プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

コーヒーメーカーで美味しくお茶を入れるコツやポイントってあるのでしょうか?
やってみた方、飲んでみてどうでしたか?

パナソニックのコーヒーメーカー NC-S35Pを使っています。
「紅茶や中国茶・ハーブティーなどもおいしく~」という謳い文句があり、
張り切って紅茶を入れてみましたが美味しくありませんでした。
緑茶も試してみましたが同じでした。
濃さを変えてみたりしましたが、どうも美味しくありませんし、へんな匂いもするような。。

時々「美味しくできました」という記事を見たりしますが、みなさんどうでしょうか。

A 回答 (1件)

お茶の類は


紅茶も中国茶も緑茶も、もとは同じ木の葉で
それを発酵とか半発酵とかするわけです

だから、発酵度合いに合わせて
入れるお湯の温度が違うのです

緑茶は80度くらいでやさしくいたりしますし
紅茶はぐつぐつ煮えたぎったお湯で
ポットのなかで、茶の葉がぐるぐる泳ぐような熱湯でいれるなど
おいしくいれる温度があります。

ぐつぐつ煮えたぎった熱湯には
たくさん空気が含まれ
それが紅茶の葉をおいしく開かせる作用になります

コーヒーメーカーは
自動なので、あくまでもコーヒーがおいしく抽出できるように
作られています。
はじめはポタポタ.......
少し蒸らしの時間があって、ポタポタ......
そうしてゆっくり抽出されます。

紅茶はおいしくいれることはできないのですが
機械の製造メーカーのうたい文句で
まあなんとか、そのように販売してるのでしょうね。
紅茶に適した温度がないと、茶のえぐみや渋みばかりがでて
カビ臭い味になります。

紅茶も、ハーブティも急須のように
お腹のぽっこりしたポットに熱湯でいれ
紅茶の葉をポットの中で踊らせるような感覚でいれます。
ポットから注ぐ時、最後の一滴をゴールデンドロップといい
最もおいしい一滴とさえ言われるほどですので
紅茶用のポットでいれてみてください。
ハーブティのポットはよく透明ガラスでできていますし
お店で飲むときもそのようなものででてきますが
あれは、乾燥されたハーブが開いていくのを目で楽しむ作用もあり、
そうなっています。


紅茶の葉の製造も
中国茶のように細長いものは抽出時間も長くなり
ティーバックに入っている葉は、カップの中でも
すぐに抽出できるように細かくカットされています。

チャイなど、鍋でミルクやスパイスと一緒に煮て作る飲み物は
この、葉が細かくカットされたもののほうが、濃くでます。
従ってアッサムティーなどがいいでしょう。アッサムは葉自体が濃い味がでます。
ダージリンはやわらかい味になり、
アールグレイなどはベルガモットの香りをたのしむのに濃く入れて
アイスにしてもいいわけです。

なので、なるべく紅茶は熱湯でポットにいれて
召し上がってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しいご説明ありがとうございます。
コーヒーメーカーはあくまでもコーヒーがおいしく抽出できるように…
確かにそうですよね。

使った葉っぱもコーヒーメーカーで入れると変な味がしますが、ティーポットで淹れる分にはまったく問題なく飲めていました。

茶漉しについた葉っぱの処理が面倒だな~と思ったのでどうにかうまいことできないかなと思ったのですが…それならお茶パックやティーバッグを使えということになりますよね。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/04 09:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!