dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

協議離婚することになりました。

当方女性です。
夫婦で話し合った結果、離婚をすることに決まりましたが。
その後の手続きをどう進めていけばいいのかわかりません。
本やインターネットで調べてはいるものの
何を一番にすればいいのかわかりません。
お知恵を拝借させていただきたくお願いいたします。

現在決まっていること
・協議離婚
・中学生と小学生の親権は夫
・離婚後の私の居住場所

慰謝料や財産分与についてなのですが、
夫の意見
家のローンが残っているし、家の名義は夫になっているので
ローン返済のことを考えると慰謝料は払えない

何も持たせずに放りだすことはしないがお互い離婚ということで
精神的に苦痛を伴ったので慰謝料はそんなに払えない

貯蓄も少ない為、引っ越し費用等当面の費用のみしか払えない

親権が夫にあるということで私に養育費を払って欲しい

私は現在週5日(月収8万円ほど)のパート勤務です。
子供が受験生(下の子どもは中学受験)ということもあり
私の収入はすべて教育費として使っていました。

夫と離婚をどのように進めていけばいいのかご教授ください。

A 回答 (5件)

離婚の理由がわからないので一般的な回答として。



慰謝料がすべての離婚に発生するものではありません。有責配偶者や特に理由が無い場合は離婚を求めた方が支払うものです。

財産分与に関しては借金も財産のうちですから、住宅ローンの場合は住宅の評価額よりローン残高の方が多く、負の財産になる場合が多いので旦那さんの言分は間違いとは良いきれないでしょう。

養育費も親権を持たないものが支払うのは普通の事。


以後、私の勝手な想像なので間違っていたらごめんなさい。

男が親権を取ると言う事、また離婚理由を明かしたくは無いと言うことを総合して、離婚の経緯において貴女に重大な責任・問題があったのではないかと想像します。
そうであるならば、この条件で済むなら良かった!と納得するのが得策だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

公共機関等、様々なところに相談した結果、
調停という形をとることになりました。
また、親権は夫ですが養育は私という方向で話を進めていきます。
慰謝料についても簡単にですが教えていただき、
詳しいことは調停になってから説明していただけることも知りました。

私の収入がなく将来の見通しがつかないので
親権・養育共に夫のほうが良いのでは?
と話し合っていたのですが、
市役所を通して相談した結果、
今の生活状態を維持することは困難であることは十分承知していますが、
母子家庭でも私学に通う方法も十分あると教えていただきました。

離婚理由は明かしたくないとは申しておりません。
双方に過ち(不貞等)があったわけでもありません。
夫婦関係というのは他人にはわからないものがたくさんあるから
細かく説明していると書ききれないことがたくさんあります…と言いたかったのです。

お礼日時:2010/03/16 16:29

離婚理由がわからないことには、答えようが無いと思いますよ。


離婚したいのはどちらですか?
なぜにあなたに慰謝料を請求する資格があるのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

離婚理由は性格の不一致です。

お礼日時:2010/03/16 16:31

慰謝料というのは、原因を作った側に


払ってもらうものです。
慰謝料を請求するのであれば、
原因をはっきりさせる必要があります。

旦那さんの条件を受け入れる見返りに、
慰謝料を払って欲しいというと、
きっと旦那さんは住宅ローンがあるため
慰謝料は払えないと言ってくるでしょう。

慰謝料を払えないのであれば、
旦那さんの離婚条件を撤回させて、
白紙に戻す、
そうなれば旦那さんも困るでしょう。

旦那さんの言ってる条件は、
奥さんの承諾なしでは実現しえないものと
わかり、奥さんに慰謝料を払って、
条件を飲んでもらうことになると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

性格の不一致ということでの離婚の為、
世間一般なのかはわかりませんが、
多額のお金を必要としていたのではなく、
婚姻関係にあった年数に値する金額を
要求しているつもりでした。

調停離婚となりました。

お礼日時:2010/03/16 16:39

情けない(未だ、離婚していないので)夫ですね。


こんな男とは、離婚するのが正解でしよう。

>夫と離婚をどのように進めていけばいいのかご教授ください。

協議離婚と言いながら、実際は「金銭面で争って」います。
裁判所で「調停離婚」した方が、後々の事を考えた場合有利ですよ。
素人判断・行為は、必ず未来に問題を残します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ありません。

市の担当課に相談した結果、協議離婚ではなく
調停離婚という方向で話し合っていくことになりました。

お礼日時:2010/03/16 16:34

離婚理由です、何故協議離婚なのか?


協議離婚とは何も揉めないから合意で離婚をする事です・・・

>慰謝料や財産分与についてなのですが、
夫の意見
家のローンが残っているし、家の名義は夫になっているので
ローン返済のことを考えると慰謝料は払えない
 お互い合意なら慰謝料問題とか家のローン支払い問題など難解な問題ばかりです。
 抵当権者がローンは支払い物です、名義人(家の所有権が一番権利者)が借りる意味で抵当権を金融機関の肩代わりに付ける物です、旦那が自己責任で解決する話です。
 財産分与など家のローン残高と売買金額相殺でマイナスになるでは無いですか?
 幾ら残るかです。

>何も持たせずに放りだすことはしないがお互い離婚ということで、精神的に苦痛を伴ったので慰謝料はそんなに払えない
 無い袖は振れないと言う話です、何もないから白紙でスタートでは無いですか?
 お互い様ですよ。



>貯蓄も少ない為、引っ越し費用等当面の費用のみしか払えない
親権が夫にあるということで私に養育費を払って欲しい
 家の残る方が大変です、ワンルーム家具付きを借りるなら身一つで出ますけど・・・
 養育費の支払い、それはきちんと固定した収入がある立場なら支払い可能です。
 パートで家賃支払い何処まで生活出来るかです。
 皆無も程があるとも感じすけど・・・

>私は現在週5日(月収8万円ほど)のパート勤務です。
子供が受験生(下の子どもは中学受験)ということもあり
私の収入はすべて教育費として使っていました。
 そんな私立受験出来る暮らしが成立出来るですか?
 離婚とは白紙になる、他人になるです、第一子どもを思うなら離婚しないで子育て終わる段階まで普通は親業を完成させて離婚をする。
 何か離婚と言う言葉で遊んでいるでは無いですか?
 子育て真っ盛りに切り出す事では無いんです、無責任も程があると言う物、成人させてからでも遅くないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

家庭により事情がありお互い話し合った末で
離婚に向けて話を進めていくという結果にいたりました。
子育てが終わってから(中学受験が終わってから)ということも
十分話し合った上での結果です。

個々の家庭の事情がございますことご理解ください。

お礼日時:2010/03/15 15:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!