dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

古いウィンドウズ95のデスクトップパソコンの廃棄で悩んでいます。

回収業者に出そうと思い、データ抹消のCDを購入してきたのですが、お恥ずかしながら何年も使用していなかったためか、以前に変なことをしてしまったのか、起動しようとすると
”Invalid sysytem disk
Replace the disk,and then press any key"というメッセージが出て先に進めません。

勿論、なにもディスクは入っていませんし、当初の起動ディスクとかも現在は持っていません。

業者は責任を持ってデータ抹消をすると言うのですが、不安なので自分で抹消しようとしたのですが、
どうすればよいでしょうか?

A 回答 (4件)

HDDを金づちで叩いて壊して出したほうが


苦労も何もなくて早く済んで楽です

その時代のHDDはどっちみち今は使い道がありませんから

自分のデーターは自分で管理が1番です 壊してから出したほうが1番心配がないです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
物理的に対処する方がよさそうですね。

業者は責任をもってデータ消去するとは言うものの、
面前ではやらないというので、大変不安に思っていました。

早速やってみます。

お礼日時:2010/05/04 21:49

Win95の時代は、CDからの起動に対応している物は殆どありません。


よって、データ抹消のCDを購入されても使えません。

フリーでも、優秀な削除ソフトはあります。
DESTROY
http://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se196626.h …

過去ログ
http://okwave.jp/qa/q3584572.html

これで、削除用FDを作成して、起動すればOK
FDを入れて起動し、DESTORYと入力しENTERキーを押す
Pのキーを押す。
Nのキーを押し、0のキーを押す。
3のキー(米国国家安全保償局の勧告による消去)を押す。
Yのキーを押す。
あとは消去作業が終わるまで、待つだけ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか・・・
利用可能って書いてあったので、購入したんですが、駄目なんですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/03 14:12

取り外して2~3回放り投げる。

カシャカシャ音がすればディスクは割れてる。それか釘等で数箇所穴を開ける。
その後また取り付けて回収業者に出す。

これで大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
その通りやってみます。

お礼日時:2010/05/04 21:41

HDD取り外して回収にだせば?。

HDDはその後、塩水に漬けて釘で穴でもあけて
燃えないゴミの日にでも出しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
HDDを取り出すのって簡単にできるのでしょうか?
なんとかやってみます。

お礼日時:2010/05/03 13:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!