dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうして他人のことを気にするんですか?

私は「自分は自分、他人は他人」という感じなので、他人のことで一喜一憂したりすることは殆どありません。
ですが、周りの人は他人のことが気になるようで熱く語っています。

最近ですと、木村カエラの出来婚。「出来婚なんてだらしない」「結婚には順序ってものがある」「どうして避妊しないんだろうか」「すぐ離婚する」などなど。
興奮して「木村カエラって最低!」みたいになっています。
私も出来婚は親を悲しませるので(親の考え方を聞いていると恐らく)避けたいとは思うけど、他人が出来婚しようが順序を踏んで結婚しようが、どうでもいいと言うか・・・。
出来婚した彼女を好きにもならないし嫌いにもなりません。

また、他人の外見も気になるようで、年齢の割りにカラフルで華やかな服装をしている人がいるんですが「若作りだ」「みっともない」「ある程度歳行ったら質の良いシンプルなものを身に付けないと」などと言っています。
一緒に歩く友人があまりに奇抜な服装だったら迷惑かもしれないけど、赤の他人がどんな服装をしていようとどうでもよいと私は思うのですが、年齢にそぐわない服装をしている彼女を許せないようで、毎日毎日「今日の服はどうのこうの」って言っています。

私には不思議に思えます。
自分に迷惑が掛からなければ、他人なんてどうでもよいと私は思ってしまうのですが、私は冷たいんでしょうか?
皆さんも他人のことが気になりますか?
どうしてそんなに他人のことが気になり、一喜一憂するんですか?

A 回答 (7件)

まぁ、基本的には自分もNo.4さんと意見は同じです。

「暇」だからでしょうね。

けれど、たとえ「暇」だからと言って、そういった話題に乗らない人もいます。多分あなたもそうでしょう。ただ、絶対数としては乗る人の方が多いでしょうね。
原因をたどれば古代までさかのぼります。要するに「ムラ」の競争意識ですよ。ですから、仲のいい人達の中だけの会話に過ぎないでしょう。そこでムラを作って井戸端会議をしているという事ですよ。話の中身が当時に置き換えれば、ムラの境の垣根をああ作ってもすぐに壊れるわな、とか言っているのと同じ事だという事です。当時のムラ人だって田植え等に忙しければそんな事に気付きもしないで、仕事に精を出す事でしょう。

日本人ってそういうことを千年以上も継続してきた民族なんですよ。
    • good
    • 3

あなただって「どうして他人は他人を気にするのか?」って気にしてるじゃないですか。



それと同じ心理だと思いますよ。私もある程度他人のことは気になります。
自分と同じ種類の動物がどんなふうにしているのかが気になることは、ごく自然なことです。

ただ、むやみに人を非難したり悪口を言うことはいけませんよね。みなさんが言っている通り、いくら暇でも。


それが全部ほめ言葉だったら心地良いんですがねぇ。。
    • good
    • 0

私もNo4の方と同意見です。


そういう人達は暇なんです。余計なことを考える時間がありすぎるんです。
或いは、肝心な、考えなければならないことを、考えないで、余計なことばかり考えているんです。
ほっときましょう。
    • good
    • 2

そういう人って、私は暇な人なんだ。

。と思います。

私も全く他人のこと気にならないタイプですが、それってべつに冷たいとかではないと思います。
他人は他人、自分は自分の価値観はありますから、ジャッジできるものではないとおもいます。
逆に、他人のことをそうやってまるで自分のことのように考える人って他人の価値観とかを尊重できてるのかな?とも思います。

私はもはや、他人が何を気にしてるのかも気にしません。
0560sakura さんも、別に他人がなにを気にしているのかも気にする必要ないのでは??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
こういう質問してる時点で他人のこと気にしてるんですよね^^;
ただ、どうしてよく知りもしない、自分とは無関係の人間を、あそこまで悪く言うのか不思議に思います。

お礼日時:2010/06/13 11:21

「他人は他人」と言いながら、しっかり質問者様も「他人の言動」に対して反応してるじゃないですか^^



別に木村カエラさんの件に関して、他人、世間がどう言おうと、質問者様に「何の影響がある訳でもない」のに。

多くの人間ってそんなもんなんですよ。自分には影響なくても、「自分と違うこと」に対して、ついつい反応してしまう。

反応しても自分の「心の中に収めておく」ことが出来ず、口に出したり、こうして何かの形で出す。

かく言う私もそんな人間の一人ですから、こうして回答という形ではあるけど、質問者様に対して反応している。

だから反応することに、「何の不思議もない」ということを自分自身が分かっていれば、それで良いんじゃないですかね^^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そう言われればそうですね(笑)私も普通に他人のことが気になる人間だったのか(笑)
ただ、あまりに木村カエラを酷く言うので「どうしてそこまで言うんだろう」と思った次第です。

お礼日時:2010/06/13 11:20

性格にもよりますが、質問者様は決して冷たいお方ではないでしょう。


他人のことを気にする人は、優しい方が一部で、大半は自分にないものが他人がもっていることや他人に対してひがんでいる方です。
ないものねだりというか、確かに自分は自分で他人は他人ではありますが、やはり、自分と他人を比べたり、違いをみつけたりすると、他人のことを批判してしまうのは、人間のエゴです。
自分勝手とはわかっていても、その気持ちを誰かに伝え、発散したいものです。
私自身もあまり人のこと気にしない、気にしないようにと努めていますが、まったく正反対の人と遭遇すると、誰かに非難めいたことを告げてしまいます(これは自分の短所)
人間は、自分にないものや違う考えをお持ちになるかたと出会うと気になりますし、気になって仕方ありません。
なので、そのことを誰かに話して共感して欲しいのです。
後は性格上の問題です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なるほど、若作りの人については僻みもありそうです。若作りの彼女は自由に生きている感じだから羨ましいのかも。
木村カエラの出来婚はどうなんでしょうね?キチンと順序を踏んで結婚して子供もいる人ばかりですが、何か木村カエラが羨ましいんでしょうか?

お礼日時:2010/06/13 11:18

「一緒に分かり合いたい、共感したい、同じ生き物の仲間」



私は他人の事が気になりますね。
やっぱり人は誰かと生きたいんでしょう(本能的に)
例えばですよ?私なら、友人が結婚したとします。それを見てうれしくなります。どうしてでしょう?
これは私にもわかりません。やっぱり、本能なんでしょう。
人間は感情を共感できる生き物ですから、もちろん、共感できないところもあるはずです。

逆に、あなたのように私もそんなときがありますが、そのときも、私は他人を気にします。
「わっ、あの人若作り」とか、「あの人はおばさんっぽい服着てる」とかは思います
そのとき、そこにいる人たちの大半がそんな人ならどうでしょう?
はっきり言って自分の頭が混乱します
これが本当の生き方ではないのに迷ってしまいます

人間はまわりの環境に影響されやすい生き物です
あなたは書かれているようなことばっかり身の回りに起きていますか?
逆のことを考えてみてください
きっと見つかるはずです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
友人が結婚したら嬉しいですね。友人が幸せそうだからです。出来婚でもそうじゃなくても幸せそうなら嬉しいし、幸せそうじゃないなら嬉しくないですね。
でも基本的に友人の人生だからそれほど気にならないです。
その人たちは違うと思います。本人が幸せだろうが関係なく「出来婚する人」が許せない!って感じで怒ってるんです。
「あの人若作りだな」くらいは思います。でも若作りだからって腹は立たないです。その人たちは若作りが許せないって怒るんです。
その怒りの感情が理解できないです。

お礼日時:2010/06/13 11:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!