プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

fantasistaの定義ってあるんですかね?
自分の中では見る者を魅了し、ボールを持つとドキドキするような選手をfantasistaと呼んでいました。

僕は高1でサッカー部に所属しているのですが先日ちょっといいプレーをしたからってチームメイトが、
「お前ファンタジスタじゃん!」
と言われました。

僕の中ではfantasistaと呼ばれる人には時間と空間を支配したような感覚があると思うのですが実際のところどうなんでしょうか?

ファンタジスタの定義とは?
時間と空間を支配した感覚はあるのか?

の二点について回答お願いします!
自分はファンタジスタだったって人からの回答も期待しています。

A 回答 (6件)

「ファンタジスタ」


確かに、想像力にあふれ見る者を魅了する選手の事を指しますが、「定義」というのは難しいんでないでしょうか?
あるスポーツ選手が「スーパースター」と言われても、見る人によって評価が違ったりして、人によっては「あの人がなんで?」ってな場合がありますからね。
ちなみに私の中の「ファンタジスタ」は、デルピエロです。(一般的な名前ですんません)

「時間と空間を支配」
本当にできるなら一度してみたい事ですが、自分の調子が非常にいい場合、思ったところにパスを出せたり、狙った所にシュートが決まったり、ドリブルにキレがあったりしますよね。
それが、時間と空間の支配になると思います。
つまり、全ての観客が自分のプレーに注目し(時間を支配)、自分の思ったとおりのプレーができれば(空間を支配)「時間と空間を支配」した感覚が生まれると思いますがどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに定義ってなると難しいですね。
僕もスーパースター=ファンタジスタ、とは全く思っていません。
僕の中ではR・バッジォが世界最高のファンタジスタだと思っています。
それに次いでデルピエロだと思ってます。
他には今ファンタジスタと呼べる選手はいないんじゃないでしょうか?

時間と空間の説明もわかりやすかったです。
それに創造力が加わればファンタジスタと呼ばれる選手に近づけると考えていいですよね?
ありがとうございました!

お礼日時:2003/06/15 13:40

サッカー歴もうすぐ10年の者です。

ファンタジスタですか、最近はやってますよね。全く同じ題名の漫画もありますし。その漫画によるとpiruroさんの言うとおりのことが書いてあります。ただファンタジスタに明確な定義はないと思います。日本で使われているファンタジスタという言葉については人によって微妙にニュアンスが違うかと思います。僕の思うファンタジスタとは見る者の裏の裏をつくプレーをする人のことです。つまり見る人の裏をつくプレーをする人が一流だとしたら、さらにそこから一歩進んだプレーということです。
たとえばデルピエロのフリーキックからのシュート。ネドベドからのフリーキックをヒールでコースを変えてゴールになったことがありましたよね。一流の選手はあの場面でシュートを打とうするかスルーしようと思うでしょう。普通の人なら落として誰かにパスするとかそういうことを考えてしまいがちです。でもデルピエロはシュートを選択し、さらにヒールを使うことで誰も予想できないプレーをしたのだと思います。
またロベルト・バッジォが後ろからの浮き球をダイレクトボレーで得点したシーン。彼はシュートの前にキーパーの位置を確認してから打っています。普通の人がやろうとすれば失敗するのがオチでさらに監督やチームメイトの激しい怒りを買うのではないかと思います。
つまり僕が言いたいのは彼らは普通の人を超えた創造力を持っており、頭の中でそれをするにはどうしたらいいかという想像力も持っていて(たぶんそれは右脳の働きであると思います。それはつまり空間を支配したともいえるかもしれません)、想像・創造したものを実行する技術を持っている人のことをファンタジスタと呼べるのではないかと思います。
確かに高校の部活中にいいプレーをしたりするとファンタジスタじゃんというような会話は出ますがそれは言葉のあやというかただ単に今のプレーはいいなとか上手いなとかの形容的な言葉で用いられているのではないかと思います。
僕は今の日本人にファンタジスタがいるとは思っていません。俊輔は!ってう意見が出ておりますが、世界のファンタジスタと呼ばれている人たちに比べれば足下に及ばない気がします。
時間と空間を~というのは自分が実際ファンタジスタである人でなければわからないかと思います。ただ自分はファンタジスタだという人はあきらかに違うと思います。だってただ自分のプレーをしているだけであって人と違うというのはあまり意識していないのではないでしょうか?
すいません、あまりよくわからない文章になってしまいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにその通りだと思います。
ずば抜けた創造力とそれに比例する技術はファンタジスタの前提ですよね。
僕は俊輔はイタリアに行ってファンタジスタではなくレジスタとしてかなり成長しているのでは?と思います。
今の日本にはファンタジスタと呼べる選手がいないのが寂しいですね。
京都の松井選手には可能性があると思ってます。
俊輔のレジスタとしての更なる成長と松井のファンタジスタとしての成長を期待してます!!

お礼日時:2003/06/15 13:46

僕の中では『ファンタジスタ』は「常に他の人が考えもしない並外れたアイデアをもつプレイヤー」と考えています。

参考までに。
    • good
    • 0

自分の中でのファンタジスタはどちらかというと、シュートよりパス(アシスト)の方に目が行きますね。

ゴールの方はガンガンとるというよりは値千金のゴールを取るという感じですね。アシストにシュートにしろそういう時には時が止まったような、まるでスローを見ている感覚になりませんか?そんな感覚にさせてくれる人がファンタジスタだなと思います。例を挙げるとバッジョ、デルピエロは外せないでしょう。あとアイマールなんかもファンタジスタではないかと思います。日本人では悲しいけど今のところは思い付きませんね。あとたとえが悪いんですけど
「シュート」ってマンガわかります?あの中の久保さんはホントにファンタジスタだなと思います。
    • good
    • 0

もう色々と回答が出ているので書く事がかぶるかもしれませんがご了承ください。


確かに、自分の中では見る者を魅了し、ボールを持つとドキドキするような選手がファンタジスタだと思います。

あと私が思うには「身体能力に頼らないで、個のテクニックだけでサッカーをする選手」だとも思っています。
前に皆さんがあげているデルピやR・バッジョ選手などですね。
彼らは、足が速いわけでもなく、体がでかいわけでもなく、体が極力、強いわけでもないですよね。自分自身のテクニックと創造性あふれるプレーだけでサッカーをしていると思います。
これに対して、レアルの左バックの選手やドイツの元長身FW(先日、引退した)などは身体能力でプレーをしているといっても過言ではないと思います。つまり体に物を言わせてサッカーをしていると思います。

サッカー見ている限りでは、前者のような選手を見ていた方が私は楽しいです。
 
日本で言うなら、中村、小野選手といったあたりでしょうか。
あと、個人的にアルゼンチンのベロン選手も好きです。
回答になってなくてすいません。
    • good
    • 0

 ほとんどの方が書いてしまっていることを兼ね備えた選手であることは間違いないのでしょうが、やはり私はそこに意外性と言いますか、そういうものを持っている人ではないかと思います。



 具体的にどうこうよりもその人がボールを持ったら何かやってくれるのじゃないか、観客全員が目が離せないという感覚を持たらす選手ではないでしょうか。
 そういう選手が日本では中村と言われていますが、少し身体能力としては弱いかな、当たり負けしそうな気がします。

 強くなくてもいいけれどそれをかわす能力があるように感じる小野選手にそれを感じるのですけれど。
 とにかく、いくらテクニックを持っていても雰囲気を持っていない選手は違うような気がします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!