プロが教えるわが家の防犯対策術!

ホイストの南北走行用モーターのみ動きません。
モーター本体にある接続箱を開けてみると端子台があって中から6本リード線が出ており、左側上からU・V・W・(可逆マグネットからの電源を接続)
右側上からZ・P・X・の線番がが付いています。またWとXがバーで短絡されています。

UVWには正常に200Vが印加されており、押し釦を押すと単相運転のようにウーンという唸り音が発生します。

UVWそれぞれ導通があること、右側の線番がzxyではないこと、ホイストのモーターであることから、Yー△の巻き線でないことは私にも容易に解ります。

詳しい先輩に聞いたら、ブレーキ付ではないか、そしてブレーキが解除されないのではないか。

そこで質問です、正常なとき、内部の配線はどうなっているのでしょうか?
諸兄のお知恵を拝借できたら幸いです。
なお、電源線のみでブレーキ用の配線はありません。

A 回答 (2件)

右側端子の記号は、「Z・P・X」とのことですが、「N・P・X」ではないでしょうか?


ブレーキは整流され、直流で動作するようになっているタイプのものと想像できます。
P…が正極、N(Z?)…負極の出力で、端子台の中に整流子が入っているものがあります。、(Xは回路の接続のため)

でしたら、内部配線は、端子台の中でブリッジ回路になっていると思います。
そのダイオードが壊れたのでしたら、おっしゃるようにブレーキが解放せず動かないかもしれません。
機械的にブレーキを解放することができれば、押し釦のチョイ押しでモーターの動作は確認できますので、ブレーキ部が原因と特定できます。

音がするとのことですので、モーターは生きているようです。
片側だけ動かないなら、整流子焼損、ブレーキギャップの過大、ライニングの固着、減速部破損などでしょうか?
両方動かないなら、電磁接触器、スタート緩衝装置などが考えられます。

> UVWには正常に200Vが印加されており、押し釦を押すと単相運転のようにウーンという唸り音が発生します。

とありますが、モーターに電圧が印加された状態で、走行モーター(不動とはいえ)にアクセスするのは、急に動き出す危険があります。
ご安全に作業して下さい!
    • good
    • 2

端子記号と並び方で考えましたが、良く判りません。


ホイストのメーカ名と機種名、品番(形式)、製造番号、製造年月など
を調べてメモします。

メモを基にメーカに電話して正規の接続図とモータの種類・仕様を
教えてもらった方が解決の早道だと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!