dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

猫用のハーネスを検討しています。

ヒモのものではなく、ベスト型のもの。


小型犬用(サイズの合う)のもので代用できますか?
犬用と猫用では形が違うのでしょうか?

犬用のものでかわいいのがあったので迷っています。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

こんばんは、はじめまして。



猫用ハーネスを使っています。犬猫用品専門店で購入したのですが、その店では犬用と猫用では形状やホールドの仕方が全く違うので驚きました。サイズは飼い猫を連れてきて試着させるべきでしたね。結局、首と胴の両方をホールドして、おんぶ紐の逆のように背中にばってんがくるタイプに決めました。
これは似たもの
http://item.rakuten.co.jp/suematsu/r10001596/
ハーネスとリードが別になってると付けやすいです。
しかし、精算の際の店員さんの
「猫ちゃんは身体がやわらかいですから、絶っ対にハーネスを信用しないでください」
の一言で、私は猫の散歩を永遠にあきらめました。
ウチの子は完全室内飼いでまったく土地勘がないので、迷子になったら確実に帰ってきません。
今はもっぱら獣医さん用。飼い猫を獣医さんに連れて行くときは、ハーネスを付けて抱っこして連れて行きます。重宝しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ハーネスでも脱げてしまうことがあるんですね。。

散歩するかどうかはまだ決めかねますが、散歩することになった時は、首輪につけるリードとハーネスと2重にしようと思います。

迷子札をつけたり、普段から気をつけてはいますが、何かあったら取り返しがつかないので、慎重にいきたいと思います。

ありがとうございました^^

お礼日時:2010/04/17 14:35

猫用のものが良いと思います。


かなり締めないと驚いた時にすっぽ抜けることがあります。
紐状のものは更に高確率で抜けます・・・

我が家は何を付けても抜けてしまうので、現在は何もつけずに散歩してます。
田舎なら大丈夫ですが、車は危ないとかなり教えました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、猫用ハーネスがいいようですね。。

車はすごく怖がるので、車の通らない細い小道を行こうと思います^^


回答ありがとうございました♪

お礼日時:2010/04/15 21:13

小型犬用ハーネス(ヒモ)を使い飼い猫を散歩させたことがあります。


犬用でも大丈夫だと思いますが、本当に大丈夫か確認したほうがいいですよ。
犬用を見るとちょっと不安な作りなものもあります。

猫を散歩させる前に家の中で装着させたまま様子を見てください。
家の中でハーネスを持って歩かせてみるのもいいです。
全く歩かなかったり、ゴロゴロしたり、物凄く嫌がったり、興奮して走り回るようでしたら、散歩は中止してください。
犬みたいに一緒に歩いてくれないと無理です。
うちでは3匹いますが、そのうち1匹しか犬のように散歩をしてくれません。

意外と行動範囲が狭い(完全室内飼いは家の中だけが縄張りで外はあまり出歩きたがりません)のでリタイヤ・パニック救出用のキャリーバックを持って歩くとよいでしょう。

ダイエット以外散歩は無理にやる必要はないと思います。
出来れば家の中で運動できるよう工夫をしてあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現在、首輪にリードをつけて少しの時間だけ庭で遊ぶようにしています。

外が大好きで、少しですが、道を歩きたがるのでハーネスの方が安心かと検討中なのですが、
ベスト型のもので犬用と猫用があるので、どこがどう違うのか知りたかったのです^^

買ってしまってからよりは、事前に何か情報を得られたらいいなと思いました。

回答ありがとうございました♪

お礼日時:2010/04/14 18:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!