プロが教えるわが家の防犯対策術!

題のとうり、田植えをします。
そのため、順序と、何をするのか、どういう風にするのか、詳しく知りたいです。
今すぐ、とは言いませんが、なるべく早く、詳しく、お願いします。

A 回答 (6件)

こんにちは。

小学生の子供がおります。
うちの子の学校では、田おこしからやりました。

「田おこし」(スコップ等で土をおこします。)
次に、「しろかき」(田んぼに水を入れて足で踏み泥状にします。)
そして「田植え」(稲を手で植えました。)

秋になり稲が成長して「稲刈り」をし、刈った稲を干します。そして「脱穀」(刈った稲から米の粒を取り出します。)最後に「精米」(白米にします)です。

本当はもっと細かいお仕事があるのでしょうが、一年の流れがなんとなくわかり、また食べ物を大切に考えるようになったかなと思います。

ご参考まで。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2010/04/05 15:49
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2010/04/05 15:35

こんにちは!


今年から中2で小学校のころに田植えを6回したことがあります。
私の小学校ではこのような順序でした
枠付け(小6がやってた)→田植え(手で直接)→終わり
最初の方の準備等は児童のおじいちゃん、おばあちゃんがしてくれました。
タオルを忘れずに!着替えも持っていた方が良いと思われます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
タオルと着替えですね。

お礼日時:2010/04/05 15:45

No.2です。

訂正します。

田植えは、農家の一にとっては一時期の仕事です。(誤)

田植えは、農家の人にとっては一時期の仕事です。(正)
    • good
    • 0

本当は最初から最後まで農作業すると、農家の方々のお仕事がわかるのですが。


田植えは、農家の一にとっては一時期の仕事です。

お米作りの全体を見ておくと、「田植え」がどの段階にあるのかわかると思います。ご飯もおいしくいただけるでしょう。下記のURLを見てください。

http://www.akitakomachi.co.jp/calendar/

学校では「米」という漢字の学習をしましたか。漢字を分解すると「八十八」になりますね。八十八回の手間をかけるという意味です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2010/04/05 15:51

学校での田植えなので田起こしとか代掻きはしないと思いますので


いわゆる田植えからじゃないですかね?
順序って言えば田んぼを貸してくれている人が説明してくれるのでそのとおりにすればいいと思います
たぶん横一列に並んで一定間隔で植えていく作業をするんでしょうね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
泥んこになると聞いたので、とても楽しみです。

お礼日時:2010/03/22 16:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!