき、目つきになり、すぐに隠れて、時には泣いてこもったり、痙攣のような仕草が見られ、病的な感じがします。
親からすると腫れ物にさわるような感覚でその息子に接してします。心療内科の医師にみてもらうべきでしょうか。今のところ、学校へは通って、時折、ひとりで外出もしています。ただ、一般的な高2男子に比べると外出の頻度は極端に少ないように思います。
家族構成は中3の次男を含めて4人家族で、共働きです。次男のほうはごく普通にのびのびしています。
アドバイスをよろしくお願いします。

A 回答 (7件)

ご心配は分かりますが・・・


ご自分のお子さんなのですから、すぐに第三者機関を頼ったりせず
ご家庭内で解決するべく最大限の努力をなさってみてください。

息子さんの生活態度に関しては、これは特に問題あることとは思えません。
大概、どちらのお子さんでも似たような状況であるとおもいます。
気がついた時に、その都度軽く注意をなされば宜しいですよ。

お父様との件については、心配ですね…
以前からずっとそのようでしたか?
最近、急にそうなったということであれば原因を探る必要がありますよ。
息子さんと一度よく話し合われてみてください(感情的にならずあくまで優しく冷静にです)

ご家族が、あまり腫れ物に触るような感じで接しますと
ご本人も自分がおかしいのではないかと不要な心配を抱きますので
なるべく普通に、そして明るく接するのがベターだとおもいます。

家庭の雰囲気が明るく和やかなものであれば
子どもも自然と心を開きます。
お子さんも、悩みなどあれば相談しやすいとおもいますので
なるべく笑顔を絶やさないようにしてあげてください。

親もあまり神経質にならずゆったり構えることです。
そうすれば子どもは安心します。

最後に…絶対に他者と比較してはなりません。
うちはうちで通されるのがよいとおもいます。

親の心得としては、平静を装いながら決して子どもの顔つき一つ見逃さず・・・
これに尽きるのではないでしょうか。
そして、何かあれば全身全霊で子供を守るのです!

重複になりますが…
あまり神経質にならず、大海原のようにゆったりとお子さんを包み込んであげてください。


 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイス感謝いたします。

おっしゃるとおり、子供は十人十色、親もまたしかり。

私は会社に入って3、4年目の頃、上司から「おまえは筋金入りの神経質だな」と言われたのを覚えています。多分、私の神経質な面が、長男には奇異感や恐怖感を与えているのかもしれません。だとしたら、それに耐える強さを我慢強く説いていくことにします。

私は、親が子供を社会に送り出せる条件は次の3つと考えています。

・自分の事は自分でできること。
・他人に敬意をはらい、気遣いができること。
・多少の理不尽さには堪えられる強さがあること。

仮にひとよりも時間が掛かっても。

お礼日時:2010/03/09 00:58

高校2年の男児はこの様な事が多いですよ~。


うちも高2の息子がいますが、ちなみに下は中学生!同じ様な~。
ただ、ガミガミと言っては無効かも。また~何回だっけ~?と何度でも
いうと素直になる時もあります。「あと、数年で成人式だからラストスパートのしつけ期だからね~」とよく言います。注意出来るのは今だけですもんね。後は知りません!

父親とはあまり話さない年齢でしょうね~。
中途半端ですが、高二は大人になりかけの微妙な年齢で同性の父親を見ていますから~。でも本気で子供を叱る時は父親ですよね~。

うちの場合、最後は父親がビシットやります。剣道が長いですから怖いかも。まだ、子供の面もありますから涙グンでこらえている時もあり…
。身体はでかいのにかわいいところもあるんです。微妙な年齢ですから
。今だけですよ!!言われた事をちゃんと直ぐには出来なくても、耳には入っていますからいつかきっとします。今は面倒、したくないだけ。
男の子ですから~。

破損や、誰かを傷つけた時は論外ですが~多少大目に見てあげて下さい
ただでさえ、次の学年になる事ですし自分の将来の問題や対人問題など
高二は大変な学年なのですから~。

息子にも軽くこの問題を言ったら笑っていましたよ!!
身に覚えがあると。

あなたの息子さんも心では分かっていますから。もう少し時間をあげてくださいね!お互いにあと、育児も少し!!お金もかかるけれど、頑張りましょう!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイス感謝いたします。

もう少し長い目で見守ってみます。

ただ、父子関係には多少根深い一面があるような気がしますが、今のところはそれも含めて見守りつづけます。

お礼日時:2010/03/09 00:32

高1の娘を持つ母親です。



>学校ではできていて、家ではできない、やる必要がないと考えているのか?

以前、娘の担任からこんなことを聞かれた事がありました。
「○○ちゃんお家でいい子ですか?」って。
即答しました!「そんなわけありませんよ!家では勝手し放題で
反抗もしますし毎日何かしら怒ってます。」って。
先生は一言「そうですか~安心しました!」っておっしゃいました。
「子供は子供なりに毎日学校で気を使ってるし自分のすべてをさらけ出して行動することは出来ません。
だから家の中だけは安心できて我侭も自然に言える環境にあるお子さんは安心です。
そういう居場所が家にある子はちゃんと育ちます」っと言われました。
家の中では完璧ないい子が一番心配だともおっしゃってました。
発散を外に向けるからだそうです。

母親にはしたいことや気持ちが伝えられるのであればいいのではないでしょうか?
思春期の男の子が何でも隠さず話すってあまり聞いたことがありません。
何でも言い合える息子さんがいるご家庭はお父さんがしっかり子育てに
関わってきた家庭だそうです。
男は男同士しか分からない気持ちや行動って多いですよね?
うちは娘ですから女は女同士なので私が気持ちの部分は理解しています。
男である父親にはさっぱり分からない言動も多々ありますので。

「腫れものにさわる」これが一番息子さんにとって鬱陶しいのではありませんか?
真っ向から向きあってこない親に本心が言えないだけ。

長男は最初の子だから手をかけ過ぎて頼りなく育ちがち。
期待もされてるから親を裏切らないように大きなこともできない。
お兄ちゃんだから弟に負けたくない気持ちもありますよね?
同じ家庭に育っても個人。比べるほうがおかしいのではないでしょうか?
私は長女なのでその気持ち分かります^^

ここは父親として二人っきりで話すしかないのではないでしょうか?
居酒屋でも行って男同士で語る。高校生ですからお酒はだめですが^^
家以外の場所で二人っきりで話をするって大切では?
ご自分の高校時代の話もしてあげるのもいいんじゃないですか?
思い出しながら今の息子さんの気持ちが理解できることもあるのでは
ないでしょうか?
子供は一生子供だけど大人扱いしてあげるのも必要ではないですか?

家事も貴方様が手伝っていれば息子さんも何かしら参加しやすくなる
のではないでしょうか。奥様と一緒にお茶碗を洗うとか。
家の中で家事って殆ど奥さん、母親ですよね?
まず、貴方様が変わることで何か変わるのではないでしょうか?
自分が変わるって難しい。それは息子さんも同じ。
でも、自分を変えようとしている父親を見れば何かしら感じてくれる
のではないでしょうか?ごみくらい捨てるようになるかも。
我家も夫が家事を少し手伝ってくれてると娘も自然に手伝ってくれてます。
二人でなんやかんや言いながら会話も楽しく出来てます。

子は親の鏡。親の背中を見て育つです^^;
高校生の娘を見てると反省することが多いです^^;親として。
思春期の親は皆大変です^^ 頑張りましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス感謝申し上げます。

確かに子は親の背中を見て育つと申しますが、父である私自身は、食器の洗物や洗濯物の取り込みなどやってきていて次男はゴミ出しなど何も言わなくてもやってくれています。なのに長男は自分のこと以外は無関心としか思えない日々の行動なのです。逆に次男と父の私の関係を見て、長男は自分と比較してすねているのでしょうか?それが私に対して殻に閉じこもる原因になっているのかもしれません。

心配なのは、父親に小言を言われて反抗してくるならまだしも、隠れて泣いてしまう高2男子はどうなのでしょうか?私の理解しうる範囲からどうしてもはずれているのです。これが我が子かと。

私のその頃の自分を振り返ってみると、中3でおぼろげながら自分の将来の進みたい方向を描いて卒業後その方向の専門学校へ入り、寮生活、親に負担を掛けないように授業料免除取得や奨学金、アルバイトで自立した学生生活をしていました。そうした自分の歩んできた頃と、子供を比較してはいけないと頭では理解できているつもりでも、どうしても態度に出てしまうことは自覚しています。

今後は時間を掛けて何度も何度も接触を試みるのがよいのか?、それとも、今はある程度距離を置いてただ見守るのがよいのか?おそらく長男は自分の気持ちを言葉にして表現することが不得手であろうことは見て取れます。気長に待てば、自然とそういう能力を身に付けていけるかどうか。

お礼日時:2010/03/08 17:11

うちの息子もそうですよ


今は大学行って高校のときのような引きこもりは減りましたが、長男で引っ込み思案なタイプでギターばかり弾いて。
一時期は父親嫌いでした
そういえば高校生のときが一番ピークだったかな。

お子さんが自分自身について悩んでいるなら別問題ですが
お母さんが我が子を卑下しちゃダメですよ
子供は自分の思い通りになりません、思い通りにさせてもダメです
どこかの誰かと比較して自分の子の悪い部分に焦点を当ててばかりいませんか?
長男さんは今の自分で満足してます
それなのに病人扱いは無いよね
一生のトラウマになっちゃうでしょ、犯罪者じゃないのだから。
年頃なんだからイチイチお母さんが出てくると今度は母親嫌いになりますよ
秋葉原の事件覚えていますか?
極論いうといい例だと思います 
でなければ自害するケースも多いですよ
ちゃんと学校行って御飯食べて自己主張できているならOKです

お母さんは子供が生き甲斐だったのでしょうか?
発想の転換をして、第3者的に自分のなさっていることを観察するといいですよ
来年は受験になるかもしれませんが、お子さんの人生は自分で歩ませてあげたほうがいいです
間違いそうなときにそっと手を差し伸べてあげればいいと思いますよ
ギターが上手く弾けてたら褒めてあげてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス感謝申し上げます。

まず、私は父親です。言葉足らずで勘違いなさったのであれば、ご容赦ください。


「ちゃんと学校行って御飯食べて自己主張できているならOKです」その言葉には勇気付けられますが、本当にそうでしょうか?自己主張があまりに稚拙すぎて、このままでは、彼は自分の進む人生を見つけられず、踏み出せない状態になってしまわないか?心配なのです。

お礼日時:2010/03/08 17:25

たぶん、今ぐらいの状態で心療内科とかにかかったら、確実に


「病人扱い」されてしまうんじゃないでしょうか?
専門家に「委託」する姿勢よりも、父親が息子と「素」で向き合う
大切なこの時期だと思う。
彼は父親が苦手で恐怖なのです。
父親の立派な指導じゃなくて、父親のちょっと無様な性格を見せるとか「俺だって完璧じゃないんだ」ってとこで心をオープンにするとか・・
父と息子で笑いあう事が欠けてるんじゃないかなー

勿論、幼少時からの笑いあう習慣がなければ、今、高校生の息子と
「遊ぶ」なんて困難だと思うけど、父親のあなたの人間性を見せる事でしか解決しないと思います。
心療内科の医者だっていろいろいるし、下手な医者にかかったら
それこそ本当の引きこもり症候群になるだろうし、やっぱりここは
父親のあなたが息子と何かで共鳴し合わないと。
今までの関係性が悪く出てる訳だから、父親から何らかのアクション起こして、彼に何かを気ずかせる事です。
共通の何かを探すのはどうですか?
息子と父親の関係って、父親がかなり大らかじゃないと難しいです。
母親には気を許してるのは、たぶん本能です。
どうしても息子さんと上手くいかないんならば、もう母親だけに任した方がいいかもしれません。
たぶん、あなたの存在自体が、息子からしたら問題なのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス感謝申し上げます。

確かに私自身の性格はまさに神経質です。大らかさには欠けていると自覚しています。

であれば、今は少し距離を置いて眺めている努力をすべきでしょうか?

お礼日時:2010/03/08 17:34

すみません、若輩者の意見で申し訳ありませんが冷静に参考意見として聞いてください。



 失礼ですが、質問者様の息子のような行動は程度の差はあれ、結構あると思います。(親戚にも似たものはいます)むしろ、高校生であれば、ずぼら、無関心、自己中、協調性がないと言うのはよく聞く話なのでは?
 逆に聞きますが、身支度をきちんとし、面倒見がよく、礼節をわきまえ、協調性がある 文だけ見ればすごく優等生ぽく見えませんか。ひとつふたつかけているものはいると思いません?逆にそれだけの優等生いまどき珍しいと思いますがね。

 確かに理想はそうでしょう。でも、現実問題そうなっているのは質問者様の甘やかしなどではないですか?心当たりありませんか、子供の頃から言っても無駄とあなたが、片付けてあげ、ペットの面倒をみて、家事を手伝わせず、好きなことさせてきてませんか?
 失礼ですが、うちは親に怒られながら掃除し、妹の面倒を見て、家事も手伝わされ、わがままや礼節をかけば拳骨が飛んできました。それでも掃除は苦手だし、礼儀を欠くと反省することが多いですよ?

 子供が言うことを聞かないからとあきらめて子供のたづなを緩めたからではないですか。失礼ですが引きこもり予備軍のような弱さをお持ちのお子さんに見えます。今からでも遅くはないでしょうから、もっと真剣にお子さんのことを考えませんか?(守るだけじゃないですよ。突き放しても目をはなさなければいいんです)お子さんの可能性をあきらめないでください。
 
 親は自然の流れで、子供より先に死ぬんですよ?このままで行くと息子さんどうなるんでしょうね?怖くありませんか?社会に出てもどれだけの他人が愛情を持ってそこまで助けてくれるんですか?親以上になんてそうそういないでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイス感謝いたします。

当然、早くひとり立ちをさせたくて悩んでいるのですが、鉄拳を振るうのは逆効果のように思います。

おっしゃるとおり、引きこもり予備軍であることは親として自覚しています。

以前、私は怒鳴りつけてやってきました。その結果が現在の状況に追い込んだと考えています。

現状況下で、親に殴られて目が覚めたなんてことは決してありえないと思います。

お礼日時:2010/03/08 05:18

息子さんの行動ですが、「自分が食べたお菓子や飲み物、鼻をかんだティッシュ、使った綿棒などを放置。

」これに関しては「片付けるのが面倒」「どうせ置いとけば片付けるだろう」的な考えだと思います。
ペットについても同様で、猫は好きだから餌は与えたり可愛がったりするけど毛玉などの嘔吐物や排泄物は「汚い」「誰かやるだろう」と見て見ぬふりをしているのではないでしょうか?

ギターやゲーム等自分の好きな物は当然やるけどそれ以外は何をするのも嫌だ。
自分の事はほっといて欲しい、そんな気持ちではないでしょうか?

父親に対しての行動は恐怖の表れだと思います。
話かけた事に対して口で返すのも出来ない、行動で返すのが精一杯な状態で精神が不安定になっていて、質問者様からすれば普通の叱りや話だと思ってても、本人からすれば恐怖だと感じているのかもしれません。
それに対するイラツキ、ほっといて欲しい、そのストレスを本人が溜め込んでいて自己中な行動「家族が寝ていても足音を忍ばせて静かに歩くとかドアの開け閉めを静かにするとかなどの気遣いがない」に繋がるのではないでしょうか?

「母親に対しては話はしますし、時には強い口調で怒ったりも」と言うのは上記の話から繋がりますが、恐怖が無いから話はするし強い口調で怒ったりするのでは?自分の中で溜まってるストレスの矛先になっている部分もあるかもしれません。


対処方法としては、優しくする必要はありませんが叱る方向は抑えた方が良いと思います。
例えば「家族が寝ているのにドタドタうるさい!」では無く「夜は音で目が覚めてしまうから静かに歩いてくれないか?」みたいにお願いをする、上からでなく対等の立場で会話をする。

自分が食べたお菓子や飲み物等は「自分の事は自分でやる」感覚を教えましょう。
片付けなくても本人が片付けるまで片付けをしてはいけません。
叱る必要は無いですが息子さんの居住空間にどんどん積み重ねいって片付けざるをえない状況にしましょう。
表現が難しいのですが、一人暮らし状態をさせる感じです。
その代わりペットの処理等当人と関係しない部分は押し付けたりしない。

ただ、改善するには本人の心の問題ですから時間がかかりますし場合によっては心療科の医師に診察して頂いた方が良いかもしれません。
あくまで一般人のアドバイス程度と捉えてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

夜中にもかかわらず、早々のアドバイスをいただき感謝申し上げます。

アドバイスいただいたようにできるだけ穏やかに注意を促す方向で接して行こうと家内とは話し合ってきましたが、当の本人は全く意に介せずで、逆にこちらがストレスが溜まり、それでもグッと堪えて堪えて、、それで時折爆発するといった状況です。学校での集団環境の中でのふるまいがどうなのか?その辺りがつかみきれていないのですが、学校ではできていて、家ではできない、やる必要がないと考えているのか?

私への恐怖心のほうは、少なからず子供にとってみれば畏敬の念としてはあってしかるべきと考えていますが、度を越えているとみるべきなのですね。

私自身、心療内科への誘導は非常にむづかしいと考えています。息子自身が「自分はちょっとおかしい」という自覚があると親がわかれば「ちょっと病院で診てもらおうか」と話せますが、時間をかけてその辺を見極めた上でということなのでしょうね。

お礼日時:2010/03/08 04:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!