プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ベースの指引きについてなんですけど
(1)指をまっすぐにして弾くフォームと
(2)指を間接で曲げて弾くフォーム
がありますよね?

だいたいの人は「指をまっすぐにして引いたほうが結果的に良いことが多い。」といっているのを耳にします。


この2つのフォームの違いは主になんなのでしょうか?
また(2)と比べて(1)のフォームにはどのような利点があるのでしょうか?

どちらか片方だけでも結構なので、答えていただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

どちらが正解か解りませんが私は(2)メインですね。


ソウル、ファンク、ジャズではほとんど(2)の弾き方。
ブルースやジャズバラードでは(1)の弾き方。
まぁ、曲によって弾くポジションや楽器も変わったりして相対的なものですけど。

個人的には
(1)
重量感があってヌラ~っと感が出る。
音(の粒)が均質化ししやすい。
弦の暴れが少なく音が落ち着く。
パワーがでない。

(2)
アクセントのコントロールがしやすい。
音の輪郭が明確に、中音域が豊かに出る。
速いパッセージが楽。
ライヴ感が出る。

そんな印象です。

(1)でなきゃいけないと言う人もいますがどうでしょう。
加えて「弦振動はボディーに垂直でなきゃいけない」とか言う人もいるど・・・私は信用してないです。
リアピックアップ上で弾いたらよほどの力がないとスカスカの音ですよ。
全てのジャンルを同じ弾き方で弾けるものか?
アップテンポやスローなものも同じ弾き方でいいのか?
それぞれにあった弾き方があると思うけど。
弾く場所、指の角度、力を入れる場所、普通微調整すると思うけど。

自分が好きな人や有名なベーシストを動画検索してはどうですか?
自分の好きな人がどうやって音を出してるのか。
ピックアップのどの位置で、どういう角度で弾いているか観察してみましょう。

手の形だって個人差があるので、こうでなきゃいけないというのはないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、感謝いたします。



やっぱり、音の質の違いが大きいのですね。
某動画サイトで見る「初心者のベース」だと
このように言ってることが多かったので
指を曲げて弾いていた私は少し不安になってました^^;

いろんな方の弾き方を見て、勉強したいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/12 23:00

うーん、その「指を真っ直ぐに弾く方が結果的によい事が多い」というのが、どの程度の技術レベルの人のどういうケースでの発言か?…っていう点で、若干解釈が微妙なところはあるんですが…



まぁ初心者~初級者レベルを想定すれば、言うまでもなく指を伸ばしていようが曲げていようが、弦を「引く」(ここで漢字の『引』を使うのは、『弾く』ために『弦を引き絞る』動作というイメージで)時には指を曲げるわけですけど、その前の弾弦に指をかける段階で「指を真っ直ぐに伸ばした(指の)姿勢」とすることで、

・弦を『引く』ストロークが圧倒的に大きく取れる
・(ストロークが大きく取れるということは、逆に)弦の「引き量」「引き強さ」を調整する幅が広い
→大きい音も小さい音も、同じ指使い、同じ「弦の放ち方」で弾ける。
→結果的に、大きい音も小さい音も音色が揃えやすい(音色は弦の放ち方で大きく決まる)。

これに加えて、
・弾き手(右利きなら右手)の指のフォーム自体が、弦に対して真直角を維持しやすい。
(弦を直角に「引き」直角に「放つ」のが、絶対的な基本。指を曲げたフォームだと、初心者のうちは直角維持が崩れやすい)

なんていう点があります。

まぁ、最終的にはどっちのフォームでも、思い通り、狙いどおりの音色、音量で弾けるようにならないとダメなんですが、初心者のうちは「適正な指のフォームを身に付ける」には、指を真っ直ぐにした状態からの弾き方をまずマスターする方が、その後の上達の早道ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、感謝いたします。

2種類の弾き方は一応あるようですが
初心者はやはり「まっすぐ」から入ったほうが無難なのですね。

私は指が疲れてしまうので曲げて弾いていましたが
怠けずちゃんと、指の筋肉をつけようと思います^^;

ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/12 23:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!