dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

食器棚のコンセントが使えなくなってしまいました。

使用を開始してまだ三週間程度です。
いわゆる真ん中にレンジやトースターなどを置くスペースがあり、下の段の左のほうに
炊飯器を置くタイプのもので、
真ん中のコンセントは2口で下の段のは1口です。
1500W以内でご使用くださいとのことでしたが、
家具メーカーに聞いたところ、真ん中のコンセント、下の段のコンセントそれぞれ別の
コンセントにささっているので、それぞれで1500Wで大丈夫とのことでした。

先日、真ん中の段のコンセントでポットを保温中に電子レンジを使用しました。
下の段は炊飯器でお米を炊いていました。
電子レンジのスイッチを押してしばらくしたときに、3つとも電気が落ちてしまい、
どちらのコンセントにも再度差したりしてみましたが、家電類に電源は入らず、つかえなく
なってしまいました。
家電類は他の電源に差すと使用可能でした。

食器棚のコンセントの電源は食器棚の裏のコンセントから取っており、
食器棚を動かさないと確認できません。

こげたりして火災にならないか、心配です。食器棚のコンセントは見た目はなんともなく、
熱を帯びたりもしていません。

今、どういう状態なのでしょう。火災などの心配はないでしょうか。

A 回答 (2件)

>それぞれ別のコンセントにささっているので・・・


>食器棚のコンセントの電源は食器棚の裏のコンセントから取っており

なんか矛盾しているようにも思えてきますが・・・

>それぞれで1500Wで大丈夫とのことでした。
ブレーカーがそれぞれ別になっていればいいのですが・・・
コンセントは別々になっているとしても、1つのブレーカーにつながっているような気がします。

設置したのは家具メーカーですか?
おそらくコンセントとブレーカーの配線状況を確認していないと思います。
そのメーカをあまり信用しない方がいいかも。

ブレーカーが落ちたままだと思いますので、火災の心配はありません。
電気製品のコンセントを抜き、ブレーカーをONにしましょう。

ポット、レンジ、炊飯器が同時に作動すると3000Wを超えると思います。
ポットは別の場所に、炊飯は早めにし、同時に使わない方がいいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
メーカーに相談して対応してもらいました。
アドバイスいただいたとおり、レンジは別の場所から電源を取るようにしましたので、
その後は、同時に使用しても問題なくなりました。

お礼日時:2010/07/01 17:44

先ず、食器棚を置いてある部屋(キッチンですかね?)のブレーカーは落ちていないんですよね。


部屋のブレーカーは落ちていないのなら、食器棚のコンセントのヒューズが飛んだのだと思います。
なので、ヒューズ交換しない限り、そのコンセントは使えません。

電気の回路が切れている状態なので、通電は出来ませんから、火災にはなりません。
と言うか、火災を起こさないための安全装置が働いた結果が現状ですから。

購入した所なり、食器棚のメーカーに修理相談するのが一番だと思います。
自分で出来るのなら、食器棚のコンセント開いてヒューズ交換になると思いますが、それこそきちんと出来ないと、今度は火災に繋がりかねませんので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ずっと心配していましたが、
火災にならないと聞いて安心できました。
その後メーカーに相談して対応してもらい、解決しました。

お礼日時:2010/07/01 17:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!