dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「声量がある」とは、「大きな声がだせる」が「声量がある」ということですか?それとも「きれいに高い声が出せる」が「声量がある」ということですか? 「声量」についてもいっしょに教えてください^^

A 回答 (1件)

まぁ一般論ですが、「声量が有るか無いか」だけで言えば


『大きい声が出せる=声量がある』
には違いないです。

とりあえずは、汚いダミ声でも音量的にでかい声が出るなら「声量『は』ある」ということになりますね。

ただ、歌を歌うことに関して言えば、
『きれいで大きい声が出る』
『遠くまで良く通る(聞き取りやすい)声が出る』
という要素も無いと、声量があるとき言いづらいケースも多いですね。

不思議なモンですが、至近近距離だと結構大きな声に感じるのに、ちょっと距離が離れると、もちろん声は聞こえるけど、極端に音量が下がって聞こえたり、何歌ってンだがわかんないくらい聞き取りにくくなる…という声質の持ち主は居ます。

逆に、至近距離では、大きい事は大きいけどそんなメチャクチャ大声には感じない…ところが、距離が離れても(離れた割に)音量が下がって聞こえず、発音も何もかも非常に明瞭に聞こえる声質の持ち主も居ます。

前者と後者の両方の人が居た場合、まぁ普通誰が聞いても後者の人の方が声量がある…ということになります。

きれいに高い声が出て、後者のタイプならもちろん声量があると言えますが、高い声は出せても音量が小さいとか前者のタイプなら、声量があるとは言いづらいケースの方が多いでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございます! すっきりしました

お礼日時:2010/03/24 21:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!