
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ミドリガメの飼育者は数万人。
しかも、日本でサルモネラ菌による腸チフス、パラチフス、食中毒は極めて少ない病気です。
サルモネラ菌は経口感染症です。
皮膚に触れてるだけでは発症しません。
口に入れてはじめて感染する種類の菌類です。
ミドリガメを飼育している家庭の場合、床に落ちた物を何でも口に入れる幼児を除いて、子供や成人がサルモネラ菌に感染する可能性は極めて低いと言えます
ミドリガメを、まな板の上で遊ばせる人は居ないとおもいます。。。
> ミドリガメ飼育者ですがサルモネラ菌は水気の無い場所にも存在できるのでしょうか?
・出来ません。
サルモネラ菌は乾燥に弱い菌類です。
卵の表面など特別な生育条件以外では、風通しのよい乾燥した場所では死滅します。
> 床の上(フローリング)や手すり、服などに稀にですが亀の生活水がかかってしまいます
> その時は雑巾などで乾くまで拭いたり洗濯するんですがどうにも不安で(手は洗ってます)
=除菌=
・サルモネラ菌は酸とアルカリに弱い菌類です。
pH4.75以下では生育できません。
雑巾に、食酢、レモンの絞り汁(またはポッカレモン)、クエン酸で湿らせて心配な場所を拭えばOKです。
pH10以上でも死滅します。
アルカリ洗剤で拭いても死滅させることが出来ます。
ミドリガメを触った直後に、手を洗わずに苺でも摘まない限り心配いりません。
ミドリガメと遊んだ後は、石けんで手を洗えば、心配ないのでご安心ください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中学三年の女子です!! ホッキョ...
-
昔の学研「科学」の付録 「カ...
-
ピクシーシュリンプが動かない
-
賃貸アパートで猫を飼う
-
ペットサロン 除菌液の種類に...
-
ヤマトヌマエビの飼育に、エア...
-
猿をペットとして飼う事が可能...
-
カブトムシのケースが朝曇って...
-
カエルは同じ場所に戻ってくる...
-
殻が壊れてしまったカタツムリ...
-
家中に逃げてしまったコオロギ...
-
かえる撃退法、教えてください。
-
カエルが毎晩風呂場に出る
-
室内にカエル
-
リクガメの尿が…
-
ヤモリ初心者です
-
最近クワガタが木の下にずっと...
-
ウーパールーパーの便秘解消法...
-
運転しいてして横断する蛇をひ...
-
ヤモリを飼っていますが、飲み...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賃貸アパートで猫を飼う
-
中学三年の女子です!! ホッキョ...
-
昔の学研「科学」の付録 「カ...
-
ヤマトヌマエビの飼育に、エア...
-
猿をペットとして飼う事が可能...
-
イルカが飼いたいけど疑問!
-
クワガタの足に付着した黒い塊?
-
爬虫類を飼っている人と同棲や...
-
ネズミって動き気持ち悪いです...
-
シロクマは家(集合住宅)で飼...
-
庭で謎の生き物を捕まえたので...
-
ピットブルをコントロールする...
-
ミシシッピニオイガメ
-
爬虫類が苦手な人って結構いま...
-
フトアゴヒゲトカゲの種類について
-
チンチラは完全ゲージ飼いでも...
-
ムカデなどを飼う理由
-
蜘蛛の飼育方法について。
-
マンション内で皆さんしっかり...
-
ポニーの値段
おすすめ情報