
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
> インターネット等で知り得た情報は、レポートの根拠足り得ない
その教授は知らないかもしれませんが、政府や自治体の持っている
統計資料はネットで入手するのが一番確実です。誰かが自分の著書
に恣意的に引用したデータなんて、屑ですよ。
というわけでたとえば島根県健康福祉部の地域医療状況資料
http://www.pref.shimane.lg.jp/life/kenko/iryo/is …
なんてのも判りやすいですし、他の地域と比較するなら厚生労働省
の「医療施設調査」や「医師・歯科医師・薬剤師調査」
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL02100103.do? …
なども役に立ちます。
これらの資料の冊子体はそれぞれの役所や図書館にあるはずなの
で、どうしてもというなら取り寄せてみてもいいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
摘便には、医師の指示が必ず必要?
-
医師不在時の医療行為について
-
認定医・専門医・登録医・指定...
-
眠るように死ぬ方法ってあるで...
-
医師の方に質問です。患者さん...
-
生活保護者ですが、同じ病院に...
-
大分県人の歩いた後は草も生え...
-
鍼灸師を好きになりましたが、...
-
主治医と患者として出会い結婚...
-
病院で学生(医師の卵)に見せ...
-
主治医を好きになってしまった
-
医師は患者の心をどう考えてい...
-
医療事務を1ヶ月半で辞めてしま...
-
医療費の増大対策。なぜ政治家...
-
この前病院に行ったら医者が患...
-
製薬会社のサイトの「医療関係...
-
看護士の心無い暴言
-
大学の志望理由で、医療系学部...
-
あなたもいつかわかる時が来るわ
-
歯科で働いている方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人体に注射を出来る資格制限の...
-
摘便には、医師の指示が必ず必要?
-
医師不在時の医療行為について
-
浣腸って医療行為なのですか?...
-
診断書にシャチハタを使った場...
-
傷病手当金の不正受給者を協会...
-
超音波検査の資格
-
今 発達障害の方やLGBTなどの性...
-
採血に必要な資格
-
接点復活スプレーを出した時吸...
-
経管栄養について困っています
-
膀胱留置カテーテルの挿入について
-
受動喫煙って物覚え悪くなるの?
-
精神障害者保健福祉手帳は医師...
-
うつ病休職中の職場とのやり取り
-
小児科での平均患者来院数(損...
-
尾身茂、ゴミ茂と言いたくなり...
-
要介護認定時の主治医意見書作...
-
医師と看護師なるならどっち?
-
医師との対応で困っています(...
おすすめ情報